与那国島の海底に眠る、海底遺跡のダイビング写真です。
与那国島は沖縄県の一部で、日本のもっとも西端の島です。ドラマ「Dr.コトー診療所」の撮影地にもなったようで、ご存知の方もいるかも知れません。
そんな辺境の地の海底に、とても巨大な遺跡が海底に沈んでいると思うと、とても神秘的に思えてしまいます。
与那国島の海底に眠る!神秘の海底遺跡のダイビング写真の数々!
垂直に切り立った壁や、まっすぐ切り取られた階段状の岩など、人工的に作られたとしか思えない光景ばかりです。実はウィキペディアによると海底遺跡説と自然侵食説があり、未だにどちらとも断定できない状況が続いているようです。。
与那国島の海底に眠る!神秘の海底遺跡のダイビング写真の数々!
こちらは、与那国島の海底遺跡のマップですが、上り下りに使用するような階段状の部分があり上のほうは開けた平地になっているようです。
このマップのように上がきれいに平地になっているようなら、自然に侵食してできたとは考えにくいです。何より海底遺跡と考えたほうがロマンがありますから!
では、与那国島の海底遺跡の写真の続きをごらん下さい!
与那国島の海底に眠る!神秘の海底遺跡のダイビング写真の数々!
続く・・・
日本のこんなに近くに、物凄い遺跡が眠っているかも知れないですね・・・。
何か古代人の装飾品や土器なんかが発見されると面白いのですが、流石にこんな海底に何千年も残っているのは難しいですかね。。
この海底遺跡を見ていて、何となく船着場のような航海の中継ポイント的に作られたもののように思えました。かなり適当でスミマセンです・・・
『与那国島の海底に眠る!神秘の海底遺跡のダイビング写真の数々!』の詳細
・The Mysterious Underwater Ruins of the Lost World in Yonaguni