Googleマップスに地形表示機能が追加されています!!
気づいている人も多いと思いますが、、その代わりに航空写真のみの
表示がなくなったおもったら、航空表示のとこで切り替えれるようになってました。。
こちらは航空写真
今まで通りですねー。右上のところに地形と出ているので、おもむろにクリックしてみると、
地形が表示されました。ざっくりこんな感じです☆
Googleマップスに地形表示機能が追加されています!!
気づいている人も多いと思いますが、、その代わりに航空写真のみの
表示がなくなったおもったら、航空表示のとこで切り替えれるようになってました。。
こちらは航空写真
今まで通りですねー。右上のところに地形と出ているので、おもむろにクリックしてみると、
地形が表示されました。ざっくりこんな感じです☆
クリスマスのイルミネーションをまとめているサイトを発見しました!
この季節、そろそろクリスマスをどう過ごそうかという幸せな方がいたり、ボーナスと正月をいかによく過ごしていくかに専念する人たちに分かれると思います。ちなみに私は後者です。
でも、きれいなものは好きだから あなたが好きだから?
とりあえず、クリスマスのイルミネーションサイトを発見したので紹介いたします。。
五稜星の夢
こちらは北海道で、「特別史跡五稜郭跡の内堀に約2000個の電球を設置し、五稜星形に光り輝かせるイベント。」とのこと。詳しくはこちらから。
お城全体がイルミネーションになって花火が打ちあがってますねー。
さすが、冬の北海道といった感じがします。
サイトにはまだまだあるのですが、次はとりあえず東京都千代田区です。
反射神経を超えたブルース・リーの技を集めた動画を発見しました。
とりあえず早いです。バキとか好きな人ならわかると思いますが、意識より早い動きです。
見えるのに対応できないというか、人間の限界を超えている感じです。
この場面は外国人の方を相手に寸止めをしていますが、相手の人は明らかに対応できてないのがわかります。
こちらは演舞ですが、流麗かつ神速の動きを見せてくれています。それで一部認識できない動きです。
本物の木でできた木目の車を発見しました。
車種とかがわからないのですが、リンカーンとかその辺に見えますねー。
中身が見やすいように屋根を半分にしているのかと思いましたが、なんだか2台の車を合体させて作ったようです。
こちらは内装ですね。屋根のところを見ると、鉄とかの補強をほとんど行っていないように見えます。
木目や竹ののキーボードとかも出回っていますが、車もやはりあるんですねー。
少し探してみるとさらにすごそうなのを発見しました。ご確認下さい・・・
とても可愛い柴犬ブログを発見しました!
とりあえず柴犬のチコちゃんの写真をブログで掲載しているサイトなのですが、とても性格よさそうな感じの柴犬です。
なんか、あふ?ん、てなってますねー
調べてみたら、柴犬は血統による性格の継承は少ないようで、小さいときの育て方で性格が決まるようです。
田舎で、のびのび育ったんでしょうか、、
柴犬の友達との2ショットですが、2匹でいるとどっちがどっちかわからないのです。でも飼い主はばっちり見分けがつくんでしょうねー
面白い調理器具を発見しました。
この器具がなんに使われるかお分かりでしょうか??
実はれっきとした調理器具ガジェットです!
上から見るとこんな感じですねー。
これでわかればそのあたりのクイズ番組に出ても良い点が取れるのでは無いでしょうか・・・
こちらは横から見たところです。
モップの先のようにも見えますが違います。笛でも無いしアナログテレビアンテナでも無いです。 とりあえず調理器具ガジェットです。 なんのガジェットか? その答えは・・・
シンプルなデザインの働く車を掲載しているページを発見しました。
金属板のような素材を接合した単純なデザインの働く車たちなのですが、角のまるみや余計なものがついていないのがとても落ち着いた感じで、なかなか悪くない感じです。
これはキャンピングカーですね。なんとも言えない感じが落ち着きます。
これは農業用に使うトラクターのように見えますが、後ろの積荷はあまり見かけない気がいたします。
水陸両用車の傑作を見つけました!
軍用とか、水に浮いて走行できるとかそんな車はいろいろありますが、この車は違います。
水上を快走できる水陸両用車なのです。
この画像からはわかりにくいのですが、動画の30秒手前頃から、水上を快走する場面になるのですが、この車は一生車でも、一生モーターボートでも生きていけるんじゃ無いでしょうか・・・・。
ひとまずご確認下さい!!
ウサギが、マウスのポインタを人参と思って飛びつくFlashを発見しました!
とてもシンプルで、飛びついたらなかなか放さないというだけなのですが、なんとなく気に入ってしまいました。
こちらがその画像の一部です。
人参かなと思ったところですねー。
マウスカーソル見つけて飛びつくだけなのですが、巧みの技が光ります、、
空き缶になんともいえない絵を描いて掲載しているサイトを発見しました。
つぶした空き缶にアクリルを使用して絵を描いているようです。いいですねー
絵自体も製作者さまのオリジナルのですが、空き缶をつぶしてそれをキャンバスにすることで、キャンバス自体もこの世に1つしか存在しないキャンバスになっているようです!!なるほど確かにそうなりますねー。
絵もキャンバスもこの世に1つしか存在しないということですねー
趣味として作成しているようで、毎月2?3作品くらい作成しているようで、サイトにはまだたくさんの作品が掲載されています。
卵立てといわれると、普通は1個の卵をがんばって、縦に立てることを想像する人がほとんどだと思います。
昔は私も、卵立てるのは相当な技が必要と思っていましたが以前、すき焼きを食べるときに、遊びでがんばってみたら卵が立ったので、卵が立つことを実感しました。
さて今回の卵立てですが、1個立てるとか時間内に1ダース(12個)立てるとか、そのようなスケールではなく、卵の上に卵を立てて、横につながって、丸くつなげてと、数千個?数万個の卵を立てて街のアートを作ってしまった画像を集めました。
予想を3倍くらい上回スケールをご堪能下さい!
「世界一巨大な迷路」と言われる場所がある。
数年前にちょっと昔に巨大迷路がはやり、解くまでに1?2時間くらい歩かされた
思い出がありますが、世界一巨大な迷路といわれる場所が存在します。
その場所とは、モロッコの古都フェズの旧市街地であるフェズ・エル・バリというところです。
世界遺産にも認定されるらしく、表題の通り世界一巨大な迷路と呼ばれています。
市販の地図で書ききれないこの街を、googleマップスを使って上空から眺めて見ました。
桁違いの密集度をお楽しみ下さい。。
■相互リンク募集中■ |
|
面白ニュース | ||||||||||
| ||||||||||
もっと読む! |
お勧めサイト! |
・All around(お役立ち情報) ・ブックマーク ・yuru.uind.net ・ガラパゴニア ・ブックマーク |
★イチオシ特集★ |