PLAYSTATION 3(60GB)【メーカー生産終了】 |
ソニー・コンピュ-タエンタテインメント取り扱い説明書ダウンロードサービスはこちら http://www.jp.playstation.com/support/manual.html 【同梱物】 ・PLAYSTATION 3本体 ・ワイヤレスコントローラー ・電源コード ・AVケーブル ・USBケーブル ・LANケーブル ※HDMIケーブルは同梱されていません。 【メモリーカードアダプターがおすすめ】 「メモリーカードアダプター」は、PS、PS2で使用されているメモリーカードに対応しており、これまでPS/PS2専用メモリーカードに記録してきたセーブデータをPS3内蔵のHDDにそのまま移行してお楽しみいただくことが可能です。PS/PS2用メモリーカードをこのアダプターに装着し、USB端子に差し込むことで、データの移行がスムーズに行えます。 【サイズ】 外寸法: 約32.5×98×274mm(幅×高さ×奥行き)(突起物含まず) 質量: 約5Kg 【20GBモデルと60GBモデルはどう違う?】 1.内臓ハードディスクドライブの容量が違います(HDDの基本機能は同じです)。 2.20GBモデルは、ワイアレスLAN機能を搭載していません。 3.20GBモデルには、カードスロット(メモリースティック、SDメモリーカード、コンパクトフラッシュ)がありません(USB接続により、市販の外部リーダー/ライターを使用することができます)。 【PLAYSTATION 3(60GB)【メーカー生産終了】の商品情報】 メーカー:ソニー・コンピュータエンタテインメント
eanコード:4948872411295ジャンル:video games 製品種別:Video Game 状態:New 売値:¥ 54,980 中古価格:¥ 30,000 発送状況:通常24時間以内に発送 Amazonを見る ![]() Amazonは1500円以上で送料無料!! |
![]() ↑詳細を見る ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
PLAYSTATION 3(60GB)【メーカー生産終了】の詳細画像
PLAYSTATION 3(60GB)【メーカー生産終了】の商品紹介&感想
高品位なグラフィックとサウンドが織りなす、圧倒的なクオリティによる究極の次世代ゲーム
?『グランツーリスモ 5 プロローグ』『デビル メイ クライ 4』『METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS』『FINAL FANTASY XIII』など、今後もラインナップは充実。人気ソフトが続々登場します。 PS3®なら映画もハイビジョン ???PLAYSTATION®3は、ハイビジョン映像に対応した記録メディアとして注目されている"ブルーレイディスク"(Blu-ray Disc)の再生にも標準対応しています。従来のDVDソフトをはるかに超える高精細な映像と高音質のサウンドを収録したソフトが楽しめます。ハリウッドや国内の大手映画メーカー各社からすでに数多くのソフトが発売されていて、新しい時代の映像メディアのスタンダードになりつつあります。映画館さながらの迫力の映像が、リビングで体験できるのです。 ![]() ???PLAYSTATION®3をインターネットに接続することで楽しむことができるオンラインサービス「PLAYSTATION®Store」では、ダウンロード用ゲームや体験版、追加データやゲーム内で使用できるアイテムなどさまざまなコンテンツが楽しめます。 テレビで手軽にインターネット ???専用ブラウザでインターネットが手軽にテレビで楽しめます。電源を入れてからわずか数秒でブラウザを立ち上げることができるので、テレビを見ていて気になったお店や単語を素早く検索することができます。 ![]() (c)2007 Sony Computer Entertainment Inc. Manufacturers, cars, names, brands and associated imagery featured in this game in some cases include trademarks and/or copyrighted materials of their respective owners. All rights reserved. Any depiction or recreation of real world locations, entities, businesses, or organizations is not intended to be or imply any sponsorship or endorsement of this game by such party or parties.
・PLAYSTATION 3本体 ・ワイヤレスコントローラー ・電源コード ・AVケーブル ・USBケーブル ・LANケーブル ※HDMIケーブルは同梱されていません。 【メモリーカードアダプターがおすすめ】 「メモリーカードアダプター」は、PS、PS2で使用されているメモリーカードに対応しており、これまでPS/PS2専用メモリーカードに記録してきたセーブデータをPS3内蔵のHDDにそのまま移行してお楽しみいただくことが可能です。PS/PS2用メモリーカードをこのアダプターに装着し、USB端子に差し込むことで、データの移行がスムーズに行えます。 【サイズ】 外寸法: 約32.5×98×274mm(幅×高さ×奥行き)(突起物含まず) 質量: 約5Kg 【20GBモデルと60GBモデルはどう違う?】 1.内臓ハードディスクドライブの容量が違います(HDDの基本機能は同じです)。 2.20GBモデルは、ワイアレスLAN機能を搭載していません。 3.20GBモデルには、カードスロット(メモリースティック、SDメモリーカード、コンパクトフラッシュ)がありません(USB接続により、市販の外部リーダー/ライターを使用することができます)。
遊びたいと思えるタイトルは少ないかもしれませんね。 私は発売日に同時購入したリッジレーサーしか持ってなかったりします。 ただ、ブルーレイプレーヤーとして、または、 HDDに動画や音楽を保存する用途には便利です。 HDDの換装しやすさもGOODです! 今のところは、残念ながら、AVマニアの道楽用です(笑)。 ブルーレイレコーダー等は色々と制限や制約が厳しいので、 再生専用機のPS3は重宝するかと思います。
新型は、ハード的に標準装備ですが・・・。アップデートでできるもならぜひお願いいたします。
と感じるようになってきました。 MSやSDなどのスロットもあって機能的には問題ないのですが 最近ACやSCなどの高処理能力を必要とするゲームが起動しなくなってきました。 修理に出そうと思うのですが・・・・・どこで治してもらえるの? そういえば最新の薄型タイプが出るみたいですが、なんかあの形は 好きになれませんので当分は買い換える予定はありませんね^^;
PS2(初期版の厚いやつ)、PSPもありましたが ・60GBのHDD搭載 ・PS、PS2の動作 ・PS2と違って周辺機器なしでのインターネット接続 ・PSPとの互換性(動画・画像・音楽ファイル) ということもあり購入しました。正直ブルーレイは購入動機ではないです。 ですが多くのメディアに対応しているのは間違いなく、メディアの中枢としては 文句ないです。 Wiiを「家族用ゲーム」と見ればこちらとはやはりジャンルが違います。 正直PSPやウォークマン等ソニー製品がないなら別に買わなくても良いでしょう。 いまでは80GBも出ていますがやはり「便利」ということで。
あちらこちらでお値打ち品になっています メモリーカードが使えることやPS2のソフトが遊べることや プログラミングが出来るなど、まさに異端児にふさわしいテレビゲーム機 だと思えます、40GBモデルからメイン基板の設計がかわりチャンネルが3から2に代わり ダウンサイジングされたみたいですが 本当のPLAYSTATION3とゆえるのは60GBモデルだけだと思えます この最強のゲーム機でネメシス90改が遊べたら最高でしょうo(T-T)o
かなりカルチャーショックなゲーム機だ DVDPSゲームインターネットPSP連動となるとPS3だけだと負担が大きいのでPS2も欲しい 付け加えるとPSは接続対応が余りに希薄だ 本格的にメーカーや業者がバックアップすれば一大ヒット商品になる製品だと思う
将来性無限大ではないでしょうか。 よく考えてみるとPS2が無ければ僕は今でもVHSを見てたと思います。 沢山の楽しい思いでをくれたPS2はPS3発売日直前にその命の火を消す事になりました。 そして、俺がいるよ、と、PS3が発売になりました。 僕が好きだったハードを挙げいきたいと思います。 FC→SFC→SS→DC→GC→PS3 なんで僕の好きなハードは売れないんだ。
お金はかかりましたが、未だに後悔などという言葉が見当たらず、満足の一言です。 消費電力うんぬんは仕方ないです、新型が消費電力低いのは発売して時間が経っているから。 しかも新型といいつつ、「コスト削減型」以外の何でもありません。 新型買うくらいなら、私は箱○アーケード買う方がいい気もする程です。 私はこの60GBのデザイン、パフォーマンスのがあってのPS3だと思っています。 新型のデザインは安っぽさが出ているし、今更、D端子て何だ。それにタッチパネルじゃないって… まだ80ギガの方がいいじゃないか 私はこのPS3 60GBというゲーム機、いや家電に出逢えて非常に光栄です。 これからも末永く使い続けるつもりです。
というのは、PS3でPS2のゲームをやってみたら明らかにPS2本体よりもハッキリとした画質(フルHD対応)になるからだ。(それなりの条件や環境も必要になるが) これを目の当たりにしたとき、素直にPS3はすごい、さすが6万近くするだけの価値はある!って感動した。 なのに40GBはPS2のソフトができない・・・とても残念だと思う。 だから、60GBを早めに買っておいてよかったと思う。 だからといって40GBは負け組とか、そうゆうわけじゃない。でも、もし、いつか新しいシステムアップデートを施して、40GB版でもPS2のゲームがプレイ出来るようになれたなら・・・ 俺はSONYに電話して言います。 『ありがとうございます!!』って。 これを読んで気を悪くした方もそうでない方も、ありがとうございました。長々と失礼致しました。
やネット対戦は正直悪いです。実際にどちらも持っていてホントにそう思います。 しかし購入しようか悩んでいる方、考えてもみて下さい。今の時代、アップデート でなんとかなっちゃう時代なんです。 実際にアップデートで少しずつですがネットワーク環境やオンラインショッピング などの項目も見やすくなったり使いやすくなったりしています。 そして聞いた事があるかもしれませんがハートディスクレコーダーとして使えるよ うになるとの噂が… この機能だけでもワクワクしてきませんか? 実際にテレビ放映の配信や映画の配信も決定との事でそう遠くない未来にも 使えるようになるかもしれません。 それにセカンドライフ的なhomeという機能も追加予定です。 これは今、NTTが必死に取り組んでいる「仮想空間で生活するもの」です。 実際にショッピングしたり他の方と色々なお話をしたり友達になったり・・・ 現実では赤の他人と友達になるのはきっかけがないとかなり厳しいですが、ネット ワークの世界だと案外簡単になれたりします。 しかもアバターという仮想の顔で歩けるので、現実に容姿にコンプレックスなど抱 えていたとしてもネットワークの世界では関係ないのです。 これが今後のネットの主流になるのはもうほぼ間違いないと言っていいでしょう。 更に個人的には私の大好きなファイナルファンタジー13や メタルギアソリッド4も発売されますし、PS3が盛り上がればもちろんドラクエも参 入するでしょう。 コントローラーもWiiの4軸リモコンよりも感度の良い6軸コントローラーですので 将来はWiiリモコンみたいなものも発売されるかもしれません。 そうなるとWiiの良さやXBOXの良さどちらも併せ持った最強のゲームマシンになる事 は間違いないでしょう! PS3の購入に悩んでいる方、お値段はかなり高いですが、録画もでき、ネットワーク もできるマルチメディアマシンになるんだと思って、先行投資のつもりで買っては どうでしょうか? P.S ちなみに60GBですのでPS2はもちろんUSB端子4つ、無線LAN機能とPS3では フルスペックです。40GBでは無線はありますが、PS2はできず。20GBは無線LAN 機能がありません。
3週間ほど前、コントローラー(SIXAXIS)のダイオードが点灯せず操作不能状態になって、点検のため送付したのですが 2週間以上音沙汰なかったため問い合わせたところ、点検で言われた通りの不具合は確認できたものの 修理すると修理費が新品を買うよりも高くなってしまうので「新しいものをお買い求め頂きます」と要求されました。 文句を言っても無駄かと思い仕方なく要求を呑み、二日後に未修理のまま返送されてきたコントローラは「お客様都合でのご送付」とのことで送料は当方負担でした。 結局何の解決にもなっていないのに700円をどぶに捨てることに…。 私はほとんどPS3のゲームを持っていないのでコントローラがなくともリモコンでなんとかなるのですが アップデート中の不具合であったためコントローラが必須でしたので仕方なく昨日コントローラーを購入しました。 当然当方には過失(自分で壊した等)はなく、保障期間内の話です。 PS3の対応としては、 ・不具合のあった場合はまず商品の点検を申し出てくる ・基本的に保障期間は関係なく、有償修理か新品購入の必要にせまられる(私は新品を買ってくださいと言われました) ・(少なくとも未修理の場合)送料は有料 という体勢のようで、対応を期待しても一方的に馬鹿を見ることもしばしばのように思います。 一気にPS3(SCE)に対する印象は悪くなり本当なら☆1をつけたいところですが、このような 体験をしたということを伝えたいため、掲載されやすい5にしておきます。
値崩れしていた時期があったんですよね。 でもあのときは高すぎるとの批判が集中していました。 39980円で40GBが登場し、安いとの意見が多くなりました。不思議なものですね。 PS2との互換性は賛否両論ですが、あって邪魔にはなりませんから。 値崩れしていたときに60GBか20GB購入していた人は本当にお買い得でしたよ。
朗報です。PS3 40Gモデルですが、ネットダウンロードによるPS2の プレイが可能になるかもです!! っていうか聞きたいんですが・・・ PS3がPS2との互換性をもてないことには散々批判しますよね? ではなぜPS3がPS2の互換性を持っているPS3 60G 20Gをもっと早く買わなかったんです?値段が高いとか、そういう理由でしょ? その値段を落とすために新PS3がでて、それが好調だったから統一した。 このSONYの判断は企業としてはまったく間違っていないと思うのですが。 売れなきゃSONYもやってけないんですからw この先値段が下がるだろうとか、勝手にそういう予想をしていた人たちは ど ん ま い ですw それで60Gとかの生産停止をアンチするのはどうかと・・ あなたたちがもっと早く買わなかったのがいけないんですから
ハードとしての性能は、もうこれでもかと高いことは 買ってこの二日間いじっていただけでよ〜くわかりました。 本当にすごい機器です。 (リモートプレイにしかり、音楽CDのアップサンプリングにしかり) ただ、現時点で買いたいソフトが一個もない。 将来的にはあります。MGS4やFF13やらやりたいです。 でも、今はまったく無いんです。強いて言えばDMC4ぐらいかな。 この「ソフトがない」というのが、このハードの一番の問題点です。 その点をなんとかお願いします、SCEやソフトメーカーさん!
これで高いとか言うやつはわかってない
第3位 PS2のソフトが出来るのは良いですね 今、あまりPS3で良いソフトが無いので、PS2のソフトをして待つことが出来ますぜ〜〜〜〜いY(>;_<;、)Y 第2位 グラフィックの良さですね ブラウン管テレビじゃ画質の良さを感じることは出来ませんが、液晶テレビなどでやると最高だ〜〜〜〜〜あ(=^▽^=) さてさて 第1位はなんでしょうね ワクワク ワクワク ドキドキ ドキドキ それは……… 自分で体験して確かめるんだぜ〜〜〜〜〜〜〜〜い\(゜□゜)/ 心のばんそうこう エンジョイ吉見がお送りしたぜぇ〜〜〜〜〜い(’-^*)/
確かにWiiは値段は安いし操作もシンプルで取っ付きやすいですが、PS3だってブルーレイディスク(以下BD)ROMがありますよ。新規格DVD開発でHDDVDよりもはるかに高い支持を得て、DVDの約5倍の容量を持つBDが。 けど、今はハードの高さから劣勢を強いられていますが、それはPS発売当時だって同じだったんです。 私だってPS3のソフトはまだ持ってませんが、PS2のゲームをしながらPS3のゲームを探してみたいと思います。今ならガンダム無双をやってみたいですね。
以降は40GB版のみでの展開となるようです。 20GBはある程度予想していましたが、60GBまでとは・・・ 40GB版だとPS2等の下位互換がありませんので、PS2の調子が悪くて PS3を買って1台で管理しようとか思っている方は早めの入手がオススメです。 おそらく出荷終了なのでこれ以上の値下げも無いでしょうし。
例えばPS3を3年間使ったとしたら、1日あたりの金額はたった47円です。 1日あたりたった47円でハイスペックなゲームができ、さらにブルーレイディスクも見れるって普通では考えられないぐらいお得だと思いますよ!
びっくりしました! それにコントローラーもコードレスだし使いやすい! ブルーレイも見れるしまともに買えば二十万位するDVDプレイヤーにも引けを取らない画質も再生出来るじゃないですか!これは安いと思います!よく箱〇と比較され箱〇の方が上と言われてましたがそんなことはありません!迷っているならこっちですよ!
だが、知り合いの家で見たのがきっかけで購入を決意した。 PS3には皆が知らない、あっと驚く機能がたんまり搭載されている。 2008年は大作もガンガン出てくるし、欧州ではPS3が馬鹿売れしているし今年はPS3の年になるのは間違いなさそうだ。
ゲームはほとんどしないのですが、その他の機能を使ってみて驚きました。 Wiiとの比較やゲームの数についてよりも、日本発の先進性を備えた製品、 という視点でPS3を見ています。 日本製品が世界に通用するには、さらなる先進性・革新性・多様性が必要だ、 あるいは、日本のビジネスには革新が必要、といったことをマスコミは毎日の ように唱えていますが、本当にその意味をわかって言っているのか少々疑問。 なぜなら、それを見事に実践した日本製品に対する応援が無さ過ぎるから。 欧州のブランドなら、革とビニールを縫って作ったバッグに10万円の値を 付けますが、先端技術満載の製品に数万円の値をつけるとは、改めて、 日本のものづくりの誠実さを感じます。
PS3には皆さんの知らない性能がたくさんつまっているとおもいます。 高い、でかい、重い、ソフト少ないといわれてるPS3ですが、それ以上に良い性能があるんだとおもいます。ソフトは今後たくさん出ると思うし、今年は様々な大作ソフトが登場します。それにwiiはコントローラーを振って直感的なゲームができるのを売りにしているようですがPS3でもモーションセンサーといい同じようにコントローラーを振ってゲームができます。今年はHomeという仮想現実空間のなかで他のプレイヤーとチャットしたりできるものが無料で配信されます。このようにこれだけ性能があってこの値段は安いほうだと思います。
ゲーム機能付きネットワークマルチメディアプレーヤーです。 PS1・2の旧世代ゲーム、DVDやメモリーカードやUSBハードディスク、 サーバー化したPCに撮りためた動画ファイルなどをHDの高画質にアップコンバートして HDMI出力で劣化無く出力できます。 メモリーカードリーダー、無線LANが標準搭載されている60G版は、 AV機能に魅力を感じているデジモノ好きの方には 多少値段が高騰していても充分お勧めできるでしょう。 しかし、ご存知でしょうがゲーム機としては「まだ」お勧めできる段階ではありません。 最大の問題点はPS3専用ソフトでキラーと呼べるタイトルが1本も無い事です。 いずれFF13が出るから…メタルギア4が出るから…と思っている方も焦る必要は無いでしょう。 販売が継続される40G版でもゲームを遊ぶには問題ありません。 転売屋や不当な業者によって値段が高騰していますが、 1月も経てば値段も落ち着くでしょうから、それまで様子を見た方が良いでしょう。 PS3自体を貶すわけではありません。 このような業者に市場を荒らされて、本当に欲しい人に商品が 適正な価格で行き渡らない現状を遺憾に思い、 所有者の1人として、ゲームファンの1人として一言付け加えさせて頂きました。 追記:2008年01月18日 "ソニー、新型PS3にPS2との互換性を搭載する意向"でググれば出ますが、 SCEではPS2互換をソフトウェアエミュレーションで搭載する予定のようです。 これからPS2ソフト対応PS3が新発売、もしくは40Gでも対応される可能性が高いことになりますね。 PSPのワンセグのように新発売の型番で対応するしないなどがあるかもしれないので、 やはりPS2互換を求める方も、しばらくは様子見が正しい判断だと思います。
デュアルショック3の登場でPS2のソフトでも振動機能が使用できるようにもなりましたし、振動が無い事をデメリットとされていた事は解消されたと思います。(ただ標準添付ではありませんし、標準コントローラーよりかなり重いですが) 徐々にではありますが、他機種より劣っていたとされている点は解消されていると思います。 オンライン対戦を重視したゲーム機としてはXBOX360(XBOX LIVEのシステム)に劣っているかもしれませんが、これはシステムのアップデートでいくらでも改良することが出来ると思いますので、長い目でみてはいかがでしょうか。 処理落ちに関してもcellの処理機能を画像処理に割り振る事によって改善できると思いますので、こちらも開発技術がこなれてくれば・・・ 最近ゲームがあまり出来ないので、ゲーム機として正当に他機種と評価するのは難しいのですが、拡張性に関しては随一と断言できます。 まずハードディスクですがXBOX360と違って専用品ではなく、一般的に売られているディスクが使用できるのはコスト面で大変すぐれていますし、バックアップ機能を使えば移行も楽です。(XBOX360は20GB→120GBに乗り換えると20GBのデータは消去されてしまいます) 2.5インチのハードディスクの換装はしていませんが、外付けの3.5インチハードディスクを使用するために玄人志向のPS3-ESATAや、センチュリーの裸族の娯楽を試してみていずれも正常に稼動しました。 現状では、玄人志向のPS3-ESATA、バッファローのHD-H500FBS2/3G、センチュリーの裸族の一戸建てを使用して外付け500GBの環境で使用しています。 裸族の娯楽を使用して外付けハードディスクをミラーリングした状態で使用することも可能らしいです(ストライピングはダメみたいですが・・・1TB以上が認識できないのかストライピングのディスクをPS3にいかに騙してみせるかといったところなのでしょうか) 当初はPS3に直結しているハードディスクに画像データや動画データを入れようと思いましたが、WindwosMediaPlayer11の機能を使用してPCからコピーするとエラーが出まくるので、DLNAの機能を利用して、IO-DATAのHDL-GX500RのファームウェアをいじくってMP4のデータを認識できるようにして使用しています。 またBluetoothに対応しているので、動作保証はされませんがヘッドセットやキーボード等もある程度自由に選択できるのもいいです (XBOX360で我慢ならないのが、低品質なヘッドセットしか存在しない事です) 等等、潜在能力はトップだと思います。 が、ゲーム機なのでゲームソフトもうちょっとがんばってください。 ゲームとほとんど関係ない事ですみません。長文失礼しました。
5年後、10年後を考えると、PS3の方が優勢かと思います。 Wiiは、ソフト面・周辺機器は◎ですけど、ハードはアップデートありますがこれ以上の進化はないと思います。 それに対して、 PS3は、ソフト面は△で、リアルだけど難しい・若者向けで足を引いています。 しかし、ハードでは、月に1回ほどのペースで有効なアップデートがされており、 もしかしたら将来、Wiiリモコン(センサーバー)のような周辺機器がPS3でも発売されるかもしれません。 ということで、 Wiiは今精一杯がんばっています。 PS3は「現在のPS3+Wii」に進化することもできるのです。
個人的にXbox360は洋ゲーがかなり多いし、もともとXboxはアメリカ産なので個人的には日本のソニーが開発して日本向けのゲームのPS3にしました。 そしてPS3で一番評価できるのはブルーレイに対応していることですね!Xbox360では一個のゲームにディスクが何枚もあるのですが、PS3ではブルーレイの性能を生かしてどんなゲームでも必ずディスク一枚で収まっています。 そして画像もまるで映画を見ているかのようなリアルな動きにはびっくりすると思いますよ。 もし画像が綺麗なほうがいいと思う方はXbox360よりPS3のほうをオススメします! ブルーレイの画像は本当にすごいリアルですから、 あとXbox360はゲーム中のディスクの読み込み時、つまりロード中のディスク音が相当うるさいので、もしそういうのを気にする方はPS3のほうをオススメします! PS3のディスクの読み込み音はかなり静かですから・・・いろいろ書きましたが洋ゲー、つまり英語の字幕が好きな方はXbox360、日本向けの和ゲーが好きな方はPS3がいいと思います!もしこれからPS3を買う人は最高のクオリティを誇る60GBをオススメします!
PS3もこれで波に乗ってくれることと思います。 気になるのが、面白いゲームが無いと言っている人が居ますが、その人はPS3のソフトを 全て買って試したのでしょうか?そうでないと全てが面白くないと判断する根拠がないですよね。 世間一般の評価では解らないような自分にとって面白いソフトはあると思うので、ソフトをあまり 買わずして、良いソフトが無いと言うのは避けましょう。 あまりに無責任です。
PS3は進化するハードであることを忘れないで下さい。 酷評人口の割合 1.貧乏学生か努力しないワーキングプア(購入できない)…60% 2.アンチSONY(購入する気が無く批判のみ) …30% 3.実際購入してすぐに手放して、ハード の良さが理解できなかった人 …10% こんな具合でしょうか? まあ他に酷評の理由を挙げるとすれば、システムや操作性が 緻密になり頭の単純な方には理解不能になった点でしょう。 大人向けのハードと言えますね。 開発者の意図が理解できなければ、どのハードでも同じこと じゃないでしょうか? 他人のレビューや自分のこだわりに囚われないことが大事。 頭を柔軟にしたほうがいいとおもいます。 特にゆとり世代は。
理由はまいにちいっしょがやりたいためです。 ゲームが無くてもトロの行動を見てるだけでも眼福です。 PS3はネットに繋げないと面白さが1/100ぐらいですね。 これから出るソフトに期待しています。
2番目に無料で提供されている「まいにちいっしょ」というゲームを是非、ご紹介したいと思います。このゲームはタイトルの通り、毎日、ニュースという形で最新映画、その日に起きた歴史上の出来事、興味深いトピック等を紹介してくれます。その他に、右脳トレーニングクイズや、しりとりクイズのコンテンツもあります。これらのコンテンツはオンライン対戦も出来、全国ランキングを知ることも出来ます。人間になりたい猫・トロを中心とした「どこでもいっしょ」のキャラクターで可愛く演出されているので、家族でもタイトルの通り毎日楽しめる有難いソフトです。 3番目は充実しつつあるソフトのラインナップに頼もしさを感じています。例えば、リアルカーシュミレーター「グランツーリスモ5」、やりこみシミュレーションRPG「ディスガイア3」、いつも斬新な楽しさを提供してくれるRPG「ファイナルファンタジー13」等。ユーザーとして継続的に、高品質なソフトが供給される事を期待出来ると思います。 手にして思いついた事をザッと書いてみました。以上のように私は大変満足していますので、皆さんにもお勧めします。
また、ATRAC(AA3)、MP3、AAC方式で録音できるので、レンタルCDをパソコン(古い場合)に録音出来ないときにPS3から音楽データをメモリースティック等にコピーしてパソコンに移すと言う事も可能なので役立ってます。※ATRAC方式はコピーしても聞けない時があります(自分のパソコンが対応してないからかな?又、MP3のみ録音できましたが音が低く感じます) 取り込み容量192kbpsでAAC(1曲約2000kbps〜 ア=約20MB〜) MP3(1曲約4000kbps〜 ア=約 40MB〜) ATRAC(1曲約8000kbps〜 ア=64MB〜)位ですね。それぞれ分単位で異なりますので、あくまで目安で・・・ 他、ブルーレイも利用してます。かなり綺麗です!後はSA-CDですねどんな音質か聞いてみたい。
まず、本体のサイズですが想像していたよりは邪魔にはなりませんでした。プレステ2があった場所に収まってます。人によって違うんでしょうが音も静かです。あと、埃が付くと目立つので気になる方はフィルムを買われるといいと思います。 肝心のゲームですが、やはりグラフィックは綺麗ですね。プレステ2より断然進化してます。あまり変わってないと言う方は実際に見られたのでしょうか。我が家のテレビはブラウン管ですが、それでも違いがわかります。まだソフトの数は少ないですが、これから続々とおもしろいソフトがでるので問題ないと思います。中途半端なソフトを出されるより、完璧なソフトを徐々に出す方がいいと思います。あと、ゲームの難易度が少し高いソフトが多いような気がします。(私が下手なだけかもしれませんが) 最後に全体的なことですが、プレステ3はそんなに焦って買う必要はないと思います。これから買うつもりの方は自分がやりたいソフトと一緒に買うといいでしょう。同梱版も出るかもしれませんし。あと、ソニータイマーなる噂は気にしないで下さい。全くのガセです。少し高価なので戸惑う方がほとんどでしょうが、買って損はありません。ブルーレイが見れる数少ないプレイヤーだと思えばむしろ安いです。 プレステ3は進化するゲーム機なので期待してます。いろいろと書かせていただきましたが、どのゲーム機にもそれぞれの長所と短所があるわけですから自分に合ったものを買えばいいと思います。ゲーム機くらいで言い争うのは馬鹿らしいですからね。 これから買おうと考えている方の参考に少しでもなれたら光栄です。オンラインでもし会うことがあったら宜しくお願いします。 それでは長文失礼致しました。
これはかなりスゴイです。びっくりした。 映像が映画級でPS2からの進化がすごいです。 動かしてる画面も粗さがなく、ムービーをそのまま動かしてるようです。 買う前にあーだこーだ言ってる人達、まずはやってみろ!! 値段高いと言ってるけど、PS2も当初4万ほどでかなり高級だった。 正直、5万程度でこのクオリティは脱帽としかいえません。 購入してそれをかなり実感しました。
電気代などきにしてわいけないかな
プレイしたソフトは「ガンダム無双」「パワースマッシュ3」「フォークスソウル」「みんゴル5」「ブレイドストーム」「レインボーシックスベガス」「ヘブンリーソード」です。 とまぁ、ソフトの評価となると・・・ 合う合わないがかなり大きく分かれるようなソフトが多いので☆3つくらいなのかな? と思います。(みんゴルとフォークスソウルはとても好きでした) ですが!!ハードとしてはかなりすばらしいです! アップデートによって毎回少しずつですが、より使いやすくそして新しい機能が+されていってます。 中でも私のお気に入りはPCのWindows Media Player11を使ったホームネットワークのデータ共有です。 ネット上でダウンロードした動画ファイルや保存されている音楽ファイルををPS3本体で簡単に見る聞くことができます♪この機能だけで☆5つあげてしまいます。 しかし、いいことばかりではありません。まず一番にPS3を使うなら、それなりのテレビでないと非常にもったいないということです。わたしは32型の1080iまで対応のテレビを使っています。もちろんとっても綺麗なのですが、もうワンサイズ上の大きさを買ってフルHDのものにしておけばと思っています。(贅沢な悩みかもしれませんが・・) また、インターネット環境も必ずではないですがある場合とない場合では楽しみ方がぐっと減ってしまいますのであったほうがいいです。 ですが、逆に言えばハイビジョン対応TVをお持ちでなおかつネット環境がある方には絶対に損はさせないハードです。 初期費用は高いかもしれませんが長い目で見ればそれ以上の価値があると思いますので迷っている方はぜひご検討ください。 長文失礼しました。
うお〜すげぇ!! すげぇってソフトじゃありませんよ、本体です。 チャットやインターネット、ブルーレイまでありますからね。 どうもここのレビューにはソフトがつまらない、少ないXBOX360とマルチがほとんどだと言ってる人がいますが、まだ発売されて1年ぐらいしかたってません。 PS2の時もこんな感じではありませんでしたか? PS2が発売されて1年間は質の薄いソフトしか出なかったのが記憶に残ってます。 それと同じでここからがPS3の実戦と思います。 しかし、見たまんま高いので資金が少ない人はPS3よりXBOX360を買ったほうが良いとおもいます。 マルチのソフトはそういう人のためにあるのではないでしょうか? ゲーム会社の売り上げを上げるためだという人もいると思いますが、疲れるだけです.....
まず気になったのは個人的な話ですがネットのつなぎ方ですね。無線でやりたくてやらなきゃいけないものはすべてやったつもりですがつなげられません。そして、説明書での説明不足。正直な話イライラしてます。 他はエアクーラーに関してです。自分はPS3を大事に扱いたいのでホコリのキャップをつけてるのですがエアクーラーにはホコリ対策がなされてないためにエアクーラーはただのホコリ送り機って感じです。何なんですかこの矛盾は。 自分にとって故障はかなりの命取りなんですよ。修理に金がかかりすぎるので困ってます。 ちなみにエアクーラーはつけると逆に温度が上昇してしまうんだそうです。なので考えてから買うべきですね。
まず要領についてですが ひととおり設定しただけで9GB減りました(初期設定、@home、PS2/PSを動作するようにするソフト、ゲームデータの初期読み込み) ですが特に問題はありません、むしろあまりすぎなくらいです。 PS2/PSのソフトは通常どうりに動作するどころか綺麗に映ります。 無線RUN、カードスロットはよく使う人にとってはないと困ります パソコンの近くに置けて、SDカードなどを使わない人には不要です 熱問題は、確かに止まります 3時間以上は止まる可能性があります それ以上やりたい人はファンを買ったり冷却措置をとる必要があります 内臓ファンの音は超神経質な人は気になるかもしれませんがそんなに大きい音はしません 振動コントローラーですが皆が重い重いといってますがそれは無振動コントローラーが軽すぎるせいです、むしろこちらに違和感を感じます、配線もない分使いやすいです バッテリーも一日二時間で一週間以上もっています(現在進行形) 充電ケーブルは短すぎます、ぜひ長いものを買って下ださい ゲームについては人それぞれです自分で考えてください たくさんゲームをする人、10GB以上の音楽を聴きたい少し変わった人などは60GBのほうを、PS2/PSをやらない人は40GBを買いましょう
PS3をオンライン環境に置いて、このプログラムを起動すると、 自宅にいながら医療ボランティア(アルツハイマー・癌などの研究) に貢献することができます。 もはやPS3はゲーム機の枠を簡単に超越してしまった。 良い意味で、先行きがこわいです。
それはさておき、PS3…キラーコンテンツが少ないと言われ続けていますが、あくまでゲーム機として割り切ればそうかもしれません。しかし、PS2と同じように次世代メディア(これの場合はBlu-Ray)の普及に一躍買っていることと、今後地上波デジタルTVのレコーダーに進化する可能性があることを考えれば、AV機器を一緒に揃えるつもりならば絶対にPS3でしょう。そういう意味では、他のゲーム機は選択肢に上がりません。 また、ゲーム自身についても、皆さん一日どれだけのゲームを何時間プレイされていますでしょうか?自分のように家族持ちのパパの立場としては、子供にせがまれて1本のソフトを1時間プレイ出来れば良い方です。そういう点でもキラーコンテンツは1本あればありがたい方で、自分にとってキラーコンテンツがあるのはPS3のみです。具体的にはGranTurismo5シリーズですが…。 以上より、今後の期待もこめてPLAYSTATION3には是非頑張って欲しいと思います。開発機材も半額になったことですし、今まで躊躇していたソフトウェアハウスにとっても朗報になるのではないでしょうか。 また、何種類かバリエーションがありますが、無線LANとPS2互換機能を必須にすると必然的に60GBモデルしか選択肢はなくなります。HDDは自分で交換出来るようですし、メモリーカード対応も60GBモデルの特権ですし…見かけの値段で40GBモデルに手を出す前に、自分が欲しい機能をよく見定めて選んだ方が良いと思います。個人的には、将来仮にPS2互換機能を全面的に廃止されてしまう前に60GBモデルを購入する方が懸命と考えます。 ということで、総合で☆5つをつけさせてもらいました。
あの映像を見てからPS2がやりにくくなりました! 処理も相当速くなってます。 個人的にはメタルギアソリッド4ガンズパトリオットがオススメです! もちろん、ゲームだけじゃないです! Blu-rayプレーヤーとしてだけでも相当格安です! あと、Cellの潜在能力に期待したいです。
信憑性のない噂話を持ち出して 批判をする方がいまだに多くいらっしゃいますが 現状この二つについて公式にアナウンスされているのは どちらもPS3専用タイトルであることのみです。 誰かが損をする噂は誰かが得をするために流されるものだということを 肝に銘じて批判を行っていただきたいものです。
今まで20GB版は若干高めでしたけど、ここまで下げられれば文句は言えないですね。 もうゲーム機として高いと言える値段では完全にないですから。 ソフトも配信物・パッケージ物共に充実してますね。 面白くレベルの高い物が揃ってます。どんなタイプの人でも満足出来る物何本かは必ずあるでしょう。 ただRPGはまだって感じですね。その辺は白騎士物語発売まで待ちましょう。 値下げ後のこのハードの問題点といえばそこくらいですね。
条件で価格変更が有るかと不安でしたが40ギガは問題外、現行機も10パーセントオフ位 買っといて良かった60ギガを買いすぐに売りプラスになりましたが 20ギガは、ブルーレイプレイヤー、DVDプレイヤーとして使います ブルーレイ再生の動作音は、AVアンプ、スピーカー7.1チャンネルでPS3とも距離が あるので聞こえた事がありません。 PS3のゲームソフトがショボくても使い道あり。 ゲームは360と両刀使い
そろそろ買い時では?
X箱はファンが非常に五月蝿いそうですが。 PS3は全然うるさくありません。私のPCよりも静かです。 なんか PS3はサウナや冷凍庫に108時間入れておいても動いてた。 らしいです。 ↓参照 http://www.i-mezzo.net/log/2007/08/15010001.html そして http://japanese.engadget.com/2007/08/11/playstation3-warhawk-cluster-server/ sonyはどうやらとんでもないものを作ってしまったようです。 MGS4はキラータイトルになると思いますので期待しています。 MGSは元々は万人向けに作られたゲームではなかった気がします。 しかし意外とMGS4のためにPS3買った人が結構います。 FFは12等は歴代やってれば,少し面白くなかったので,13のシステムに期待します。 コールオブデューティー4も期待しています。 とりあえず,ゲームソフトがでればソニーは体制が整うんじゃないでしょうか?。 2007年11月〜2008年4月までの動きに期待します。 (地球防衛軍でないかなぁ...)
俺はPS3は世界一のゲーム機だと確信している wiiはアイディアは素晴らしいが低スペックは否めないし xboxは性能こそPS3に劣っていないものの 本体の騒音がうるさいためこれは面白いとか 面白くない以前の問題だろう では何故これほどまでに素晴らしいゲーム機が売れないのだろうか? 理由は明白である。 問題はソニーではなくサードにある これだけの凄いスペック使いこなせるのは カプコンやスクエニくらいなのである そもそもPS2のスペックをフルに生かすことのできる ゲーム企業がどれだけあるだろう? 恐らく3%にも満たないのではないか? 要するにPS3は10年出すのが早かったのである
○満足点 ・画質が良い。 特にアプコンの性能は抜群です。DVDプレイヤーを3台持っていますが、 PS3以外では見る気がしなくなります。(但し大画面でないと分かりづらいかも!?) ・この価格でBDが見えるのは良い。 ・ネット接続環境があれば、色んな意味で快適に使用できる。 アップデートや無料ソフトのダウンロード、意外に使えます。 ○不満点 ・動作音が大きい。 他のレビューでは、気にならないと書いていますが、ファンの音が、昔のPC並です。 ・発熱がすごい。 最初、TVボードの中に置いてゲームをしていたら、熱暴走で自動停止した。 現在は、TVボードの上に縦置きしているが、特に問題は無い。 ○不明な点 ・HDD容量が60GBの意味が分からない。 しかも、汎用2.5HDDなので、自分で大容量HDDに換装出来るのだが、 TV録画出来るわけでもないし…、 ダウンロードゲームを殆どしない私のような人間には、理由が分からない。 誰か利用方法を教えて欲しい。 ○結論 ・ゲーム機ではなく、簡易なパソコン又は家電と思った方が良い。 テレビの横にPS3が1台あれば、DVDもゲームもネットも楽しめる機械。 ・ゲーム主体なら、これから値段も安くなるし、筐体も小さくなるでしょうから、 慌てて購入する必要はまったくないと思います。 ・三国無双5が、とにかく楽しみです。 (私は、このゲームのために購入したようなものです。)
それぞれに特徴があります。それらをひとつひとつ説明するときりがないので、 Wikiあたりで調べて検討することをお勧めします。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox_360 http://ja.wikipedia.org/wiki/PS3 まぁ、どちらを購入するかは、ほとんど好みの問題だと思いますけどね。 ちなみに私はPS3派。BD観たいし。Xbox360故障率が異常に高いんで。 PS3はXbox360に比べるとソフトの数が少ないですが、発売日に約1年の差があるうえ、 どちらもソフト開発には時間がかかるので仕方がない部分もあります。 来年の今頃には違った状況になっているかもしれませんね。 とはいえ、今現在販売されているソフトもそれぞれクオリティ高いですし、 それなりに楽しんでいますし、一部ソフトにはハマっています(^^) まぁ、興味のあるソフトがないと言う人はとりあえずXbox360でいんでない?安くなるし。 将来的にはどうなるか分からんけど・・・俺的には・・・そんなのかんけ〜ねぇ〜♪(寒っ) あと、この機種はPS2と互換がありますが、PS2のソフトを遊んでいたのは最初だけ。 PS3のソフトを複数遊びましたが、その後でPS2のソフトをやると画質ショボくて、 私はPS2のソフトをやる気が失せてしまいました。(個人差はあると思いますが) ですので、PS3を買われる方は互換性ないバージョンもありますので、本当に互換性が 必要かどうか、十分に検討されたほうがよろしいかと思います。 私は焦って60GBを購入しましたが、今ならセラミックホワイト(40GB)を購入するでしょうね。 おまけ:BDについて参考までに・・・ BDとHD録画(ハイビジョンHDDレコーダーに録画)とDVDの画質について パイレーツオブカリビアンで比較したところ、 BD > HD録画 > DVD といった感じでした。
私は本体を買うときにオマケでついてきました。 PS3にはアップスキャンコンバートという機能があるので、PS2のソフトやDVDをハイビジョンテレビでみるときに(その機能をオンにすれば)、高画質化できます。 コントローラーは非常に軽いですが、たしかに起動のたびに真ん中のボタンを一回押して認識させるのはだるいです。ワイヤレスなのでたまに充電しないといけないのも面倒かな(仕方ないけど)。 ソフトはソニーの公式ページにラインナップされてるのは多くないけど、各ソフト制作会社のホームページにはPS3用ソフトとして結構おおくのものがラインナップされてます。 例えば、セガのサクラ大戦のスタッフがつくる「戦場のヴァルキュリア」とか。「龍が如く 見参!」とか。Xボックス用に発売された「ショパンの夢」もPS3でかなりバージョンアップされて出るみたいですね。 あと、PS3を買うなら20GBでいいと思います。容量の増設はあとでいくらでもできますので。
「デュアルショック3」が発表されたそうです。 これで本体の性能面での不満はほぼ全て解消されたかと思います。 残りの課題は本体の値下げとソフトの充実ですね。
ただ任天堂のタッチペンという着眼点とターゲット層が今まで未開拓だったというだけで、任天堂の異常な売り上げに隠れてはいますが、実際PS3もPSPも売れてはいます。 画質としてはハイビジョンテレビに接続するという条件は必要ですが、PS3の画質でwiiやPS2の経験者ならなおさら満足できないということはないと思います。現在存在するゲーム機で1080p対応で5,1chのソフトをプレイできるものは他にありませんから。 それにゲームをしなくても無料体験版をダウンロードしたり、発売前のゲームやBDのトレイラーを観賞したり、BD・DVDを再生してりインターネットで楽しむこともできます。アップデートによる性能の成長も楽しいものです。 ベータなどの失敗例があるので敬遠してる人も多いようですが、今回はただ性能だけ優れているだけでなく、今後続々とソフトが出るようですし、無料のオンラインサービスや「HOME」というコミュニケーションサービス、TGS07で発表されたデュアルショック3(振動付き6軸対応コントローラ)など今からがPS3の本領発揮でしょう。BDも現在対抗勢力には圧勝していますし、たかだか一年で数年計画で作られたPS3の力量を測れるわけありませんよ。まだまだ成功の過程に過ぎないと思います。
しかし、多くののソフトがこの秋に発売されるので、ソフトの不足は解消されるでしょう。 また、TGSで値下げ発表はなかったものの、着実にコストダウンは進んでいます。 この冬にも値下げされるかもしれません。 振動機能の付いたコントローラも発表されました。 このように、多くの問題を解決しているゲーム機です。 アップデートによって様々な機能も追加されます。 それと、「まいにちいっしょ」は是非ダウンロードしてみてください! 毎日配信される「トロ・ステーション」のおかげで、うちのPS3はほぼ毎日起動していますw
マイクロソフト側から欠陥処理後サポートがしっかりしているのは認めますが、x360の何が嫌かとはっきり言うと「面倒くさい」ことです。欠陥x360を修理してもらって快適にゲームしようと様々な周辺機器の購入や使用環境の改善に取りかかろうなんてする日本人は一握りでしょう。 それをふまえると悪い情報が少ないps3がいかに性能が優れているかがわかります。ps3が売れていない原因は「欲しいソフトが少ない」「高値」、たったこの2つだけで、前者の方は来年には確実に快方に向かうはずです。(DMC4・バイオ5・MGS4など大手人気タイトルの発売により) 日本人は面倒が嫌いなんです。gameがx360に劣らないほど美しく(むしろ上)、面白く、オンラインgameplayが無料で、game以外に様々な利用価値があり、なにより「安心」なps3には明るい未来があると私は思います。 しかし2007年9月現在でのps3ソフトに対しての評価は星3つです。ps3を買う予定の方、希望のソフト発売までとりあえず待ちましょう。いくらps3ソフトがx360でマルチに発売されても気持ち良く遊べなければ悲しいですしね。
このレビューを見た人は買わなければならないでしょう でも欲しいソフトって1本しかないんで自分は全て中古で買いますけどね 私に欲しいソフトを交わせる為に是非皆さん普及に協力してください
だからと言ってこの高価格では一般庶民が気軽に購入出来るはずが無い。 しかし、何故ソニーは値下げに踏み切らないのか? これでは到底コストダウンに繋がる売れ方をして行くとは思えないのだが…。 発売日が近かったWiiとよく比較され、価格という点でPS3は高いというイメージが 定着してしまっている。この点を較べると任天堂のような販売戦略が足りなかった と言わざるを得ない。 私個人の意見だがPS3不振の原因は値下げを待つ買い控え需要がかなり存在してい るからではないか?と見ている。ユーザーも安ければ安い方がいいに決まっているし PS,PS2も実際に値下げがあったのでPS3でも値下げはあると踏んでいるのだろう。 まぁ値下げすれば自ずとその答えは出てくるが。 デュアルショック3発売や今後のソフトラインナップを見てもこの秋〜年末が絶好の 値下げ時期だと思えるのだが…。ついでにカラーバリエーションも増やすべき。 もし値下げする機を逸すると、Wiiの低性能、箱360の低品質、PS3の高価格のまま、 この3択から選ばないと仕方ないので必然的に1番安い進化を止めた低性能ハードが バカ売れ状態。結果、ソフト開発も進化せず国外に先を越され国内据え置き機市場は 衰退し携帯ゲーム市場がさらに拡大。で、また任天堂のお子ちゃまとライトユーザー 至上主義でコアユーザーは置き去りという顛末。じゃあ新型PSP買うか。
なので遊びたいソフトが出てからの購入をオススメします。 個人的には来年発売のDMC4が発売してから買うべきでした(^_^;) 6軸検出システム+振動機能付きのコントローラーも11月に発売しますのでようやくPS3もXBOX360、wiiと同じスタートラインに立てたのではないでしょうか? しかも北米版GTA4もPS3でしかプレイ出来ないので(XBOX360はリージョン掛かってるのでプレイ出来ません)GTA4をプレイしたい人はPS3をオススメします。 マイナス評価をするところがないので星★5つです。
Xbox360がよいと言う人もいますが、まだPS3は完全に力出してませんよ。これからもっと性能面でも伸びます。 まぁそれはXbox360にも当てはまる訳ですがWW てか、PS3って重いですね。今までで一番重いゲーム機でしたWW あと、値段が高すぎる。 Xbox360の方が安いので、値段の面でも苦戦するでしょうね。 自分は高すぎるので彼女から60GBのを20000円で売ってもらいました。 しかしPS3はこれからですよ。
株価変動目的なのか劣等感なのかは解らないけど行く先々で目にする事ができました。 ココは特に酷いみたいですね。 海外での評価を見れば解るんだけど世界中何処探してもこんな低い点数は存在しない。 何処行っても評価は常にほぼ満点近く行ってます。 多分「ゲームとしては」とか「ソフトが」とか言ってると思うんだけどそれらはほぼ間違いなくその手の物と見ていいと思います。 まあとりあえず日本のネットでの評価は信憑性はかなり低いので惑わされないでね。 実際はソフトはかなり高品質な物が揃っていると言っていいと思います。 某大手サイトのユーザー満足度ランキングでは1位のソフトを始め、かなりの高得点で多数のソフトがランクインしていて新機種の中ではダントツの数。ゲーム機としても断トツの評価を受けてます。 国産の完成度の高い良質ソフトが多々揃っており「ソフトが〜」といった言葉はまず当てはまりませんので気をつけて。 後は短くまとめればソフト予定数とかかなり凄いみたい。世界で年内百何十本だとか。 その中には三國無双5など超人気シリーズの続編なんかも多々含まれてる様子。 あと「PSHOME」コレはオンライン上の仮想世界に自分の分身や部屋を持つ事ができ他のPS3ユーザーと共に生活できるという物。 コレはとにかく凄い物で世界中が注目してる。 「PSEYE」コレもかなり凄いPS3用特殊コン。 画面上でゲームキャラに実際触れる事ができたり、今の時代ゲーセンでも出来ない様な常識外の事が可能な代物。 HDDは電気屋で普通に売ってる安い大容量の奴を使えるみたいで中古で3万円台行ってる20Gの方はかなり狙い目みたい。
リビングで味わえる最高のハードだと思います。PS3のソフトって本当にすごいんです。 音、映像、脚本、全て最高の環境でPS3がそれらを映し出してくれます。FullHDの映像は 見ているだけで圧巻。楽しみ方ならどのハードよりも多いと思います。DVDを見る事もできるし PS1やPS2のソフトをプレイする事だってできる。新・旧のエンタテイメントを贅沢に 味わえるPS3は価格が6万と言うのは決して高い値段だとは思いません。 ただ、ハイビジョンTVをお持ちでない方やゲームしか興味がない方はもう少し待って ソフトが出揃い価格が下がるのを待つのもアリかもしれないですね。
ゲーム機として、旧世代機からの劇的な変化がありますが、 それに加え、BDや、DVDアップコンバートで映画も高画質で再生できますし、ほとんどのゲームソフトや映画が5.1chや7.1chに対応しているのでサラウンドや、後ろのスピーカーがいらないバーチャルサラウンドスピーカーを繋げることもお勧めします。 PS3にスピーカを繋げば(普通のスピーカーでも可)テレビのスピーカーを使わないので音楽をかけながらテレビも見れますし、CDからHDD、SDカードやメモリースティック、ipodなどに取り込めるのでオーディオプレイヤーとしても使えます。 音楽を聞きながらインターネットもできますし、Linuxをインストールすれば簡易PCとしても使用できたり、まだ実装されていませんが、PLAYSTATION Home(いわゆるバーチャルワールド)で他のユーザーと交流したりHDD内の写真やビデオを流すことも可能になるようです。 これらの機能はシステムアップデートでこれからも追加、強化されていきます。 ゲーム機としてだけ考えれば高いかも知れませんが、私の私生活でディスプレイやスピーカーを使う活動の中心はPS3です。
セーブデータがPS2→PS3の一方通行だったり、「?」という仕様が多かったのですが、 それらの仕様は修正され、今ではPS2よりも高速読み込みかつ綺麗な状態でプレイできます。 その他、細かなところで毎月のようにアップグレードを積み重ね、 PSP同様、もはや発売当初とは別のマシンと言っても良いくらいに進化してしまいました。 他の方も仰ってますが、特にDVDのアップコンバート機能は目を疑うほどの効果があります。 冬辺りにはHOMEも稼動するらしいので、長丁場でじっくり楽しみたいと思います。 只のゲーム機に収まらないPS3が、これからどこまで進化していくのか楽しみです。
あなたが、XBOX360よりも倍以上の映像表現のゲームをしたければ、 ※ あなたが、無料でオンライン対戦をしたければ、 あなたが、扱いなれたコントローラーでゲームをしたければ、 あなたが、次世代ネットワークコミュニケーション「Home」を無料でしたければ、 あなたが、従来のDVDビデオを、より高画質に、二十万円クラスの高級再生機を超える画質でみたければ、 あなたが、将来、Blu-rayビデオを見たければ、 あなたが、殆どの故障も経験せず、6年先、7年先も笑顔でいたければ、 迷わずPS3を選ぶことをお勧めします。 ※よくXBOX360と比較されますが、PS3とXBOX360の処理能力は雲泥の差があります。比較されるタイトルがマルチ展開のため、開発上、下位のX360に合わされてしまい、PS3本来の性能が出ていません。また、XBOX360は容量に限界が見えたDVDマシンです。 今後展開される、Only On PS3に要注目! 〜あなたが、運動不足で体を動かしたければ・・・・合間に、健康器具としてWiiをどうぞ。
しかし、8月からダウンロード発売された鉄拳5オンライン!! 自宅にいながらアーケードを凌ぐ美麗グラフィックで全国のプレイヤーとバトル!! これは熱すぎる!!!コントローラーでは指痛くなったのでこれの為だけに高いジョイスティックを買います。
映像は凄いリアルで驚きました。まるで、映画を観ている様な錯覚になります。 振動機能つきコントローラーも着実に近付いて来ていますから嬉しいです。 PS3は日々進化していきますね。
DVDプレイヤーの機能はかなり優れていると思います。 また、DLNAクライアント機能も便利です。 ファイルサーバにMediaTombをインストールして、音楽や動画などをPS3で鑑賞していますが、かなり快適です。 ゲームに関しては、僕が持っているPS2のソフトに関しては、特に互換性に問題があるタイトルもなく、アップコンバートでPSXよりも画面が綺麗に見えます。 ただし、PS3のゲームと比較するとかなり劣ってしまいますが・・・。 問題はPS3の性能を発揮できる環境を整えるのが大変だというのが難点でしょうか。 もっといいオーディオシステムや大画面のテレビが欲しくなってしまいます。
ポテンシャルは今だ未知数でこれから出てくるソフトによっては一気に巻き返しがあるかもしれません。 性能はいいですし、アップデート等でハードも安定してきました。 遊べるソフトから遊びたいソフトが出てきてくれるのを気長に待ちましょう。 期待も込めて星5つ!
私も早速アップデート。あまり期待せずにDVDを再生したのですが 予想をはるかに超えるデキの良さで驚いております。数十万円クラ スの高級DVDプレーヤーと比べてもいい勝負ができます。 HDMIとそれなりのテレビが必要になりますが、それに見合うだけの 価値はありますよ。地味ながらSACDの音質も改善されています。
短所:熱効率が悪い。 高価な品。 テレビが良くないと(HDMI端子が無い)従来のゲームと余り変化が無い。 しかし、総合的に見ると、特に問題は無い。 ソフトウェアに問題点がある場合、SONYに報告すると、次回のアップデートで変更してくれる可能性があるので、問題視すべきは本体の異常や価格だけだと私は思います。 私は、最初は購入する事に躊躇していましたが、今は購入してよかったと思います。 皆さんの中でソフトウェアの問題だけで躊躇している人がいれば迷わず購入する事をオススメします。
Wiiは関してはハードは売れましたがサードパーティーがあまり売れずに苦戦しています。 Xbox360はグラフィック描写性能は勝っていますが標準メディアがDVDというのが気になります 今後ゲームの内容やグラフィックが濃くなるたびに必要なデータ量が増えていき DVDには収まりきらなくなる危険性があります。 といっても今日明日に突然盛り返すわけではないので気長に待つ必要はありますが…
無線LANが使えるのがいいです。自宅が無線LAN導入済みであれば、絶対に60GBタイプを購入すべきです。インターネット経由で、ソフトのバージョンアップも簡単にできるし、いつも内臓のソフトを最新にできるのはいいです。例えれば、Windowsアップデートをいつでも簡単にできる感覚ですね。 私が持っているテレビはフルスペックハイビジョンではありません。普通のテレビで、デジタル入力しています。それだけでも、かなり絵はキレイです。フルスペックハイビジョンにして、これ以上、絵をキレイにしたところで、どうなるの?って思うぐらいです。 私は、画像・音と、かなり満足しています。 ソフトの種類が少ないと言われがちですが、ソフト店に行けば、そこそこの数が揃っていますし、ジャンル的にも、野球・ゴルフ・車・忍者・FPS戦争もの等々、結構、幅は広いと思います。急激にPS2並みにソフトが増えるわけがないし、現状はバランス良く、ソフトがリリースされていると思います。 SONYが、PS3を急いで出したのは、ブルーレイを世界に広めたいためですよ。第二のベータにはしたくないという戦略があってのことでしょう。だから、PS3はゲーム機ではなく、家電だと言いはっているんだと思いますよ。 いろいろ言いましたが、PS3は最強ゲーム機だと思います。これからは、PS3の時代です。
ソフトが少ないのは、いただけないけど、それは、時間が解決するはず。 システムアップデートできるのもいい。 ネットを介してps3のシステムを簡単に良く、つまり使いやすくすることができる。進化できるハードといえばいいのでしょうか。とにかくシステムアップデートが面白い。今までできなっかったことができるようになるのが自分は面白く思うのです。 最初これを買ったのは、高画質のゲームができると思ったからで、またps3の魅力はそれしかないと思っていたけど、そうではなかったようです。 follding@homeもいい。ps3でボランティアができる。ps3買って喜ぶのは、ソニーだけじゃないようです。 今はつまらないかもしれないけど、潜在能力、将来性はwii360の比になりません。(あくまで、個人的な判断です。)数年後が楽しみです。
特にすごいのが月一でされるシステムソフトウェアのアップデートで、毎月どんどん「新機能」が追加されていきます。中でも先月のVer.1.80は素晴らしく、なんとSD映像(PS1・PS2・DVD)をアップスキャンコンバートして1080p出力出来るのです。 私は去年の年末にハイビジョンテレビを購入したのですが、一番驚いたのが「DVDの映像ってこんなに汚かったのか」ということです。それまでのブラウン管テレビで見ていた分には綺麗に見えていたのですが、集めてきた映画のDVDの価値が急に無くなったように感じ、なんだか損をした気分になりました。 しかし先月Ver1.80のPS3(HDMI接続)で再生すると非常に綺麗になり、本当に驚きました。普通のDVDプレイヤーをD端子接続したものとは別次元の映像です。一瞬「これハイビジョン映像?」と思ってしまう程のクォリティです。 ネット上のAVマニアの間では専用のアプコンより高性能と話題になり、「40万の製品に肉薄する」という声すら聞こえる程でした。 現在ハイビジョンテレビ(HDMI入力搭載)をお持ちでDVDの汚さを嘆いておられる方は、ゲームをしようがしまいが、BD/DVD再生機としてPS3の購入を検討することをお薦めします。逆にハイビジョンテレビをお持ちでないならPS3の真価を見ることは出来ません。PS3より先にハイビジョンテレビの購入を検討する方がいいと思います。 なお、現在PS3値下げの噂が飛び交ってますので、値下げ後に購入する方がいいかもしれません。 (その頃にはみんゴル5やNinjaGaidenなどソフトも多少揃ってるでしょうし)
BDプレーヤーの画質・音質も素晴らしいです。タイトルはまだそろってないですけど、それは他機種も同じです。ミドルウェアが整備され、FFとGod of WarのPS3版が市場に投入される時期には、北米でも360に大差をつけているでしょう。 360も持っていますが、本体のデザインなどPS3の方が圧倒的に高級感があります。360の人気タイトルはほとんどがPCでも発売されていますし、どちらか買うならPS3ですね。
ユーザーのタイプとしてはコアタイプユーザーだと思います。 とりあえずシステムは3機種の中では抜き出てますね。 付属コントローラに振動機能がありませんが正直いらないと思いますよ。 逆に機能が無い分コントローラー自体が大分軽くなっていますし個人的にはこちらの方が全然いいと感じてます。 ソフトは全体的に大分質が高いです。これもおそらく抜き出ている所だと思いますね。 オススメ作品は「ガンダム無双」「バーチヤファイター5」「モーターストーム」ダウンロードソフトの「鉄拳5DR」ですかね。 鉄拳5DRは価格が2000円とかなりお買い得でした。 体験版ですが「グランツーリスモ」も配信されてます。 個人的な所有はしていませんが「ニードフォースピードカーボン」「レジスタンス人類没落の日」もオススメです。 自分と同じタイプのユーザーは迷う事は無いと思います。後悔する事はまず無いと思いますよ。ほぼ断言できますね。 もちろん振動はありませんが。絶対にと言う人意外は。
ただ、海外でのソニーへのインタビューで「(FFなどの)ビッグタイトルをソニーが独占するのは難しくなってきた・・」という発言が気になっていまだにPS3を買う勇気がでません。 せめてスクエニがPS3独占を正式に発表してくれれば、買う気になるのですが(コナミのメタルギアソリッド4みたいに)
とにかく安上がりにゲームをしたいという向きは買うべきではない。 さもないとウィーと比べるという愚を犯すことになる。 ウィーとプレステ3を比べるのは、カローラとフェラーリを比べるようなもの。 前者の方が安くてコストパフォーマンスが良いと言っても意味がない。 それは後者には前者とは違う、真似できない圧倒的な性能・魅力があるからだ。 プレステ3は単に最高の性能を持つゲーム機であるばかりではなく、 ブルーレイにSACDと言った最先端のメディアも含めて何でも再生できる、 他には類を見ない究極のユニバーサルプレーヤーであり、 しかも日々進化しているという面でも前代未聞である。 今あるゲームをプレイする事でしか評価できない人間はともかく、 多少なりともハードやAVに興味がある人間ならば、 プレステ3の価値には気が付かざるにはいられない。 ちなみに、プレステ2のゲームをやるのに不具合があるというのは過去の話であり、 青色レーザーの寿命が短いというのも出所不明のデマである。
ソニーはゲーム業界で勝負出来ませんよ。 任天堂がマジになったら、勝てるわけが無いですし。 キレイな映像見たいならハイエンドなPC買えばいいぢゃないですか笑 PCエンジンは大容量でどうなりました??
ダウンロードで「鉄拳5」を買いましたが、遊んでいるのは専ら無料の「まいにちいっしょ」と「GTHD」です。 まいにち〜はバージョンアップが頻繁に行われており、 最近はミニゲームのネット対戦ができるようになったり(地味に出来が良い!)して、 これからもどんどん色んな要素が追加されそうです。 GTHDは商品有りのタイムトライアル大会が開かれ、けっこう盛り上がっています。 個人的には今でも十分楽しめているので評価は満点。 本体自体の機能も少しづつ充実し始め、Folding@Homeというソフト(詳細は調べてみてください)が使えるようになり、 試しに入れてみたのですが‥‥PS3は本当にすごかった。 そのソフトを動かしている普通のパソコンに比べると、 10倍以上の性能で動いているのがランキングで分かるのです。 それでも‥‥ゲームのコンテンツ不足は否めません。 ずっとPS陣でリリースされてきたエースコンバットの新作が、Xbox360で発売と発表されたのはかなりショック(泣)。 新作の発売予定もあまりありません‥‥不安になるなというほうが無理な状況です。 将来発売されるソフトに期待して、という理由ならば買うべきではないと思います。 他のハードに行ってしまう可能性があるからです。 何かをやりたくなった時、その時にPS3を買えばいいのです。 PS3はいつでも買えるのですから(苦笑)
操作もわかりやすく好感触、起動してからの音は静かで熱も気にならない程度でした。 PS2のゲームですが私のお気に入りのゲームは全て問題無く動いてます。 HDDにインストールするタイプのPS2ゲームは、 PLAYSTION Storeの追加アイテムの項目からPS2 System Data(7MB)をDLすれば遊べます。 ファイナルファンタジーXIをPS3にインストールすると11GBの容量が必要でした。 PS3ソフトはまだ数が少ないですが、 ダウンロードコンテンツの体験版ソフトと、 まいにちいっしょをプレイするだけでも楽しめます。 PS3に求めるもの次第では不満に感じるでしょうが、 私にはPS3への満足感とマシン自体の安定感があるので不満は無いです。
発売からちょうど1年くらいしてから、楽しそうなのではじめました。だからPS3もこれからですよ!PS3はゲーム以外にも楽しめますよ〜。今はいらね〜っと思っていても、アップデートでどんどん進化していきます!さすが次世代ゲーム機!よく考えてみてください、PSの3ですよ!楽しくないはずがないじゃないですか!僕は買うときに360とPS3とかなり迷いましたが、今後の機能、ソフトに期待してPS3を買いました。今出てるソフトで選ぶんなら、絶対360ですけどね。PS3かっとかないと後が怖かったです。(笑) これは悪魔でも、個人的な意見ですので、購入の際には、よ〜く考えてください。
・・・.hackの the World 的なゲームやエースコンバットの続編、007シリーズなんかリリースされたらうれしいな〜
このことによってついにPlayStation3のパワーを引き出せると思います。 それにしても今秋開始予定だなんて結構完成間近なんですね〜。βテストは今春らしいし。 秘密って守られるものなんですね
PS2の調子が悪くなったのをきっかけに中古でPS3購入。 確かにWiiは斬新なコントローラーと値段で現時点で有利ですし、 家族みんなでボーリングしたり、友達とワイワイ遊ぶには最適です。 あと昔のゲームのダウンロードも良いですよね(マリオワールドとか) でも、たまにはRPG(Wiiはゼルダ位?)やウイニングイレブンで遊んだり、 グランツーリスモで遊びたいじゃないですかw そういった時、やっぱりプレステに分があるなぁと。 なんだかんだ言っても、PS2のタイトルがプレイできる(100%ではないにせよ) のと1080i/pのHD画質は、一度味わったらやめられないですよ。 ちなみにPS3のタイトルは購入してません。まだ欲しいのが無いですし、 無料ダウンロードのグランツHDなどで充分楽しめてます。 高い高いと言われてますが、これだけの性能+ブルーレイですから 私は値段相応だと思います。単にゲーム機と割り切ったら高いですけど。 ただ、ハイビジョン対応テレビが無いorやりたいタイトルが無い人は まだまだ買わなくて良いのでは?私もPS2が壊れなければ買ってません。 ゲームに疎い大人&子供orみんなでワイワイ=Wii ハイビジョンテレビ所有、一人でゲームが多い、映画好き=PS3 XBox360は・・・触ったことが無いので解りませんw というのが個人的な感想です。 なんだかんだ言っても、買ってしまったので 早くウイニングイレブンが出てくれることを期待してます♪
Wiiも同じテレビに繋いでますが全然違いますね。 (値段が違うから当然か^^) こんなことならもっと早く買うんだった。 早くソフトがそろわないかな。 こうなるとなるべく多くの人に買ってもらいたくなるが、ネックはやはり価格か。 ちょっと気軽に手を出せる値段ではないですしね。(その性能と比すれば決して高くはないのだが) 当然、この価格ゆえに買いたくても買えない人が大量に発生します。 PS3にアンチ意見が多いのはおそらくこのへんが原因でしょう。 人は、欲しくてたまらない品が到底入手不可能な物だとやがてその製品に敵意すら持つようにすらなりますから^^; 買えない者のヒガミですか(哀れ) ということでPS3に関してはあまり批判意見は気にせずにとりあえずHDTVに繋いで展示してあるお店で見てみて その画質に見入った人は迷わず買ってよいと思いますよ^^ 余談だが、「全体的な評価」はともかく「このゲームのおもしろさ」ってどうやって評価しろというのか・・・ とりあえず3つ付けといたが。
社長・世間が言ってたらしいですが、 DS・Wiiを色々遊んだ後、言っている事がわかりました。 Wiiは体感ゲームとしてはうまれたてのヒヨコのようなもので 「人間の動きを感知する」操作性の点でまだまだ進化の余地があります。 操作について「今ちゃんと振ったのに何で?」と非確実な部分が多く、 動きを感知するセンサーのレベルを上げないと 単純な動作のみの感知では結局飽きるのも早いです。 やはりゲームとして内容が濃く、質が高いのは結局こっちなんです。 最後に選ぶのはPS3やXBOXなんです。 (たまにWiiに浮気すればいいんですよ) 本当に凄いゲーム機ですよ。
あと新ファームへの対応も楽しみです。これでウィーにまともに対抗できそうです。 すでにPS3を購入した人も納得できるようにして欲しいです。とにかく8日が運命の分かれ目。
今まで散々ゲームをしてきた私には、リモコンよりもコントローラーの方がしっくりきました。 グラフィックには素直に感激です。 私はメタルギアやデビルメイクライが大好きなので買いました。 当分はガンダム無双とGTHDですが。 Wiiより面白いのかは知りませんが、コントローラーに慣れてる学生とかは買って損はないです。 というか勝ち負けを論ずる人たちはみんなバカor重度のヲタでしょう。 ソフトの充実が心配なのはわかるが、そうなら、勝ち負けについてグダグダ言わずに出るまで待ちなさいよ、と言いたいです。 今買う必要がないならだまってなさいよ。 余計な混乱を起こされるのは迷惑です。
確かに価格が高かったりメモリが少なかったりソフトラインナップが少なかったりで敬遠されがちですが(深刻といえば深刻なのかもしれませんが…)、値が張るだけに我が家では良い仕事をしています。ゲームだけをとりあげてもすごいんですが、特筆すべきは各家電との互換性のよさ!sony信者というわけではないのですが、見回すと結構家の中にはsonyの製品が結構ありました。オーディオに始まりデジカメやTV…etc。やっぱり同社の製品だと互換性が良くて何かと便利なんですよね。重宝してます。
マジなフルHD、処理落ち無し、ボディーパネルのチリの処理まで完璧なグラフィック、インテRのレッドゾーン付近のエンジン音の臨場感、ドリフト可能な次世代ドライビングエンジン、風景の雪山の素晴らしさ。全部凄いです。 何よりも最近中華に押され気味な日本、そのメイドインジャパンの技術の結晶を応援しないでどうするんですか!私は応援したいと思います。
性能を考えれば安いのかもしれません。 しかしPS3に注目しているほとんどの方は、 「綺麗なグラフィックでゲームをしたい」 ただそれだと思います。 現在はWiiに先行されています。 Wiiが成功したというよりPS3が滑っただけにしか思えません。 早くこの状況をなんとかしてください。
どれもグラフィックがすごくて面白いので、買って大満足です。 とくに、リッジやレジスタンスのオンライン対戦は最高ですね。 Wiiも持っていますが、ネットワーク機能は充実していないので、 いまでは友人が遊びに来るとき以外は起動していません。 PS3で今後オンラインを生かしたゲームがもっと出ることを期待しています。
現在ではソフトも少なく、値段も高額なため、急いで買う必要はない。 ただ大型フルHDTV、マルチチャンネルサラウンドスピーカーでゲームはもちろん、ブルーレイの映画、スーパーオーディオCDの映像と音楽、その迫力はすばらし。これに価値を見出せる人は6万という値段は破格で、絶対おすすめです。 SONY TOYOTAといった世界中の人に評価されている企業にはなぜ、アンチが多いのだろうか? 少しぐらい日本人として誇りに思ってもいいのではないでしょうか?
以前PS2のソフトを遊ぶと画質が悪いという症状はありましたが アップデートで修正済みです。今後不具合が見つかったとしてもアップデートで修正可能 だと思います。それでも心配な場合は無理して買わないほうがいいでしょう。
現状、不具合なども特にありません。 まずは、レジスタンスというゲームと同時購入しました。 ゲームに関しては、HDMI接続で使用していますが予想以上のグラフィクで大変満足しています。 PCゲームと比べる方もいましたが、PCゲーム(物にもよりますが。。)と比べるとグラフィック等も驚きはそんなに無いかも知れませんね。 ただ、PCゲームはハードのスペック等、家庭で持っているものとマッチングするか怖かったりするので、あまり買ったことがありません。 やはり、共通プラットフォームで出すことのできるスペックとしては満足以上なんじゃないかと、思っています。 ソフトのラインナップが少ないので、この先少し心配というところは私も納得できますが、このあたりはとりあえず買ってあげないと市場も広がらないものだと思ってますんで、今後に期待してます。 BDのコンテンツとしては、ウルトラバイオレットとイノセンスを購入しました。 特にイノセンスはDVDとまったく違うといっていいほど雰囲気が出ています。 映像として、クリエーターが表現したかった内容を改めて理解できました。 購入して非常に満足であると考えています。
発売してまだ約3ヶ月しか経っていないので、批判や終わりだと決めつけるのは、まだ早いと思いますよ。
ビッグタイトルが現在このPS3一台で両方の最新作が楽しめます。 だけど時代の流れは速いものでリッジ7、バーチャ5両方あまり売り上げが芳しくない様で寂しい今日この頃。 ただ性能的には文句無いですしこれからタイトルも揃うはずなので売らずに持ち続けた方がいいですよ。 FF13、バイオ5、メタルギア4、グランツーリスモ5、モンスターハンター3等ビッグタイトルが判ってるだけでも中々あります。 個人的にはFF13とFF Online最新作(PSで出るかは不明)が期待。 現在はリッジ7のオンラインランキング上げと無料ゲームのトロステーションにハマリ中。
PS2で初めて買ったソフトは、FIFA2001とバウンサー。今回はウイニングイレブン2008です。 ウイニングイレブンが微妙だったというのは別にして、あまり不満はないです。 PS2が故障してきた僕としては丁度良いタイミングでした。 一難最初だけですが、軽く触れて電源を入れるというのに感動しました。 重かったですけど、外観もかっこいいです! ブルーレイが再生できるというのも将来的には重宝しそうです。 ハードマニアじゃないので他の細かい点は知りませんし、興味がありません。 ソフトがないって言ってる人は何で買ったんでしょう? 大学生になってゲームもあまりしなくなりましたし、まいにちいっしょを週一くらいで見て、デビルメイクライやMGS4、FFの発売を気長に待ってます。
そこで再調整。下手するとかなりのロジックを書き換えとなり、再びテスト&調整。 5ヶ月ほどで全て終えてゲームを出荷できたのは、よほどの財力や人材を備えた会社だけでしょう。 ゲームが出揃うのはこれからです。 しかし、PS3はゲーム、映画、音楽など全ての「エンターテイメント・コンテンツ」を 楽しむ為に開発されたマシンですから、H246コンテンツのダウンロード販売や VODの早期開始を期待します。
先月衝動買いしたが気になるソフトが無くゲームは未だ使用していない。 無料のGT等のムービーはダウンロードしたがかなり綺麗で驚かされた。 (ダウンロード時間が遅いのが難点ではあるが。) 今は個人的にゲームソフト待ちといったところ。 メーカーもアップデートもまめにしているのでハード自体はいいと思う。 まだまだブルーレイのプレーヤーは高価なので 当分はこれで観賞するつもりです。(あまりソフトも無いが。) 実際、ユーザーの中には私と同じ衝動買いや話題・人気に押されて 購入した方も少なくないのではないだろうか。 少なくとも私は満足している一人である。 これだけ世界中で注目されているハードでしかも高価なハードだけに 色々不満もあると思うが、まだまだこれからのハードやソフトなだけに 家庭用ゲーム機として私を含む多くの一般ユーザーの期待にも答えるよう頑張ってもらいたい。 PS3の今後を期待している。
迷ってた自分がアホみたいでした。 やっぱりスゲェ。値段分はガッツリ働いてくれます、マジで。 グラフィック、サウンド、オンライン、、、 とりあえず、買って損はしない一品かと思われます。
ダウンロロードコンテンツが充実! トロステが何気に我が家で人気! youtubeでトロステ見てそれが購入の最終決断を下しました。 風評被害が多いけど電池発火の一連の炎上でさ。 でもねwiiと同じラックに置いているけど、本体すごく大事にするし、たまにの起動くらいでも 満たされているよ。 逆にwiiは、はじwiiとかスポとかだけでゼルダも飽きたしコントローラが斬新なのはいいけど 疲れるのよね。
今後、たとえばニューヨークの町並みを完全に3Dモデルで再現して自由に歩きまわれるソフトとかでれば面白いなぁと思います。観光地のシュミレーションみたいな感じです。今後の期待感も含めて高得点にしました。 DVDプレーヤーも持っていなかったので、そういったことも含めて、僕は買ったことに結構満足しています。
正直、凄いですよ。コレはもう次世代というレベルではありませんね。新世代です。 ゲームのグラフィックやBlu-Rayの他にも、音楽の取り込み、ネットの閲覧や写真の閲覧も可能です。 しかもどれをとっても凄く高機能。これでこの価格なんて信じられません。 Wiiの価格からか、高いだの何だのよく叩かれていますがその考えを改めるべきだと思います。 確かにこの価格はゲーム機にしては高いと思いますが、これはゲーム機でなくコンピュータです。ゲーム機であるというのは偏見です。 Wiiと比較するようなものではないしもちろん争うべきものではありません。 Wiiはゲーム機で、PS3はコンピュータです。ただ僕はWiiを批難しているわけではありません。方向性が逆なので比べるべき物ではないといっているのです。 また、信者同士の争いが多いのが気にかかる・・・。勝手な偏見で批判するのはいけませんよ。
一通り映像と音をきいて、単なるゲーム機ではないという話は良くも悪くも嘘じゃないと 思いました。 AV機器としてみると、スーパーコンピュータ並みの強力なプロセッサで音楽や映像を フルデコードしてしまうという発想はこれまでのAV機器の常識をくつがえす設計。全く 新しいAV機器の可能性をつくっています。 コンピュータとしてみた場合は、Xbox 360が一般的なパソコンの延長線上で常識的な設計 に見えるのに比べて、プロセッサもメモリの構成もアンバランスで少し変にみえますが、 明らかにパソコン的設計ではないことは確か(スーパーコンピュータ的なのかな)です。 家庭にスーパーコンピュータを持ち込むという、ある意味史上かつてない無謀な製品である ことは確かでしょう。それが意味するところは私にはよくわかりませんが(笑)。 eetimes japanの記事にも出ていましたが、いくらゲーム機とはいえビジネスの常識から すると、こんなコスト度外視の商品ありえないでしょう。しかし、技術的に突っ走って、 いけるところまでいっちゃえみたいな感じ、ちょっと無謀なところが私は嫌いではない です。ともかく、ブルーレイプレーヤとしてだけでも破格だから納得しています。 松下もソニーもシャープもブルーレイだから、東芝一社しか作っていないHD-DVDが主流になる とは思えないです。また、ブルーレイのHDDレコーダが安価になるまで、まだ3,4年はかかる だろうから、それまでPS3をブルーレイプレーヤとして使って損はないと私は判断しています。 AV機器としても使う目的がある人や、コンピュータ好きの人なら、じゅうぶん楽しめるし 値段だけの価値はあると思います。 ながきにわたるデフレ経済のせいか、日本では風当たりもつよいようですけどね...
購入前まではかなり高いと考えていたのですが購入してみるとこの高値も頷けます。 印象としてはゲーム機の枠に収まりきらないゲーム機。 独自性が強く、操作が分かりやすい普及型パソコンと言ったほうが適切かもしれません。 初期発売ソフトはハードの性能を存分に生かしたものばかりで完成度は非常に高いと思います。 現世代のゲーム機のなんたるかを存分に体感したい人はPS3しかないでしょうね。 PS3の後にWiiも購入しましたが、操作に真新しさはあるものの新しい機種を購入した!という確固たる実感が全く無いんです、あの貧相な映像のせいでもありますが、リモコン以外に新製品を感じる部分が極めて少ないんです。 最もPS3を先に触れてしまった影響も否めませんが、Wiiに関して、現在のようなゲームばかりなら多分すぐに飽きてしまうと思います、疲れるし。 せめてPS2クラスのクオリティがWiiにあったら・・とつくづく思いました。 というわけで現在はPS3に注目しています。
ただ、PS2用ソフトの完全互換をしていないこととかなりの割合で画質の劣化をするのはいただけない。 そして何より値段が高い。市場では早くも再値引きの噂も囁かれているのでよほどPS3のゲームがしたい場合以外はPS2用ゲームはPS2でといった感じか。 電力消費がすごいのも起動直後にでる暖かい風でよくわかる。
素晴らしい次世代機と言えるだろう、これからソフトも充実してくるのでPS3は決して 高い値段とは言えないむしろ 安いくらいではないだろうか?
私は学生なので1年近く貯金をしてやっと買えたので扱いにはとても気を使っています。私にとって性能とか他人の評価なんて関係ありせん。自分がこつこつ貯金して買ったPS3なので私にとっては宝物ですね。PS2も本体も安くなってるし、まだまだソフトは出るみたいなのでPS2を楽しむのも全然イイと思いますよ。
SACDの音質向上などこれまでのアップデートからも、PS3は本体のポテンシャルが高いだけに本体に手を加えずソフトウェアアップデートだけによる機能追加が非常にしやすいAV機器だと思います。 しかしながら、ゲーム機として見た場合は異種混合マルチコアCPUのために開発がこれまで以上に難しくなっています。 これは現在リリースされているタイトルの数やソフトの品質を見れば明らかです。 早急に開発環境を整えなければ、家庭用ゲーム市場はWiiに呑まれてしまうでしょう。 今後のSCEIに期待して、全体の評価を5としました。
電化機器の延長ようにみんな評価してますが、わかってませんね。本当にPS3を含むGame機をわかっているのでしょうか?くだらなくてあくびがでます。 ソフトはこれから必ずいいGameが出ます。期待して損はありません。 値下げはみんなでPS3を流行らせて、メーカーにその気にさせれば必ず実施されます!まずはプレイしてみましょう。
度重なるアップデートにより、DVDアップコンバートや、コントローラー の振動機能などが追加され初期の頃とは比べ物にならない程、 高性能なゲーム機となりました。しかし、PS3はまだまだ進化 する可能性があります。今後、面白いソフトも逐次発売されるでしょう。 そういった期待を込めてこの評価にしました。
先の事を考えれば全然買える価格です。 あと、画像はとても綺麗で驚きました! まるで、ムービーを動かしてるような感じでしたよ・・・。 どの次世代機も良いといえば良いのですが、PS3はFFやMGS4の発売等もあり、長い目で見れば 断然PS3をオススメできます! ・・・でも振動はほしかったかもw
持っていた、ウォークマン[自分のはハードディスクタイプ]を接続して、PS3と接続したアンプ経由で音楽が再生できるのは便利です。ハードディスクタイプのウォークマンは操作反応が遅く普段はいらいらするのですがPS3からだと早いこと早いこと、遅いのはハードディスクのせいだと思っていましたが、CPUの性能に大いに依存していたことが実感できます。そのほかDVDの操作も早かったり、CDもハードディスクに録音して残せたり、さらに、PSPとのリンク機能もあり、ソニーユーザなら自分のソニー製品の資産を生かせてよいと思います。 また、ゲームはまだあまりしてませんが、PS3でも6軸検出システムというのがあり、リモコンを傾けてカーブを曲がったりなどできるとは思いませんでした。ゲーム機としてはこれから期待といった感じです。いろいろハードディスクは使うので、60GBがお勧めです。
絵 Wii<360<PS3 多少360の方が粗い気がしますが、ソフトの出来でカバーできる範囲と思います。 言い換えればPS3でも良質なソフトでないなら×という事です。 騒音の大きさ Wii<PS3<360 圧倒的に360が大きいです。 PS3も稼動すると多少大きくなりますが360には及びません。 放熱の大きさ Wii<360<PS3 PS3が熱くて断トツです。Wiiは気にならないレベルです。 大きさ Wii<<PS3<360 本体自体はPS3が大きいですが電源が大きい360の方がトータルでデカイです。 接続の容易さ 360=<Wii<PS3 360は、HDMI端子と無線LANで接続すると電源とHDMIのみです。 Wiiはリモコン受信部、360はLANと接続コードの太さとHDMI未対応が×です。 コントローラ PS3=360<Wii PS3は、内蔵電池と振動なしが×、しかし絵と音で意外に振動なしをカバーしている感じです。ソフトによりそうですが・・・ 360は重さと位置センサなしが×。 Wiiはコントロラーから音まで出るので○です。ボタンがバラバラに付いていて押しにくいですが・・・ メニュー画面 Wii=PS3=360 Wiiはシンプルですが、天気予報、ニュース(予定)が最初から入っています。 PS3、360は好みによります。 傷つきやすさ 360<Wii<PS3 黒の光沢仕上げの本体のPS3が一番傷つきやすそうです。 ゲーム以外の機能 Wii<PS3=360 360だけ、インターネットが見れませんがLAN接続の対応パソコン内の音楽、映像データを再生できるので移す手間が不要です。 PS3はBDが再生できるところが○。 WiiはDVDすら再生できません。がゲームメディアをPS3より取出しやすい位置まで吐き出してくれるので裏面に指紋がつきません。 暴走 Wii:リモコンを認識しなくなり再起動してもを直りませんでしたが本体とセンサの接続部を触っていたら直りました(再現性なし) 360:ブルードラゴンプレー時に二度、固まりました。 PS3:ゲームをほとんどプレーしていないこともあり、今まで暴走はありません。 記憶容量 Wii<360<PS3 WiiはSDカードを買い足せば、容量は増えますがお金も掛かかります。 360は、20Gのハードしか出ていません。 PS3は市販の2.5インチHDと交換できるので○ クレジット PS3<360=Wii クレジットカードしか使えないPS3は× 結局 新しいゲームらしいゲームをやるならWii。 任天堂は客を大事にするので多分期待に答えてくれます。ただ疲れる機械なので普及はこれから横ばいになると思います。バーチャやロボットの二の舞にならない事を祈ります。 FPSや海外の優れた洋ゲーをするなら360。 ただMSは海外の客しか見ていない感じなので(期待の日本用と思われたブルドラすら英語が多用されていて海外販売を重視しています)何時、裏切られるか。普及率も日本では期待できません。 高品質のRPGなどをプレイするならPS3、お家芸の初期不良もなく意外に○です。 値段も360と比べると買い得感はあります。ソフトが出て、もう少し普及して価格が安くなれば、更に普及すると思います。 ただ、ソニーはソニーの事を第一に考えるのでダメマイナチェンジや旧となり機能の落ちたPS3を見捨てそうで油断できません。 リスクはありますが気になるなら気になる機種を全て買えといったところです。 (そして失敗したら買いなおせです)
AV機器として考えるとBDやSACDも平均レベル以上に再生できるお買い得品です。 ただゲーム機としての価値しか見出せないと非常に高価です。 いっそXBox360コアシステムのように20GBモデルを廃止,標準ドライブをDVD(HDD,BDをオプション化)にすれば ¥15000〜20000は価格が抑えられると思います。 ゲームデータのセーブやちょっとしたダウンロードデータであれば普及により価格のこなれた1〜2GB程度のUSBメモリで十分で, 高価な消耗部品のHDDは必要無いと思います。 PS2がDVD普及の牽引役となったため,PS3でBDの普及を考え標準ドライブとして載せたのでしょうが, PCやデジタル家電でも登場まもないBDドライブはまだまだ高価です。 高額なドライブ類をOP化し,必要に応じてシステムアップ出来るようして初期投資を抑えたほうが普及するのでは?と思います。
CPUに9個のコアがあり物理演算機能等あまり詳しくないですが凄いらしい。 技術的に確立されてないCell・ブルーレイディスク搭載にソニーの挑戦を感じます。 しかしながら、Cellは9個ものコアを使用しゲームソフトに生かすには構造が複雑で難しいようです。 メモリも256MBしかないので描画能力は落ちる可能性があります。 先日、某量販店でモーターストームのデモを体験しましたが車やバイクが壊れる際スローモーションで壊れていくのを見た時、演出ではなく描画能力がついていかないのではと疑問に思いました。 PS3が普及しないと、CPUをフルに使ったゲームは発売されないでしょう。 SCE開発で発売してるソフトが処理落ちするほど難しいハードなようです。 複雑な問題をクリア出来れば各メーカーから体験した事のないようなソフトで遊べる時代が来るのかもしれません。 ソニーの挑戦に期待します。 世界中で普及に成功すれば凄い未来になるでしょう。
ゲームとしても、GTHDをダウンロードしてやりましたが、ゲーム性は別として、あのグラフィックは他のゲーム機のレベルではないと思いました。又、無線LAN、光ファイバーは必須です。 AV機能としても先進のHDMI1.3を搭載しており、又、CELLを生かした音質のよさは、目を見張るものがあります。ただ、これらの能力を全面的に宣伝していない(意図的?)ためか、どうしてもWiiの圧勝のように取られますが、総合マルチメディアプレイヤーとしては、すばらしくいい製品であると思います。 が、皆さんがおっしゃられる通り、今買う必要はないと思います。ブルーレイも全く普及しておらず、録画もできないのでは、意味がありません。又、魅力的なゲームは皆無。HDMI1.3に対応しているオーディオ機器なぞ、見たことありません。現在は様子見が妥当だと思います。ただ、DSのように、いつの間にか手にいれずらくなるのではと、考えています。
プレステ2の薄型がこの価格。→おお!「3」の60Gの値段でプレステ2が4台くらい買える!? しかし、だ。これに60Gのハードディスクがついてネットワーク経由で安くソフトを購入、 あるいは無料体験版を手軽にダウンロードしてプレイできるのでそれだけですぐにハード の初期投資は回収できるのでは? さらにブルーレイディスクに対応、またさまざまなPSPの潜在能力も引き出せる。 またブラウザ機能もあるのでインターネットに接続、キーボードやマウスをUSB接続できるので、 パソコンをWEB閲覧やショッピングなどで利用するだけのライトユーザーにとってはお買い得な 高性能パソコンそのもの。 →最新のパソコンに買い換えると思えば、これは安い! ただゲームをやるだけでいいのであれば、Xbox360やWiiの値段が適性価格だろうけど、 プレステ3はゲーム機としてライバル機を遥かに凌ぐ性能だけでなく、 ゲーム機を超えた多機能を併せ持っているので、この値段はむしろお買い得では?
まずは考えてみましょう。 PS2互換 手持ちのゲームがプレイできます。もちろんこれから出るソフトも。PS2、ボロボロになってませんか? Bru-ray対応 HDテレビをお持ちなら、Bru-rayソフトを買うべきです。一度みたらDVDにはもどれませんよ。 オンラインで昔のゲームから最新のものまでダウンロードできるのを知っていますか? 昔懐かしのゲームまで安価に楽しめます!(ダウンロードかかるけど) そしてなんといっても持っていて満足する質感があります。 正直、今のソフトのラインナップには魅力を感じませんが、この販売価格の下がっている今、買っておくべきです!
主にPS2のソフトで遊んでいます。 不満は一つのみ、PS3のソフトだいたい遊びましが、マシンの性能に頼りすぎているのか? やり応えのあるソフトがないかな・・・(個人的に) ファイナルファンタジー系のソフトが出れば期待!!これからが、楽しみです!!
レジスタンスのプレイ中、建物の壁等に飾りとして何気なく張ってある「張り紙」が気になったので近寄ってズームで見てみたのですが、驚きましたね。PS2等ではモザイクのようになっていた文字等が細かく書き込まれていて、ちゃんと読むこともできます。細かいところまでリアルですね。 ネットを使った機能も充実していて、ソフトを購入しなくても十分楽しめます。 GTHDをプレイしてみましたが本物と見間違えるほどの映像でした。 現在はまだソフトが充実していない、ということで辛口評価をするかたもいますが、まだ発売したばかりのハードですし、この事について今は何もいえない状態だと思います。 半年してもまだソフトが充実しないのなら辛口評価にも納得できますがね。 以上、長文読んでいただきありがとうございました。
あると思いますので、PS3だけが良いと言うつもりは 全くありません。 また、現時点で出足が悪いからと言って PS3が終わったと言うのもなんだか気が早い気がします。 そういえばPSも出始めはセガサターンに 負けていたのですものね。 因みに私は買って良かったなと思っています。 さて20GBと60GBの違いを比べると 1.無線LANに対応しているか否か 2.カードメディアスロットがついているか否か 3.HDDの容量(その差40GB) で、金額が約10000円違うので上記の機能が必要かどうかと その値段に見合うかを検討すれば良いと思います。
ゲームをやってて溜息が出るほど綺麗な映像なんて初めてでしたから。 しかしゲームの種類が少なすぎ。ソフトの開発が難しいなんて聞きますが、 それが原因で遊べるタイトルが少なくなるなら本末転倒な気がします。 まぁ、ビッグタイトルが控えているので楽しみも大きいですけどね。 私はWiiも持っていますが、とっつきやすさはWiiの方が上。 ただハードの性能というか質は完全にPS3の方が段違いに上です。 せっかくWiiと同じように傾きや動きを検知するコントローラーもあるんだし、 アイトーイのノウハウもあるんだから、 体感型パーティーゲームのようなものを出しても良いのでは? 当初ニンテンドーDSが無理にでもタッチペンを活かそうと躍起になってたけど、 PS3もグラフィックを無理矢理活かす方向に力を入れすぎている気がします。 もう少しファミリーや子供にも馴染みやすいゲームを出して欲しいですね。 個人的にはゲームの分野はこれからだと思うけど、 ブルーレイで綺麗な映像で映画が見れることが非常に嬉しい。 これだけで値段以上の価値はあると思うので総合評価は高くしました。
のはPS3しかないので購入動機に成りました。 今後は、折角整っているネット回線をフルに活かした、SONYのサプライズに期待しています。 しかし、HDTVやネット回線等の環境作りから始めてやっと満足感が得られる敷居の高さは否めませんね。
ですので、以下には次世代機3台がそろった今の私的な考えを述べたいと思います。 PS3は現状、ソフトが物足りないように感じます。しかし、将来的に発売を予定されているFF13、デビルメイクライ4、メタルギアソリッド4などのブランド品が出れば、市場も活気付いてくるのではないでしょうか。期待は出来ます。ハードの性能自体はピカ一ですからね。また、1年もすれば価格変動もあるだろうし、コンパクト化までは無理だとしても、いくらかバグを解消した型違いが出てくるかも知れません。もう少し様子を見るのが一番だと思います。 Wiiは本体と同時発売のソフトも満足でき、今購入しても、十分楽しめるのでないかと思います。任天堂はWiiを体感型ハードとして、また別な路線でのゲーム追求をおこなっていくようですが、とても良いと思います。任天堂は64で初めてコントローラーに3Dスティックを導入したり、DSでタッチペンを導入したりと、常に新しいことへ挑戦してきました。今のDSのあの異常なまでの売れ行きは、そんな挑戦的な姿勢で勝ち取った、努力の賜物のように感じます。 Xbox360は私が持っている唯一の次世代機ですが、とても良品だと思います。Xboxの汚名を返上するには十分に事足りる、素晴らしいハードではないでしょうか。ソフトの方も、日本のメーカーが参入し、活気付いてきています。ハードを変えるとソフトの傾向も違うので、PS2で飽きが来た方にはお勧めできます。 そして次世代機全てに言えることですが、ネット環境があれば、是非一度はオンラインでのプレイをお勧めします。私はXbox360でしか体験していませんが、接続も非常に簡単に行えました。 最後に、ハードはよく吟味して購入するべきだと思います。ゲームの紹介HPを見たり、いろいろな評価をたくさん見て、良い点悪い点を理解するのが大切だと思います。高価なものですからね。
買って始めに思ったのは基本的にPSPのテレビ版だと思うこと。メニュー画面もインターネットもPSPから進歩していない。(まあ、進歩できないのかも知れないけれど)でも、インターネットはPSPより画面が大きいんでやりやすいし、ゲーム自体もグラフィックがきれいで◎。
にやられます。レジスタンスのクリーチャーの動き、オンラインモードの処理 能力・・・GTHDは現実と見間違うほどのリアルさにウットリ。 「ゲームインフラ」としての最終形態といっても過言ではないと思います。 鏡面加工、静音設計など、ハードの作りこみは細部までとことん素晴らしい。 6万円は高いかどうかですが、性能を考えればボクはそうとう安いと思う。 MSG4やバイオ5、ポテンシャルを生かしたソフトが出揃うのが待ち遠しい。
1年待ってもほとんど安くならないと思い UPDATEなどの日々の楽しみ&今後の進化期待で買いました。 (価格が下がる分以上の価値があると思い) 自分は現時点でのやりたいゲームは無かったのですが、 体験版や無料ダウンロードもあり満足しています。 PSPでPS3の音楽や動画やYOU TUBEがみられるのがGOOD! ハードディスクに音楽や動画をどんどん詰め込んでPSPで寝ながら見る! なにより今後のアップデートでどんどん進化して行くのが楽しみな毎日が送れます。 PSPでもインターネット、動画の高画質化、ロケフリ、P-TV、RSS、 リモートプレイ、PS、カメラ、GPS と予想もしなかったグレードアップをしてきました 高い高いといわれていますが寿命1〜2年の携帯でも34万するのですから 無茶苦茶高いとは感じません。 他のゲーム機に関して Wiiはメモリが512MしかなくN64などのゲームをダウンロードしたりしたらすぐいっぱいになってしまいますし アップデートによる機能強化もあまり期待できません (あくまでターゲットがあまりそういうものに興味のない人達ですから)。 おそらく性能面からみてWiiの寿命は長くなく任天堂さんは後継機を考えてるはずです。 XBOX360に関してはマイクロソフトさんのことですから 日本のユーザーを完全無視してとにかく世界でのトップを奪い取り 他の機種を駆逐した後は現状のパソコンOSのような英語中心の一般人にはとても使いにくい 企業優先のものになってしまうことでしょう。 こういったことから私はPS3をオススメします あとソニーさんには今後PS3ストアーでのポイント制や ユーザーのゲーム製作ツール&ゲーム投稿、Miiのような似顔絵アバターなど あと細かい所ではログインID(PW付き可)毎に動画や音楽を分けれるようにして欲しい など次から次に手を打って魅力あるものにしていって欲しいです!
ソフトはしばらくすればたくさん出るでしょう 価格はあの性能を考えると安いと思います 高いと言っている人は機能を使いきれていないんだけじゃないんでしょうか? 私はDVDにMPG形式の動画を焼いていたんですが 普通のDVDプレーヤーでは再生できません ですがPS3にDVDを入れてみると普通に再生できてしまいました映像も綺麗です 高いと言っている方もPS3の性能を使いきれれば 高いとは思わないと思いますよ
自分はメカ音痴なので詳しい機能とかはハッキリ分かってないのですがとりあえず一緒に買ったソフトをプレイした感想は映像が非常に美しいですね。PSからPS2に移行した時も驚きましたが今回はその時と同じ、もしくはそれ以上の衝撃でした。ワイヤレスコントローラーも場所を取らない上に軽いのでイイ感じです♪一応PS2のソフトもメモカアダプタがあれば出来るんでしょうかね?まあ、コントローラーが完全に専用の物になってしまっているので格ゲーとかやる時はもう一つコントローラーを買う必要がありますが・・・。60Gなんだからもう一つ付けてくれてもいいじゃん、と思うのは自分だけでしょうか?あと余談になりますが最初電源ボタンがどれなのか分からなかったです(笑)ちなみに★−1の理由はあの重さと大きさ。 まあ、あれだけのハイスペックマシンですから仕方ないかもしれませんけどね・・・。なので自分は縦置きにして少しでもスペースを取らない様にしています。以上、いちゲームユーザーからの稚拙なレビューでした。
子どもの不健康な遊びと言われていたTVゲームが、 いつか映画のようだと評価されるようになったけれど、 でもそれは皮肉の一面もあったと思います。 大学生のいま、FFなしでPS3を買いました! 一番の動機は今思えば、スクウェアエニックスが2005年のE3?で発表した、 FF7オープニングをPS3クオリティで表現した短いテクニカルデモだったとおもいます。 私はFF7以来、ゲーマーとは言えなくても、愛好家となって、 発売されゆく新しいゲームにFF7を探しているような気がします。 FF7にはゲームがゲームをはじめて飛び越えた視界がありました。 それは決して『映画のよう』だったからではありません。 人生経験に一番ちかいのは長編小説だ、と言ったのは三島由紀夫さんですが、 なにかそれに似た・・・心の経験のようなものをビデオゲームに見た気がします。 7のPS3デモで、エアリスの巻毛が映った瞬間に、私はおおきく動揺しました。 PS3でリメイクが発売される確証はありませんけれど、 あのレベルの感動を、この表現力で実体験したら・・・ そう考えただけで、PS3は私の夢になりました。 「ゲーム」は多くのファンのおかげで成長して、 その中の主要な要素が、次世代で要素ごとに特化して、飛び出して、三機種が産まれたように思います。 wiiは新しい遊び方の次世代で、純粋なゲーミングを実現できる可能性がある。 360はコミュニティの次世代で、パッケージソフトがオンラインで無限に広がる可能性がある。 PS3は精彩の次世代で、ハイビジョン映像を惜しむ必要なく、一画面での訴求力を格段に広げ、またその可能性がある。 私の体験してみたいゲームは、PS3が実現してくれる予感がします。 最高度に構成された、ビデオアートと呼ばれるような、 FF7が見せた片鱗の先にあるゲームが、登場するのを期待しています。 そのためにもSCEには、サードパーティへのサポートも惜しまずに励んでほしいと思います。
フォーミュラ1、GTHDプレイしましたが、いや〜びっくり、ここまで進歩しているとは、すっかりハマってます。 これだけのために購入されても後悔することはないでしょう。 自分はレースゲームしか興味がないので、選択肢はこれしかありませんでしたし、何の迷いもありませんでした。 値段が高い??別に高いとは思いませんが…全然。
従来のDVDよりも遥かに勝るBlu-ray DiscやHD DVDのクオリティの高さには、 僕がこれまでに幾度か経験したメディアの世代交代の時よりも心が震えました。 そんな僕がPLAYSTATION 3を購入する事は必然だったと言えるかも知れません。 ソフト不足でまだ黎明期に入ったばかりのBlu-ray DiscとPLAYSTATION 3ですが、 今後の更なる発展と充実を熱く願いながら、末永く付き合って行こうと思っています。 このハードに備えられた高い性能が、電源を入れる度に僕にそう思わせてくれるんです。
ダウンロードコンテンツの充実。特にトロ・ステーションを毎日見るのがとても楽しく笑わせてもらったり和ませていただいてます(笑) フルHD対応の鉄拳5DRをダウンロードしましたがグラフィックと値段にはとにかくビックリしました!感動もののハードです!
あと最後にもう一つ、HDMIケーブルにつないだときの画質はPS2のときとは次元が違う。ましてやWiiなどとは比べ物にならない、これだけははっきり言える。
将来性は抜群にPS3ですね。最初からPS3だけを買っていれば、節約できたのに・・・。 昔、親によく言われた「安物買いの銭失い」って言葉を思い出しました。 ゲームソフトが出揃ってない分、寂しい感じはしますが気長に待ちましょうよ。 「値段が高い」と言ってる方は、車産業に置き換えたら、ベンツやレクサスに「値段が高い」と言ってる様なもんですよ。
振動については確かにあった方が良いと思いますが状況的に厳しいのかな、、 自分的にはAC4、NFSC、鉄拳5と好きなゲームが出来るので満足度はそれなりにあります ガンダム無双に期待を込めて☆5にしときます
確かにPS2程度のグラフィックでも十分とは思いますが、やはり綺麗なのには驚きます。 1つ気になるったのは、完全な互換性が無いみたいでPS1やPS2のゲームを遊んでみると 画質が荒くなります…まあPS2はPS2でやればいいだけの話なのでいいですが。 自分はメタルギアやバイオ、FFがやりたいのでとりあえず買いました。ゲーム機としては少し 値段が高いですが、やりたいゲームがあるなら大損はしないと思うので お金に余裕がある人は買っても良いのではないでしょうか?
グランツーリスモにしても、もし衝突やタイヤ性能劣化、空力性能のシュミレーションにまで発展するのではと感じるくらい出来が良い。 やはりおもちゃとしてだけ考えると無理があるが、発展を考えると途轍もないマシンです。
普通のテレビだったのでどうかな〜と思いましたが、 PS2とは比べ物にならないくらい綺麗な映像でゲームできます! うちは液晶やプラズマじゃないし〜と思ってる人、心配いらないですよ。 デモプレイや「まいにちいっしょ」等でソフトがなくても色々と楽しめます。 個人的には「モーターストーム」が面白すぎでハマってますが・・・ 私はその後フルHD液晶テレビを買ったので、 PS3繋いでみたらこれまたビックリするほどの綺麗さ。 SCEが太っ腹で無料配布しているグランツーリスモなんて、 本当にスイスかどっかの高原をドライブしているようで、 もう「面白い」を通り越してなんだか「爽快」な気分になり、 二度も驚き&感動を味わうことになりました! こうなるとゲームだけじゃなくブルーレイの映画も欲しくなってしまい、 ソフトを数本購入しましたがDVDの映像が汚く見えるほどの鮮明な画像で、 これまた感動! というわけでPS3は文句無く素晴らしい商品です。 ちょっと時代を先取りしすぎてて大部分の人が付いていけてない (PS3が本領発揮できる環境がまだ普及していない)のが惜しいですが、 値段以上の価値は確実にあるし(実際そうだがw)、 買って良かったと思えるほど生活に楽しみが増えるのは間違いないです。 あとはWiiと被るかもしれませんが、 モーションセンサーを活かした子供にもとっつきやすいゲームが出れば、 確実にリビングの主役になると思いますね。
Wiiは持ってないので分かりませんが、お互い目指している部分が違うので比べるのはいかがかと思いました。 長文失礼しました。
本当に、凄い能力を秘めている、極めて欠点の無いハードだと思いました。 BDの再生、スーパーCD、ゲームと幅広く楽しませてくれます。ただ、ゲームしかやら無いと言う人は、自分のやりたいソフトがある程度揃うのを待つのもありかも知れません。後、ネットにつなげられる環境は必須と考えた方がいいと思います。この機会に考えられてはいかがでしょうか。まいにち一緒も、地味に面白いですよ、GTHDも期間限定でダウンロード開始されました。もう、実写か、グラなのか訳解んないぐらい凄いです。 よく他機種と比べられている人もいますが、PS3は、はっきり言ってスーパーコンピューターをも、超えています、おもちゃレベルの物と比べるのは間違っています、おもちゃは、おもちゃレベルで面白いのであって、次元が違うのです。 大きな好奇心を持って積極的に遊べば、必ず答えてくれる能力がPS3にはあります。 あなたも、次世代の遊びを体験してみませんか。
一緒にアーマードコアを購入しすぐにグランツーリスモHDをダウンロードしたのですがD端子接続でもグラフィックスはさすがというところですね。 ファンの音が大きいとい事でしたが、実際はほとんど聞こえません。 ブルーレイディスクは持ってないのでわかりませんがゲーム、DVDではまったく気になりませんでした。 XBOX360のほうがよほどうるさいです。 気になったところは購入してまっさきにやったネットワーク設定。 私自身はネットワークの知識があるので問題なかったのですが、マニュアルに書いてある程度では、初めてネットワーク設定する方、この機会にブロードバンドルーターを購入しようとする方は少々悩むことになるかもしれません。 ルーターに関してはルーターの説明書を読んで頑張るしかないのですが・・・。 友人なんかはさっぱり分からないということで救援要請してきました(^^ 初期画面はPSPと同じでPSPを持っている方には馴染みのある画面です。 インターネット環境のある方にはシステムアップデート、ネットワークコンテンツも含めて是非接続したほうがいいと思うので、もう少し詳しく説明があったほうがいいように思いました。
画質良すぎ。下手したら俺のテレビより上だ。 コントローラも前と同じ形でなじみやすい。振動は嫌いなので振動機能が無いのは逆に有難い。 インターネットもPSPの場合メモリ不足に悩まされていたがPS3ならPSPで表示されなかったものも簡単に表示された。 さすが。これが新世代だ。
安すぎるくらいですね Blu-ray搭載でこの値段は安すぎます。 他のゲーム機に比べれば、確かに高価ですが、機能比を考えたら安すぎますよ。 あんまり、安くすると結果的には、自分達に跳ね返ってくるので心配です。 これから出てくるタイトルに期待しておりますぞ。 単なるゲーム機が欲しいならPS2や他社のゲーム機で十分だと思います。 ゲーム機以上を求める人にとっては、とても、お買い得感のある商品であると思います。
11月に発売したばかりなので終わったどころかまだまだ始まったばかりです。 実際、ファミ通の期待の新作ランキングでは PS3のゲームが1、2、3位を独占しています。(12月22日現在) 今後、期待しても良いハードだと思います。
ゲームソフトは未購入ですので、PS3のゲーム機能は分かりませんが、私のような、全く違う視点での購入者もいるということです。 巷で騒がれいる任天堂との機器比較ですが、全くの違う視点での製品と思われますし、任天堂は任天堂、ソニーはソニーで互いの路線を行ってますので、論外と思います。
これからハイビジョンの時代がくる中でゲームもそれに合わせたハードが必要であると思います。 実際HDMI端子接続時のプレイステーション3のゲームには驚きました。 PSPとの連動によるコンテンツにも期待してます。 Wiiはとても次世代機とはいえないのでWiiと比べるのはナンセンスですが比べて評価する方が多いのは???です。
理由としては・・・ まず画質 結局、つなぐテレビ側の性能に左右される訳ですが やはりこれまでの家庭用ハードの画質とは一線を画しているのは明らかでしょうね。 今後さらに洗練されてくるのは間違いないでしょう。 次にソフト面 これは以前の初期型やPS2が出たばかりの時と一緒ですね。 当分はコレといったオモシロタイトルは望めないでしょう。 こればかりはデビュー間もない訳だから仕方ないでしょうけど。 ただ来春ころにはそれなりのタイトルがポツポツと発売されるはずと聞いています。 最終的には良いものが整備されるのは間違いないと思います。 あとゲーム以外の性能 ここでも私は充分すぎるスペックだと思います。 もっぱら世間では値段が高いことが攻撃の的となっているようですが むしろ高い60Gタイプの方がイケてると思います。 ブルーレイが扱えて それなりのハードディスクが装備されていて ワイヤレスLANが装備されていて SDやMSの記憶メモリが扱えて で、この価格はむしろ割安感があると思います。 実は Wiiも持っていて、今はWiiばかりで遊んでます。 遊び方の目新しさからとても新鮮だから。 でもこのコントローラー操作がだんだん面倒になりつつあります。 いちいち画面に向けてコネコネやってると疲れるし 飛びつくのも早かったけど、飽きるのもはやいかもと思います。 あと、このハードは何人かでプレイするのが楽しいわけで 本体は安かったけど、コントローラを更に3つ買い足したら 4万くらいいったんじゃないかな。 結局、WiiやXBOX360との比較でどうこう言うのは もともとの各ハードの趣向が違うのであまり意味がないかもしれません。 PS3単体で言えば満足できる内容だと思いますよ。 まぁ購入を焦らないのならば、来年夏以降くらいに買うのが一番じゃないでしょうか。
wiiの比ではありません。 もしPS2を持っていて楽しんでいた人なら 迷わず正統進化版のPS3を選ぶべきかと思います。 ボクもその一人です。 大変満足しています。 さらに言えば本体の高級感、存在感は半端ではありません。 リビングに堂々と置いても恥ずかしくありません(笑)
心配されていた熱は熱?という感じで、全く気にならない程度だったので拍子抜けしました。 大きいサイズは多少気になりますが、ACアダプタを内蔵しているので、配線はスッキリですね。 遊ぶソフトはまだあまり無いです。自分の欲しいソフトが出たときが買い時でしょう。 AC4が出るので、春休みに入る二月あたりには、自分も購入したいと思っています。 懸念されているメタルギアソリッド4のXBOX360版ですが、本日、コナミが公式に否定したようですね。 自分も安心しました。
しかし、携帯ゲームで出すとは…。ちょっと微妙…。PS3が売れるようになって来たらドラクエもPS3で出すと思いますよ。そのためにもPS3を買っておくことは重要です。 PS3は今後十年〜二十年は大丈夫でしょう。しかし、Wiiは十年以内にはまた新しいハードが出てくる可能性が高いです。その頃にはPS3はかなり普及しているでしょう。
との観測も出たが、SCEと任天堂の棲み分けが加速するだけであろう。 ドラクエはもともとグラフィック至上主義のタイトルではなく、PS2での3D化にさえ批判があった と聞く。PS2がシェアの7割を握り、大作も手軽なゲームもPS2で発売されるという状態の方が異常 だったのだ。今後は各ハード毎に特性に合わせたソフトが供給されていくだろう。 コンピュータゲーム黎明期、ドラクエは「日本の小学生でも簡単に楽しめるRPG」を目指して作ら れたという。子供の頃、アニメ版を楽しんだ記憶はあるが、一度もプレイしたことがなかったので、 どんなものかと思って『ドラクエ8』をやってみたが、期待していたほどおもしろくはなかった。 思うに、ドラクエは既に役割を果たし終えたのではないだろうか。今も出せばヒットするが、子供 時代に楽しんだファンが惰性で買っているだけではないか。そのようなソフトが他のハードへ移った からといって、PS3にとって大した痛手にはならないであろう。 私も含め、「DVDも観られるから、やりたいゲームがない時も使えるな」と思ってPS2からゲームを 始めたようなライトゲーマーにとっては、グラフィックの美麗さはまだまだ魅力的だ。Wiiの方が 圧倒的多数の新規ユーザーを獲得できるだろうが、Wiiに触れてゲームの世界に参入して来た人の 何割かは、グラフィック性能に惹かれてPS3も買うようになるのではないだろうか。
ドラクエ9のCMのパロディ動画をユーチューブで見かけました。 すごいブラックだなぁと思いつつもウケてしまった… 任天堂が再び覇権を握るのか、プレステの天下が続くのか。 目指す方向が違うだろうから比べるものじゃないだろうし、 すでにPS3を買った方には不謹慎ですが、 ドラクエ9の発表でオモシロくなってきた。 一ゲームファンとしてはこれでFFとDQがわかれたわけで、 ソニーと任天堂、両方盛り上がっていってほしいなぁ。
ゲームは、とても映像がきれいで(これはハイビジョンテレビでないと確認できません。) 20G・60Gモデル共に簡単にハードディスクの交換が自分で可能です。 私も、現状120Gに交換しています。 また、オープンソースのOS(LINUX)もインストールが可能です。 簡単に言うと、違った形のパソコンに仕上げることも可能です。 今後、色々な機能等バージョンアップしながら進化してゆく物です 現状の機能を簡単に紹介すると 1.ゲーム 2.BD・DVDプレーヤー 3.CD・SACDプレーヤー(MP3・AAC等の変換&データー蓄積) 4.デジカメ等のデータ管理 5.簡単なWebのブラウジング(操作は、PCより落ちるが家庭用テレビで電源投入後30秒ぐらいでサイトがみられます) ゲーム機で考えると高いですが+αをどう判断するかだと思います。
画については、HD/フルHDテレビでDケーブルやHDMIケーブルを使ってみると分かると思います。 またインターネットによるアップデートが可能になったことで、ソフトのバグなどのパッチデータも配信されるようになるのではないでしょうか。 価格についてですが、知っての通りPS3は一台売るごとに数万の赤字がソニーに出ています。 ですが、まだ高い・1〜2年もすれば値段が下がると思ってる方もいるようです。 ソニーとしては採算が取れるのが2010年頃になると予想しているらしいです。 ですから、それまで目覚しい価格低下もなく、またあったとしてもそれは製造過程でのコストダウンが可能になったと考えるのが妥当です。(つまりは品質低下) やりたいソフトが無いというのはPS2が発売された当初もそうでした。 今は何処のメーカーもPS3でどんな事が・どの程度までできるかを模索しながらソフトを開発しているというのが現状です。 ですからそういったノウハウがない状況ではPS3の性能限界を模索するのにも費用と時間が当然掛かるわけです。 中古のソフトについてですが、ブルーレイディスクはとても繊細であり通常のディスクに比べ僅かなキズなどによって動作しなくなる可能性も示唆されています。 そうすると中古としてのソフトは出回れないわけです。 また、仮にメーカーの方でロットアップしてしまうとそのソフトを手に入れることも非常に難しくなってしまいます。 その辺に関しては何年かすれば改善されるでしょうが・・・・・。 以上の事を踏まえて、購入の参考になればと思います。
自宅のテレビも今年かったハイビジョンテレビでしたが別売りHDMIケーブルの事を完全に忘れていました・・・トホホ ゲームソフトもブルーレイ映画もまだ欲しい物がまだありませんでしたが、「何か1つ位買って置くか」と思い、比較的低価なGENJIを買って帰宅しました。 画質はやっぱり普通でちょっとぼやけぎみ?案の定HDMIケーブルが欲しくなりましたので注文してあります。後日、高画質を堪能したいと思います。 店員に何気なく聞いた事で、PS3を手にする事が出来てちょっとした幸せがやってきました。
XBOX360ではなくPS3をかいました。 率直な意見は、特にありません。 確かに随所随所にきめ細やかな工夫がされていて 感動しましたが、まだなにもいえない。 とにかくラインナップの延期や再検討が頻発しているので SONYの交渉力に期待。(ドリキャスの轍を踏まないでほしい) まぁ総合的に名前負けしてないと思います。 堂々の「3」です。 画質に大差ないといわれる方がいますが、 FULLHD対応の大型テレビでHDMI端子使えば素人目にもわかるはず。 イコールおもしろいではないにせよ、ではwiiの棒人間で良いのか。 PS3支持派としてはいまさらゲームウォッチはやりたくないです。 もちろん賛否両論があるのはわかりますが、 激しい批判合戦したいなら掲示板にいってください。 (あと、一応自分の意見としてはwiiで和気藹々と大勢でゲームするには 大きいテレビが必要なはず。なにせコントローラー振り回すんですから 狭い画面の前では危ないですよね。あとは、ほんとに狭い部屋で プレイしている様子を第三者の視点で見てみてほしいです。 そうしたらとても合理的ではなく、まして現代的でも次世代的でも ないですよね。でも今までにない手法というのは事実。 新たな分野を開拓した任天堂の力も評価に値する。 要するにユーザー個人の判断ですね。実際wiiだってラインナップ はいまいちだし、一年以上前から出てるXBOX360のソフトが 充実してるのは当たり前だし。)
『あんな綺麗な画は必要ない』 『高過ぎる』 『あそこまでハイスペックなのは要らない』 『熱を持ちすぎる』 『SONYは故障が多い』とかいう他人から聞いた話や、本やネットで仕入れた知識をなんの疑いもなく信じ、さも自分が経験したかの様な発言だったり、買えない事へのヒガミか、また売れたPS2の嫉妬なのか、僅かな問題をさも大問題かの様に言う発言が多い。が、PS3はそういった外圧に対抗するレジスタンスの様なゲーム機(笑)。 しかし冷静な目で見直せば一番まっとうに進化したゲーム機。 まあ俺は、PS3にはやりたいゲームが多数あるが、XBOX360やwiiにやりたいゲームが無いというのも理由のひとつ……。
これは素直に評価してよいと思います。 費用対性能で言えば文句はないし、Blu-ray/DVDも再生できるのも大きいです。 (うちは今までPS2でDVDを再生していたので) 「グラフィックがいいだけじゃ」というテンプレのような声が聞こえますが、 グラフィックが美しいということの良さを過小評価しすぎな感もあります。 任天堂が「Wii」という新境地・ブルーオーシャンを築く経営判断を下せたのは、 スペック重視の「PS3」というベクトルが存在してこそです。 あえてPS3にその茨の道を「任せた」んです。競合ではありますが、 両社はそれぞれの価値観でそれぞれの世界観を構築していくことでしょう。 その住み分けの視点でいえば、PS3の美しいグラフィック処理を さもどうでもいいことのように言う風潮に少しですが疑問を感じます。 高価にはなっても、高品質なグラフィックを希求しているユーザーは マイノリティではありますが確実にいます。もちろんゲームとしての楽しさは必要ですが。 ただ、やはり機器周辺は熱を帯びます。夏場は少し心配ではあります。 それに大きさもそれなりにあるので、置く場所には頭を使います。 (個人的には縦起きがオススメです)
しかしそれは逆に、本来の生産能力を下回っての生産という事で、現場はしっかり検査をする余裕があるハズです。 ソニーは初期不良があると言われていますが、初期不良はどのメーカーにもあるので、そんな小さな事を本当に気にする人は少ないと思っています。 目覚まし時計を数個買えば、結構な確立で初期不良をつかみます。 ちなみにソニー攻撃の素材として、反ソニー人間の中で唯一効果的と思われているのが、初期不良という言葉です。 ブルーレイ関連部品については、最適な生産方法が確立されていないために、安全をとってかなり良品幅を広げて生産されていると予想されています。 しばらくすれば、将来的な1億台突破に向けた大量生産ラインがフル稼働を始めると思うので、 0.000001%の不良率でも不良はどうしても世に出てしまいます。 現場もフル稼働で余裕がなくなり、検査がおろそかになる可能性もあります。 今なら販売台数が少ないので、万一不良にあたったとしても、しっかり迅速に対応できると思うので、今買えば安心して今後のPS3ライフが楽しめると思います。 値段は初期PSよりも安いから、あまり驚きは無いんじゃないでしょうか。 最初は高すぎるイメージから、安いセガサターンを買ってPSへの愚痴を言っていました。 映像が綺麗でも高いのはゲームとしては違うだろう・・、 映像が綺麗でも楽しいわけじゃないし・・と。 なんだか今のWIIとの関係に似ていますね。
バイトしてないと無理。バイトしてたら別に普通に買える。ちゃんと貯金とかしてたらね。 あとでかい。結構困るでかさ。 ソフトも今ん所少ないし、そんな急いで買わないほうが良い。 初期不良とかあるしね。みんな言ってるけどね。 でもまあ結構おもろかった。買って損は無い。
PS&PS2のゲームも問題なく動いています。 今まではPS2でDVD再生していましたが、PS3はビジュアル、 サウンドとも比べものにならないくらいすごいです。 まだ、PS3のゲームはプレイしていませんが、期待できると思います。 買うかどうか悩んでいる皆さん、買って損はないと思いますよ。
グラフィックスの綺麗さ! とてもきれいです。 PSPとの連携(リモートプレイ)もGOOD! 無線機能も内臓です。 拡張性に優れている! USBポート、メモリースロットもついています。 この価格ですが、実際のところ簡易版PCとしてみると10万円ぐらいの価値があるかも!
すでに、20GB版を販売したのですが、原価落ちでした(もちろん転売ではありません)。60GBは相変わらず高値です。そこにはこういう事情があるわけです。年内に100万台出荷。私の記憶が正しければ、半年後には600万台出回ると聞きます。今の所PS2を遊んで、来年早々、初期不良の問題をクリアーした60GBを購入するのがベストではないでしょうか?
XBOX360は年間80本以上達成していますが、 PS3は製造コスト、制作が難しい、 などなどあり、予算のないメーカーでは ソフト開発自体が困難なようです。 一流メーカーが蔓延ってしまわぬよう、 願っています。
ハードについては申し分ないでしょうこの先どのようなソフトが出るのか今から楽しみです 東京ゲームショウでのPS3ソフト紹介ムービーをご覧になった方は今後のソフトに期待せずにはいられないでしょう。
オークションで高価格でだしてる方には悪いですが年内または年明けにも (不確かな情報ですが)また出荷をするような話もあるし今買っても ゲームが少ないという欠点があります。だから販売価格よりかなり高 い値段での購入は個人的にはお勧めできません。でもどうしても欲し いなら何も言えませんが...。でも性能に関してはさすが次世代機と思 えたのを含めて評価を星五つにしました。
PS3ならではのソフトはまだまだこれからですけど期待が持てます。 コントローラーの振動機能がなくなり物足りない感じがありますね。 インフォメーションが希薄で振動機能がもたらす効果を改めて実感しました。 初期型ならでのトラブルや故障などの話がありますが、 むしろ過剰な造りとなっている箇所もあるでしょうし、一概に初期型が悪いとは言えないと思います。 コストがかかっていて初期型の方が良いという見方だってあります。 PSPの時のような大騒ぎ(ボタンの不良)はなく、ハード的には安定しているものと思われます。 下位互換の問題はファームウェアのバージョンアップである程度解決されるでしょう。 個人的には無理に下位互換はしなくても良いと感じています。 下位互換にこだわりすぎると当然コストアップになりますし、PS3のソフトが普及してくればPS1PS2のソフトでプレイする頻度が減るはずです。 先に書いたように振動機能等の問題がありますから、PS1PS2のソフトはPS2でプレイするのがベターではないでしょうか。 排熱ファンは本当に静かです。全く気になりません。 ただ排熱の温度が結構高いですので設置場所に配慮した方が良さそうです。 無理に買い控えする必要はないと思います。 欲しい時に買うべきですし、少々高いですけどその分所有する満足感があります。
それはたんにゲーム自体が面白くないのではなく、そのジャンルが好きではないのです。 結局、ゲームは映像云々ではなくゲームの内容がどれだけ好きかによるものだと実感しました。 WiiとPS3とを比べるなんてことは、将棋と野球の面白さをくらべるみたいなもんです。 ほしいゲームがPS3にあるのならPS3を買えばいいし、WiiにあるのならWiiを買えばいいんです。 これからPS3に出るゲームがおもしろそうなので購入いたしましたが、今やりたいゲームが無い限り一足先に買う必要は無いと思われます。 結局は自分のゲームの好みなのです。 あまりゲームとは関係ない情報、他人の意見に自分のやりたい事を邪魔されないようにしましょう。
ブルーレイ等などでどうしてもコストが掛かってしまい、価格が高くなってしまうのは少し気なりますが、それでも本当はもっと高い販売価格をここまでしぼってまでPS3を普及させようというソニーの精神を私は買います。 ただ、今はまだ買う必要はないと思います。 これからコストが下がり、価格も下がったあたりに買うのが良いかと。その頃には良いソフトも揃ってると思いますし。 まぁ、PS3はゲーム好きの方や、DVDを高画質で楽しみたいという方にオススメです。オンラインにすると更に便利です。 なんにせよ批判をしているゲーマーの方もいずれ買うことになるでしょう。
ソフトが少ないと言われるがそれは360も似たようなものだし、両機ともこれからが脂が乗ってくる時期。 今決めるのは早計ではないだろうか。 そしてPS3は進化するハードだということ。 オンラインによるアップデートで既に初期とは格段に操作性がアップしている。 これからのアップデートでも更に魅力的な追加機能が出てくるだろう。 現時点では確かに☆3つほどの評価だが、これからの"進化"に期待を込めて☆4つとしたい。
まだまだ現役です、さすがに、ハードディスクは、500Gに交換しましたが、問題ありません 一応、後ろ側に放熱ファン付けましたが 今の所は平気みたいです ロットで故障出るんですかね ですがそろそろ 新型を買った方が良いかも知れませんが 熱は、だいぶ高いですが 何とか、持ってます、立ててたのが良かったのかな まだまだ大事に使います
一番多機能な60GBは手放さない方がいいです。 まずPS2と互換性があるし(新型PS3は今のところ対応していないと発表) HDDの容量も豊富なメディアスロットのおかげでPS2のメモリカードの様な 感覚で市販の記録媒体が使用できるので多少の容量差は問題になりません、 それにHDDは消耗品ですから余りに記録して不意にHDDに寿命が来た時に 全データを失うなんてこともありますから 市販の記録媒体にデータをコピーしておく対策も必要なので スロットが豊富な60GBは便利です(自分は主にmicroSDにコピーしてます)
ゲームだけでは無く、メディアプレイヤーとしての性能も凄いですね。 ただ、空気洗浄機並みの吸気音とほこりの吸収機能は不要です。 ↑ このコメントを書いた約3ヶ月後のある日、ゲームを楽しんでいたら突然電源が落ちてしまい 起動しなくなってしまいました。 早速サポートへ連絡した所、おそらく内部のメイン基盤の交換になると思うので約16000円ほど修理費が掛るとの事でした。 内部を調べてもいないのに原因が分かっているという事は、同様のクレームが何件も発生しているという事。 そこで「それってリコールって事にはならないのですか?」 と尋ねた所、個体によって原因などが一律ではないので・・・・」 苦しい言い訳ですね。 矛盾しています。 で、有償ならば修理せずそのまま返してくれと、一言添えて一応サポートへ送りました。 後日電話が・・・・ 中略 ソニー 「内部のメイン基盤の交換とレンズの読み込み不良が認められましたので有償での修理となります。。。。。」 自分「ほー、じゃさっさと返してくれ」 ソニー「配送に1週間ほど。。。。」 自分「おいおい、今の時代に1週間も掛るとはどーゆーこっちゃ?」 「北海道から九州へ送っても2〜3日で着くのにどこへ送るつもり?」 ソニー「祝日等を挟んでおりますので。。。。」 自分「今の路線便なら日祝関係ないだろ?」 ソニー「手配の都合上。。。。。。」 自分「聞き苦しいから何でもいいから早く送ってくれ」 ●3日後、何の連絡も無く突然荷物到着、早速「仕掛け」を調べる。。。 「仕掛けとは黒いテープを細く切ってPS3本体に貼り付けておき、本当に開封したか確認す るための細工です。」 ●開封の痕跡なし ●中に閉じ込められていた「プロ野球スピリッツ5完全版」のディスクが見当たらない。 まさか開封もせず故障原因が判明し、見積もりまで出来てしまうとはさすがソニー ●しかも起動しない本体でどのようにディスクの読み込み不良を発見できたのか謎だ。 自分で分解しました。 とりあえず中のディスクは救助出来ましたが、やはりPS3は空気清浄機だったようで、各種ホコリ対策ダストガードフィルター3 ブラックPS3用ポートプロテクトキャップ『ほこり入れま栓!3』をし、週に一度は掃除機でホコリの吸い取りをしていたのにも関わらず、中身は目を覆いたくなるような惨状でした。 分解した時の画像はカスタマーイメージへ貼っておきました。
個人的には買って悔いなしの一品です。 現状PS2規格のソフトが動くのはこれと20GBモデルだけですし…… PS3ソフトやアーカイブス、Blu-rayソフトと併せてフル活用しています。 アップデート毎に性能が向上していくのもいいですね。 (現行モデルもこの恩恵にあずかってますが) 初期型でも現行モデル同様の性能が発揮できるのはいいことです。 全体評価を満点にしなかったのは、電気食い過ぎ!ということで(笑) あと、フルでなくてもいいから是非HDMI端子でハイビジョンテレビとつなげましょう。 (旧規格のPSソフトやDVD-Videoでアップスキャンの恩恵に預かれます) 他には最低でも5.1chサラウンドシステムがあると満足できます。 (場所が無い人はヘッドフォンタイプでもOK!)
しかし消費電力が190Wとお世辞にも低いとは言えません。それ以上に満足感はありますが。 40GBでもエミュレーションで互換を復活させる話があるみたいですが、 互換の安定性、確実性を求めるなら高いですがこっちが良いと思います。 専用のチップを搭載している為、20 60の方が互換性は高いと思われます。 「新プレイステーション3のPS2ソフトエミュレーションは困難、提供予定なし 」 と言う記事に書かれてましたが、やはり難しいんだそうです。 排熱でPS3が熱を帯びる可能性があるんで密閉した空間でのプレイはオススメ出来ません。 40GBも互換を除けば消費電力が減っていたりと利点はあるんでお好みに合わせてどうぞ。
転売屋さんの釣り上げが酷いですね・・・ ゲームのソフトの面ではもともとプレイしたいタイトルも多かったのでとても満足してます。 PSストアのダウンロード専用タイトルが中々曲者です お手軽に買える割には良作が多い 本体の感想としてはあと一歩というところかな? PS/PS2のソフトをプレイしているとL2,R2の感度が良すぎるのか、軽く触れてたつもりが押しっぱなしになってたりするので少し注意が必要ですね 爆熱仕様という書き込みもありますが6時間連続で稼動させてみましたけど殆ど熱を感じませんでした。 音の方もたまに読み込み音が聞こえるくらいでとても静かです。 ぶっちゃけPCの方がうるさいです。マジで オンラインアップデートで機能拡張も行っているので性能面は初期の頃と比べるとかなり上がってるみたいです 個人的にはかなり満足しています。
これはPS3の総合的な能力評価ですが、人によってはその評価は変わるでしょう。 ゲームだけに利用するか、そうではないか。ここが分かれ目です。 確かにゲームのみを目的とすると、この値段は躊躇います。PS2が新品で2〜4個買えますし。 しかしPS3の真髄は明確な将来性です。 過去、PS2が発売されたときにも「高い」とされました。 しかし現在ではPS2は恐ろしいまでに普及し、持っているのが当たり前と言えるまでになっています。 その理由はPS2がゲームだけでなく、DVDが再生可能という面にあります。 DVD再生機と同程度の値段でゲームまで可能。これが理由でしょう。 ここがPS3の真髄と通じている特徴です。PS3の真髄もまさにコレでしょう。 HDDやネットやワイヤレスやPSPや動画や音楽や、そんなものは単なる付加価値。 あって嬉しいことに違いはありませんが、最も特筆すべき点は他にあります。 BD(ブルーレイディスク)という記録メディアの存在はしっていますか? 現行のDVD要領の約五倍が記録可能な、ほぼ最終形態と言って良いDVD(や、CD)の進化形です。 これ以上のものを求めると、普及している様々なプロトコルを変えなければいけなくなるので、 すくなくとも十数年先まで定番化するのがBD。この流れは奇跡でも起きない限り変わりません。 HDD形式なども互換性の面から一般的に普及する可能性は大いにありますが、 それでもBDは時代のどストレートを行くことは間違いなし。 何と言っても一枚で50Gです。HDDよりコンパクトで壊れ難い。 しかも多層化することで容量増加の余地もあり、進化は衰えることがないでしょう。 つまりPS3は「BDが再生可能でゲームもできる」というのが売りになるでしょう。 現状発売されているBD再生機の中で最も安い部類に入りますし、加えて度重なるバージョンアップによって、 最高品質の再生環境を常に具えることができます。 「壊れない限り生涯高品質で使用できる再生機」とでも言いましょうか。 BD再生機を買うならPS3を買ったほうがはるかにお得です。 BD再生機を買おう。⇒何だPS3がBD見れてしかもかなり安いじゃないか。⇒しかもゲームまで出来るだって? 正に過去、PS2が経験した流れです。 こうなればPS3が普及していくのは、時代の必然と言えます。 PS3はハッキリ言って「早すぎる最高水準新世代機」なのです。 だからゲームくらいしか利用用途がない方には「高い」と思われがちですが、 少なくとも五年後にはその見方は一変しているはずです。 PS3の将来性。それはPS2と同じ道を辿るということです。 PS2なんて人生で全く必要なし。買う必要も欲しいと思ったこともない。 ――こんなふう考えている人、そうはいないでしょう? 一家に一台PS3なんて台詞は、そう遠くない未来にありますよ。
自分が60Gを買ったのはPS2のソフトが出来るというのことが大きかったです 我が家のPS2が亡き者になり、まだ途中だったゲームがしたかったのでいざやってみると 重大なことにきずいてしまいました。PS3にはPS1、2のメモリーカードを差し込めないのです。 つまり、PS3の中に1,2のメモリーカード的なものをつくりそれにデータを保存。 もちろんセーブもロードもできるので大丈夫なのですが、メモリーカードに入っていたデータは無意味になってしまいます。 しかしPS3とは別でメモリーカードのデータをPS3に入れられるカードアダプターが売っているので安心ですが、 PS3を買うことで金欠なのですぐには買えないと思います。 自分の様にPS2のソフト目当ての人はメモリーカードアダプターも一緒にかった方がいいですよ。 ついでに自分のしているソフトは動作が遅れるということはありませんでした。 どうせお金を出して買うなら一番いいものがいいと思いますよ。
どちらも画像は奇麗ですが、やはりHDMIのスルフペック表示が出来る、PS3をメインでやってます。操作性などは馴れもあるので好みで良いとんじゃないでしょうか? 十人十色で評価も色々です。 本当にほしいと思う物を買えば良いだけじゃないのかな〜と思っています。 オンライン人口の事も色々言われていますが、今のPS3でそれなりに満足しています。 なんせ、買うのは自分ですからね。
PS2とPS3を2台も置くスペースがないので、PS3の40GB買って、PS2もあれば問題ないみたいな意見は、良く理解できません。(どう考えても邪魔だと思う) 発売当初に買って、毎月のようにシステムバージョンアップで機能で拡張されていって、機能アップの内容に関心し、さすが次世代という感触がわいてきたのに、生産中止の発表はちょっとショックでした。 60GBでもHDは少ないので、もっといいスペックを出すのかと思っていました。 ブルーレイ再生機としてもこれからは使えそうなので、買って損したような気がしません。 ゲームも最近大作がでだしたので、これから期待できると思います。
うちには360もあるので、贅沢な使い方をしています。 ずばり360はゲーム。PS3はメディアプレイヤーとして使用。 画像はどっちもどっち。熱もどっちもどっち。 騒音はPS3が静かです。 ゲームソフトは皆さんご存知のとおり360の方が多く出てますね。 いくつか買いましたが、どれも面白いソフトばかりです。 個人的には大変満足しています。 PS3はBR再生機能が良いですね。本体買ったらソフトが おまけで付いて来ましたが、その画像は・・・恐るべし!!! HDMI端子でBRソフトの映像みちゃうと、もうDVDでは観れません!!! と、まぁ贅沢に使っていますが、ゲームソフトの少なさから 全体的評価は星4つとさせて頂きます。
興味があるソフトは個人的にディスガイア3だけですし。 PS2のソフトが高画質でできるようですが、これのHDMI接続とPS2のD4端子接続との違いはよくわかりませんでした。 ただ自分はゲーム機としてではなくアニメのDVDを高画質で見るために買った部分が大きいので満足しています。 購入する方の用途によって評価は大きく変わると思います。
任天堂は大好きな企業ですし、独占市場による慢性的な停滞を防止するために天文学的な赤字をつぎ込みゲーム機を開発し続けてきたマイクロソフトのスタンスも市場の活性という面から見ても評価できる事と思っています。 しかし今一番注目をしているハードウェアはやはりソニーのPS3ということになります。 先日アメリカの大手企業のブルーレイ市場への一本化、要するに事実上のHD-DVD市場からの撤退表明がワーナー社を筆頭に相次いでありました。これにより次世代DVD規格の市場争いは一端の決着を見たように思えます。この流れは前世代のベータマックスとVHSの市場争いと似たところを持つように思います。つまりAV機器という業界は最初に流れを掴んだ媒体が市場を掌握しやすい体質を持つということです。 この対立はゲーム業界でも(blu-rayのソニー vs HD-DVDのマイクロソフト)という形として初期の頃から注目されていた事でした。 マイクロソフト社は早くもblu-ray対応を視野に入れた今後の展開を示唆する動きを見せていることからもこの決着は水面下ですでに多方面に影響を与えつつあるようです。 以前、三菱が既存の映画を3D映像化させることの出来るblu-rayプレーヤーを開発中で、しかもこの技術は十分にゲームに適応出来るものとしてその方向で話が進んでいるとCNET Networksの記事で取り上げられたことがありました。その企画がPS3と絡んでいる事は明白ですし、表立った発表があれば今年は面白い動きを見せるかもしれません。(実現はまだ先の話でしょうが) また現在圧倒的な支持を持つWiiですがユーザーとしての視点から言わせて頂くと今後5年10年を考えた場合、あの路線で行くにはそのポテンシャルに疑問を持たざるを得ません。体感ゲーム系はあまり続編の需要がないと言うのも隠れた落とし穴だと思いますし。またこのまま体感ゲーム系が主流となり業界全体の流れが大きくそちらに傾いてしまうとやはりファミコンから続くコントローラー主体のゲームに慣れ親しんだ身としては寂しい限りです。 そういった複合的な面からやはりPS3に期待してしまうのは私だけでしょうか。 -追記- 本日付けでソニーは20GBと60GBのモデルの出荷を2008年1月で完了するとの発表がありました。 特にこの60GBのモデルは「SuperAudioCD」「メディアスロット」「PS2との互換性」とフルスペックと言って差しさわりのない内容といえます。今後新モデルの発表も考えられますが互換性は省かれてしまう可能性もありそうなった場合このモデルの希少性はかなり高くなることが見込まれます。
互換性能がある事は、やはりとても大事なことでしょう。 PS3のアップコンバータの機能が非常に優秀なので PS2,PS1で遊ぶ場合やDVD視聴などの際に、効果がわかるかと思います。 フルHDでブルーレイに負けないDVDの画質を楽しんでください。 内蔵HDDは交換可能ですが、60GBでも十分です。 インターネットをつなげることで、ゲームの体験版や 有料,無料のゲームをダウンロード出来ます。 主にPS1ゲームなどの配信が行われています。 PSPと繋げて保存できるので、PS1のゲームがPSPで外でも遊べます。 後々にPS2ソフトなどを大画面で綺麗に遊ばれたい方は こちらの互換性能のあるPS3を買われた方が良いかと思います。 2008年1月を持って、生産完了するので注意してください。 こういった機能は後になって評価されるものかも知れませんね。 最後に、PS3,XBOX360とハード競争が盛り上がっていますが 出ているソフトは余り変わりませんし、性能も余り変わりません。 PS3でしか遊べないソフト、XBOX360でしか遊べないソフトの どちらに魅力があるかで判断されたら良いかと思います。
買うなら今です。 どちらがいいの?と言う意見もあるでしょうが個人の自由だと思います。 個人的にはオンラインは無線より有線の方が安定しますしHDDも20Gだとね〜 と、思いますが60Gを予定しているのならほぼ同じ値段で100G程まで簡単に交換できます。 (交換方法は説明書に書いてありますから) 以上の事から私は20Gを使用していますが不便はまったく感じません 新型40Gタイプは下位互換が無くなりますからスペース的やテレビ接続端子的に無駄が出ます。
最初、両方出来るからお得(・ε・) と考えて買ったのだけれど、PS2のソフトに見向きもしなくなった。 常にゲームをしている人には、ソフト数は問題だろうけど、私は映画DVDと今発売されているゲームでも十分楽しんでいる。
WiiやDSなど、対象層は広い代わりに、一つ一つはたいしたこと無いクオリティだったり、操作が珍しいだけのゲームと違い、一つ一つのクオリティが半端無いです。 (DS等は、ライトゲームをたくさん作って、低制作費・高収入を狙いすぎてますから) 何よりも、期待すべきは「これから一番成長を期待できる」ゲーム機だということ。 まだ、このブルーレイディスクのスペックを本当の意味でフルに活用しきっているわけではない分、これからの「さらに良いゲーム」が期待できます。 いままでXboxだけだったソフトも、専売期間が終わってドンドンPS3に移植されているし、今から次世代機を始める人でもソフトを広く選べるようになってきています♪ 値段で良くどうこう言われますが、じつは、PS2が出た当時とそんなに変わらないし、内容が格段上がっている分、全く高すぎだとは思いません。 逆に自分は、値段設定がスペック相応に高い分、気軽にネットゲームでチート(嫌がらせ)してくる人間が少ないから良いと思います。 変に安いゲーム機よりも、大事にするし、結果的に得したかなww
PS2が私の壊れかけててだったらPS3買ってしまおうかなーって安易に考えてたんですが・・・ PS2のメモリカードを使うには別売りのつけないと無理なんですね。。。 とにかく、FF好きなのでFF13が出たら買うと思います・・・多分;; FF7のリメイクが出たら0.01秒で購入を決めます。
今のところ購入したゲームは4つです。 「アンチャーテッド」「オブリビオン」「ラチェット&クランク」「WarHark(ダウンロード販売)」 どれも次世代機のソフトとして自信を持ってオススメ出来るものですが、 その中でも「アンチャーテッド」と「WarHark」は素晴らしい出来です。 まず「アンチャーテッド」ですが、グラフィックが凄い。 現時点で発売されているプレイステーション3のソフトの中でも、一番綺麗だと思いました。 内容もとても斬新で、謎解きとアクションと映画を足した、まさに次世代のゲームです。 次に「WarHark」ですが、これはオンライン専用のゲームです。 最大32人で広大な戦場を駆け回り、ジープ・戦車・ドロップシップなど様々な乗り物に乗って戦場を駆け回るのです。 このゲームの特徴は、死ぬ事が楽しい事です。 戦車の砲撃で死亡すると、キャラクターはまるでおもちゃのように吹っ飛びます。 この手の対戦ゲームでは珍しく、死んだ時に笑えてしまうゲームです。 本日より拡張パックの発売が開始され、新たなステージ、新たな乗り物等が追加された「WarHark」是非皆さんもプレイしてみてください。 もちろんオンライン参加は無料です(インターネット接続料金等は別途かかります) 2007年後半からプレイステーション3は続々とソフトが登場しています。 2008年には目玉ソフトの「メタルギアソリッド4」や「龍が如く」など、メジャーソフトがどんどん出て来ます。 ゲーム機として、ブルーレイプレイヤーとしても、様々な使い方の出来るプレイステーション3を、是非検討してみて下さい。
現在の使用用途としてはPS2ソフト:6 DVD再生:3 PS3ソフト:1といったところ。 アップデートで機能がアップするのはなかなかいいと思う。 ソフトは個人的にはアクションよりRPGとSLGを増やしてほしいと思う。
価格は高いですが大きく原価割れしていることを考えると致し方ないのかも。 しかしながら、最近見られるSONYという会社の姿勢には閉口します。 販売不振による度重なる値下げ、HDD縮小やPS2タイトルのプレイ不可などによる廉価版の発売。 振動機能を持ったコントローラーの後付販売(最初から売れよって言いたくなる)。 なによりソフトの少なさ。 性能や機能さえ良ければ高くても売れるという、ユーザー無視の安易な姿勢。 PS、PS2と、これまで名機を出してきた会社とは思えません。 もう一度、原点に帰って販売戦略を見直して欲しいものです。
いつでるか分からないFFやMGS、マンネリ化が加速する無双シリーズ はっきり言ってどうでもいいです!! もっと自社が先陣を切りガンガン良作をリリースして、サードに手本をみせてあげなきゃ このままじゃ本当にダメになると思います。 ICOは? パラッパは? ダーククラウドは? ワンダと巨像は? いったいどうなったんですか!? こんなに自社製作で質の高いゲームを次々と量産してたじゃない!? PS3ロンチタイトルとしてこれらを移植してれば、今頃Wiiに負けてなかったはずです。 グズグズしてるから、サードが逃げたり 様子見したりするんですよ。 開発環境が難しいからこそ自社ががんばってる所見せないと... 自社製作の白騎士物語の開発が進んでるのが唯一の救いです。
ソフトも知られていない名作が多いのでお勧めを聞いてやってみると、 かなり面白い作品に出会えます。 体験版や映像もたくさん配信されてますので、 ネットワーク環境がある方はかなり活かせるマシーンだと思います。
今後は良いソフトをどんどん出して欲しいですね。
今後に期待している。 また、他の人のレビューで「ゲーム以外のいらない機能が多い」というのを見かけるがこれはまぁ使わない人には本当にいらない機能という事になるだろう。ただ、この辺はソフト的な部分なのでこれらの機能を省いたからといって値下げにはつながらないと思う。 「ゲーム以外の機能を省いて値下げしろ」と言うのはいかがなものだろうか? 写真のスライドショー機能なんかは使ってみると意外と面白いものだったりする。わたしはゲーム以外の機能を活用して色々楽しんでいる。自分なりの楽しみ方を見つけさせてくれる良いハードだと思う。
本体を動かすわけではないので無線は不要、HDDは足りなくなってから換えればOKという判断で。 ハーフHDの27型液晶にHDMI接続という環境です。 市販DVDのアプコンについてですが、実写物・アニメと再生してみましたが 確かにシャープ感が上がって多少映像が綺麗になった気はします。 実際にはフルHDのTVでないと効果がなく単なる気のせいの可能性もありますが。 PS2のアプコンについては、以前はコンポーネント(notコンポジット)接続で それなりに画質にも満足してましたが、アプコンを入にするとなんだか少し ぼやけた感じの絵になって色も鮮やかさが落ちて期待外れの結果でした。 切にした以前の絵に近い感じのほうが好きなのでこの機能は使わないことになりそうです。 稼働音が静かになったのはいいです。これまで使ってた39000番台のPS2と比べて 騒音が半分くらいになった感じです。ただ夏場にどうなるかは分かりません。 機体そのものには特に不満はありませんので、あとはソフトの充実を期待します。 以下追記 PS2アプコンについて、色合いの変化はただの思い込みだったようなので訂正します。 ただ表示サイズ設定やスムージングの入/切を色々組み合わせて、ソフトも色々替えて 試しましたがやはり目に見えて実感できるほどの効果は得られませんでした。 元々ハーフHDではPS2を映してもそれほど汚くないので、フルHD向けの機能かもしれません。 DVDアプコンは1080i出力で「2倍」にすると、HDDレコーダーで自己録したDVD-Rでも それなりの効果を実感できましたので、AV機器としての価値は結構ありそうです。
今後、技術の成熟によりソフト開発が低価格、短時間で行えるようになれば、面白いソフトが出てくるでしょう。 その時こそ、このハードが持つ映像や音の表現力が、私達に大きな満足を与えてくれるのではないでしょうか。 ソニーさんも大変なのでしょうが、さらに小型化・低価格化をすすめ、大勢の人々を楽しませて下さい。
PSシリーズのファンの自分としてはPS3の将来が非常に不安です。 いろんな事情が、あったんでしょうけど、かなり痛手でしたね。 今後、発売されるであろうPS3の新作ゲームに期待してます! がんばれ!!
大きな特徴としては「PS2の互換性」が削られてるとのこと。 PS3でPS2タイトルを遊んでの感想です。 ゲームにもよると思いますが、ロード時間が短縮され開始もなめらかです。 (野球ゲームをはじめ、ロード時間が長いゲームをプレイしてみて) HDDに「セーブデータ」を作成できるし、読み書きも早い。 PS2を持っていれば、PS3での互換性は不要で削減できる大きな「機能」なんでしょうが。 PS3でPS2ゲームのやり易さを覚えると、PS2に戻れません。 わざわざ、2台並べて遊ぶのもどうかと思います。 動作音は、ゲームでは音など気になるレベルではありません。 しかしブルーレイ再生では、後半につれて熱が上がってくると、耐え難い動作音になります。 あと60Gモデルで良いのは、メモリースロットが標準装備されていること。 メモリースティックを使い、本体のバージョンアップをする時は断然便利です。 今まで、ブルーレイ目的でPS2タイトルはPS2本体で遊んでいましたが・・・ もうPS2本体は使っていません。(ソフトの互換性問題も一部あるかと思いますがね)
いろいろ意見があるようですが、 PS1〜PS3・BD・DVDのソフトがこれ1台で再生可能なだけで十分じゃないでしょうか。 「ゲームが大作偏重」などの声もありますが、 PlayStation@Storeに行けばオサイフに優しい1000円前後のゲームも売ってます。 (これはSCEIはもっと宣伝すべきだと思うが・・・) それでもダメならPS1・PS2のソフトも遊べるわけですから。 海外の@Storeに行けば日本で中止になったソフトの体験版もDLできます。 システムソフトウェアがきちんとアップデートされているのも(しかも意味のある)、 好感が持てます。少なくとも売りっぱなしの感はありません。 あと意外だったのが動作音。PS2並みに静かです。
verupもPS3をNETに繋がなくてもメモリースティック等に落とせば良いわけですし。パソコンなくても知り合いとかネカフェとかを利用すればいいわけですし。 ハードのスペックは言うまでもないので後はゲームのラインナップがイマイチという意見ですけど11月の値下げと無双5と共に大作がどんどん出るので値下げと同時に買うかそれ以降に欲しいゲームが出てから買うのをオススメします。 少なくとも今買うよりかは値下げ時に買うべきですね。 オススメはPS2を処分してPS3オンリーにしたいとか外部メモリのスロットが欲しいなら60GBモデル 下位互換必要なしな人は40GBモデルですかね
BDも再生できますし、AV機器としては一級品です。 ゲームのハードとしても最高だといえます。 ただ、1つ難点を申し上げるならば・・・・ やはり価格、そしてソフトの少なさでしょう。 360などと比べると、RPGに関してはそれほど大差ありませんが、FPSはやはり360の方が種類も豊富で、同じ製品でもあちらが先行発売が多かったりします。 しかし、PS3にはMGS4とFF13が控えているので、今後に期待したいところです。 ハード自体は良いので全体評価は☆4つとさせていただきましたが、 ソフトの少なさ、360より多少遅れてソフトの発売などがあるため楽しさの☆は2つとさせていただきました。
現ディスクと比較した場合ですか? それとも次世代ディスクと比較した場合ですか? 次世代ディスクと比較した場合は、もうBDの優勢状態です。 HD DVDと勝負してるBDはシェアがHD DVDの3倍です。 現ディスクと比較した場合は 現代の段階ではやはりDVDが圧倒的な優勢状態なのは明白です。 しかしHDテレビがや地上デジタルの普及で今後次世代ディスクが主役になるのも明白でもあります。 地上デジタルが完全普及する時 次世代ディスクなしではキツいです。 後カプコンがWii移行についても 利益優先を見れば企業側としての行動は当たり前な行動かも知れません。 カプコンの株価も上昇してますし。 しかしこのせいで 質の低下にも繋がったのも事実ですし。 それと株価が上がった=評価が高まったと考える人に言います。 株価上昇は必ずしも消費者の利益を上げるものではありません。 カプコンがWii移行で開発費を抑え その分利益を優先にした事が評価されたと考えた方が納得いきます。 利益を優先する株主にとっては評価が高いでしょうし。 その分ソフトの質も低下します。 特にユーザーからの要求水準が低いWiiでは なおさら質の低下を招きかねない モンスターハンターをプレイしてるユーザーにとっては 質の低下は悲しいものである
ですが、学生さんやBD,DVDは見ないという人には高いと思うのだ。 そういう人達の為にも、無駄な機能を省いてコストダウンされたPS3も発売されてほしい。 あとはゲームソフトが充実すればXとWなんか目じゃない。
次に、これは60Gも共通だと思うが、ゲーム機を立ち上げたときに、一々コントローラを認識させる作業が必要なのが面倒くさい(しかし、そのコントローラのボタンを押すだけで立ち上がる点は評価したい) ネット経由で遊べる体験版も北米に比べてバリエーションが少ないのも疑問が残るし、PSP用のゲームをダウンロード販売していない?らしいのも残念(カズオなど欲しいタイトルはいくつかあった) 更にわざわざHDMI端子のついたテレビを一緒に購入したのだが、PS2のゲームを遊ぶと画像のシャギーが目立ってPS2で遊んでいたときよりも不自然に汚く見えるのも非常にがっかりさせられました(ソフト側でHDMI出力に対応してないせいだとは思うのですが) しかし、一歩先ゆくハイテクマシンとしての演出と性能はなかなかのもの。初期PS2のあのとんでもなく野暮ったい埃がついて掃除しにくい筐体とは比べ物にならないフォルムも嬉しい。PSPのアップデートもLAN+USBで繋ぐだけで簡単に手軽に出来て色々面白いし可能性を感じさせました。しかし、手順がややこしいというか、好奇心旺盛な人じゃないとついてけないんじゃないかも思いました。 不満点ばかり述べましたが(実際、アップデートをこまめにしていたら仮想メモリカードが吹っ飛ぶ惨事が相次ぎ、リストアする羽目になったりもしました)、全体的な雰囲気には満足しています。でもメモリカードスロットがないのには本当にがっかりしました。皆さんも買われる際にはご注意ください。 ※ ひとつ書き忘れてましたが、外部メモリ装置としてPSPのメモリカードは使えます。手順は「PSボタンでゲーム終了」「USBからコントローラを外してPSPをセット」「PSPをUSB接続モードに」「コントローラーをブルーレイ?認識させて操作。メモリカードのコピー→コピー先PSPを選ぶ」です。
あまり売り上げを伸ばせていなかったPS3でしたが 大作ソフトの開発がすすみこの秋いっきにラインナップが増えてきました。 コントローラの振動機能も何とかなりそうですし これでようやく他機種との健闘が見られそうです。 新たに二つの武器を備えたPS3の今後の活躍に期待したいです。
高性能だがそれを生かしきれていないゲームが多すぎると思う。 やはりPS3はBDプレイヤーとして真の実力が発揮する。 まずBDプレイヤーとして値段が安い。BDはやはりDVDと次元が違う。パイレーツや007は驚愕の一言。ところがBDに限らずHD DVDにおいても「これがハイビジョン?」と作品によって画質の差が激しすぎる。そんな時はDVDのアップコンパート。自宅ではフルHDの液晶TVで観るけど、このアップコンパートが結構役に立っています。旧作のDVDもきれいな映像を大画面で味わえます。
地デジやBDなどに慣れてしまってDVDの画質に不満が出てきた方も、一台どうでしょうか。 というのも、HDMI出力に限定されてしまうのですが、 PS3ではDVD再生時に非常に高品位なアップコンバーターが使用できます。 (システムのアップデートが必要になりますが) 実写にももちろんですがアニメには特に有効で、 もともとHDで制作されたのかと思ってしまうほど。 開発段階で「BD版の『Air』と同品質を目指した」そうですが、納得です。 自分はSONY信者でも何でもないですが、 正直言ってこのアプコンのためだけにでも購入の価値アリです。
Xbox360 と迷ったのですが、とりあえず決め手となったのは 1.HDMI出力がある 2.HDD の換装ができる ってところです。 HDMI は、北米版の Xbox360 にはついているみたいですが、日本の発売予定は未決定。 D端子もあるみたいですが、将来性は HDMI のほうがあるかなと。 HDD については、圧倒的に PS3 のほうがいいと思います。 Xbox360 は純正品を買わねばならず、120GB で 18000円もするのはぼったくってるとしか思えません。(市場価格は 10000円程度、今後はもっと下がるでしょう) せめて 12000円程度でいいと思うのですが。 PS3 の HDD は SATA接続であるため、交換可能というのは大きなメリットだと思います。 Xbox360 の HDD も SATA にすればよかったのに。。。
ライトユーザーの方々はいいんでしょうけど… PSもうやらないかも…と思うくらい私は36の実績システムが好きです。ある意味ゲーム性を変えているくらいに思えます。PS2ソフト100本近くやってきた自分がPS3をやらないのが信じられないです。 36は関係ないかもしれないが言いたくなる程いいのです。 欲しいソフトがあるならいいですが、本体だけ買う人はまだ待った方が…ソフトラインナップが豊富になってからの方がいいかと思います。 何があるか分かりませんからね♪ しかしプレステは私の中では死んでいる♪ 分かる人には分かるのです〜
WiiとPS3は、同じゲーム市場という「山」の体積を 増やそうとするものではあるが、その方法が異なる。 Wiiは裾野を広げるものであり、PS3は標高を高くするものであると言えるだろう。 標高を高める分、PS3の敷居は高いし、 ゲームの内容もヘヴィユーザー向けのものが多くなる。 どちらを買うかのポイントはそこだろう。 この点、PS3とXBOX360は同じコンセプトにあると言える。 この両者の優劣は、ブルーレイとHD DVDの争いをも包含するものなので、 一概には言えない。 XBOX360もいずれは次世代ディスクであるHD DVDを使ったゲームを出すだろうが、 そのためには、少なくとも外付ドライブが必要になってくる。 そうすると、値段の点において、両者に差はなくなることが予想できる。 個人的には、現時点で高くても、しっかりと次世代ディスクドライブが 内蔵されているPS3をオススメする。 HD DVDドライブが内蔵されたXBOX360が発売され、 現在のユーザーは見殺し…なんてことはないと思うが念のため。 今のところ感じるPS3の欠点と言えば、インストールされているFlashが古く、 再生できないものが多いことくらい(YouTubeは再生可能)。 そもそも昨年の11月発売なのだから、 月1万円×6回払いで買っていればとっくに支払は済んでいるはず。 欲しいのなら、買うべきだと思う。
今のところ振動機能の追加予定は無いようです。 ttp://japanese.engadget.com/2007/08/04/sixaxis-no-rumble/ しかし試作コントローラーはモーションセンサーと アナログスティックの精度が向上するようですので、 これはこれで快適性が増すので良い話題ですね。
素人にしてみれば、BDなんかいらなく、DVDで十分だと考えてるでしょう。その場合は反論はせず「そうですか」と、その人の意見を聞き流しておけばいいのだ。将来的にその人に良さがわかればいいのだから(いくら力説しても時間の無駄)どうせ、VHSからDVDに移ったようにDVDからBDに移るのだろうから・・・ だから私はキラーソフトが出揃えば販売数も安定すると考える。 客観的に書きたいが、PS3所有者としてはPS3を否定できない自分がいることを容赦願いたい。
ソフトが少なすぎる・・・ ソフトさえ充実してしまえば、それなりに楽しめるのだけど・・・ だから、ソフトが少ない今は買うことはそれほどおすすめできません。 ある程度時がたてば、ソフトもそろって、本体も多少安くなると思うので、 その時に、欲しいソフトと一緒に買うといいと思います。
PS3はもはや単なるゲーム機では無いとSONYは印象付けようとしているのにも納得します。 ゲーム・BD再生機・ネット・PSP・医療などなど。可能性は無限大なわけです。後はSONYのやり方次第。PSXの時のようにユーザーをすぐに見捨てたりしないこと。自分も見捨てられた一人です。「アップデートで新型を新たに購入する必要が無くなった次代の到来」。はい、見事に騙されました・・・。結局新型が出て、旧型では対応できない機能が追加されました。 おそらくSONYが方向転換しない限りPS3も数年後にはこのような状況が到来するでしょう。ですから今すぐ購入する必要性は「ある」とは言いがたいです。 ですが性能の高さは購入したユーザーを感動させてくれるでしょう。BDの映像・音質は映画館さながらですからw 一方肝心のゲームは不足中。がPS2の時もこのような状態でしたしまあしょうがない。しかし、PS2の時のようにソフトが大量排出されるまでにはかなり時間がかかりそうです。よって当初は大手メーカーの大作ばかりになるでしょう。 最後に。Wiiと比べられるPS3ですが、完全にコンセプトの違う商品なので単純に比較は出来ないと思います。また価格面の問題も。現状、家電製品としては大変お勧めですが、ゲーム機としてはソフト不足のためあまりお勧めできません。自分の欲しいソフトが出たときに購入することをお勧めします。
PS2の初期型でファンの音に驚いたが、今回は放熱にも金をかけたそうで、ファンを大型にする事によって音がほとんどしなくなっている。 ゲームは遊んで楽しい上で映像が綺麗なら更に良いが、映像が綺麗で遊んで少し楽しいゲームばかりが多い最近のゲームに嫌気がさしてきている。 日本人はこういう傾向が強いので任天堂が伸びつつあるが、前世代機で初参戦にしてマイクロソフトが任天堂より二倍近く売り上げ台数で勝っている。 今回と同じく国内での売り上げは最低だったが、海外で売れまくっているのは一部の人しか知らないようだ。 今回も同様に海外で売り上げも順調のマイクロソフトは、PS3が日本での売り上げが芳しくないと世界に伝われば、今回でゲーム産業も独占態勢に入るかもしれない。 日本人は自らの首を絞め、国内で誇るべき企業の窮地を知らない。 DSとPSPの売り上げは国内で見ればDSの圧勝だが、世界で見るとさほど変わらない。国外で映像の綺麗なPSPは売れまくっている。 ニンテンドーの旧世代の映像技術が世界で認められるのかどうか、他社でも簡単に開発できる小手先程度のリモコンで、いつまで売り上げられるのか。 前からソニーよりもセガ好きの私だが、愛国心をもって目先の楽しさよりも将来のために投資していこうと思っている。 ゲーム会社は、手軽に楽しく簡単に奥深く遊べる上で綺麗な映像のゲームを開発してもらいたい。
さらにこれはアップデートによって画質、誤作動の改善がされているので今うごかないソフトは本当に少ないと思います。まだPS2ソフトでいこうと思っている人も買って損はないと思います。ゲーム以外にも色々な使い方があるので。
確かに少し本体が熱くなりましたがPS2の初期型と同じぐらいの熱さだと感じました。 騒音はエアコンに近い感じの音が起動時に鳴るぐらいで殆ど気になりませんでしたよ。 画質はブラウン菅でも充分楽しめます。 機能的にも大変素晴らしいと思いました。ただ、ウォークマンに音楽を転送出来なかったのが個人的にネックです。後、音楽ファイルがATRACの場合はネットに繋いで設定を変えてからじゃなきゃ使用出来ないところなどを見ると、ネット環境が無い方にはちょっと残念だなって感じました。 でもwiiよりもコッチの方が将来的に期待出来ると思いますよ。 結局はソフト次第ですよ。 比べるのは間違ってるかも知れないですが、迷ってるなら私は個人的にコッチをオススメします。(お子さんやお友達と遊ぶならwiiが向いてます) 後、一緒に買うならガンダム無双をオススメします。(他のは遊んだ事無いですが…)
言っていた 問題は全くといっていいほどなかった。起動するときの音も起動後の本体の音や熱もほとんど気にならずいたって良好。 Xboxは確かに面白ですけど、やっていてホームシックに似た感情に襲われたので買うのは見越しました。 最後にテレビはブラウン管の場合小さいほうが画像がきれいに見えるので、液晶やプラズマをお持ちでないならば少々目は疲れるのが難ですが小さめのテレビをおすすめします。
最近、私の周りでも、購入意欲の出てきた輩が多くいます。 「ガンダム無双」の影響は大きいと感じています。 PS3購入当初、21インチのアナログブラウン管テレビでプレイしていました。 友達には「ブラウン管TVでは感動激減だよ!」と忠告されていましたが・・・。 その通り、グラフィックの精細な感動は、まったくありませんでした(^_^) その後、ハイビジョンTVを購入してHDMI接続、やっと普通にPS3の感動を得られました! やはりハイビジョンTVに、HDMI接続(又はD端子)ではないとダメダメです(>_<) 今や16インチ(笑)で、HDMI端子付デジタル液晶TVが販売されているので、 もう少ししたら、もっとPS3は普及するのではないでしょうか(^。^) (PC用のハイビジョン対応の液晶モニタとの選択肢もありますが・・・)
・コントローラーじゃ使いにくいです。まぁ、そんなにいじるもんじゃないけど ・画質はかなりいい!!一度見るとDVDはさすがに汚く感じるかも。 ・BDタイトルが少ないのは、BDの勝利確定で改善されるんかな。日本の発売遅いよ! [ジュークボックス] ・一通りの機能としては使えます。 ・本体が静かなので良好。 ・もう1000曲ぐらい入れた。探すのが難しい。 ・CDを入れたらタイトル自動補完、自動取り込みのオプションは早くつけて欲しい。 ・取り込み中は操作できない。何とかして ・楽曲のダウンロードに対応してない。早くして! [デジカメ] ・うーん。とりあえず拡大縮小ぐらい対応しようよ・・・。全然使ってない。 [インターネット] ・YoutubeとGoogle検索とかに使ってる。まぁ、普通に使える。画面もそんなに崩れない。 ・PCがなければ十分では?買い物も一応できた。 ・フォントは意外と綺麗にエイリアスがかかってる。 ・動作はもっさり。挙動はたまに変なときがある。 ・ショッピング専用ページ?あれ何で無理にWebインターフェースなの?遅いし使いにくいし、最低。やり直しです [ゲーム] ・PSといえばやはりサードパーティ製のソフトに期待。 ・PS1、PS2の時もそうだったように、終盤では最強のハードになってるはず。 ・なのでグラフィックはマダマダ。 ・メジャー級のタイトルが多いので待つわ。 ・互換性とグラフィックの問題が解決したのでPS2のソフトでもやっておきます。 ・もっと手軽にできるものを頼みますわ と、文句は多いものの、PS系の最大の強みは最終的には最強のハードになってるってことなんで、欲しいソフトが出たときに買えばイインデネ?
PCとモニタを共有しているので画質はそれなりですが、まあまあ不自由なく遊べてます。PS2のソフトなら。 PS1のソフトは、まだまだ下位互換が追いついてないみたいでデータのセーブ、ロードができないことが多いです。 いつかは完全に下位互換してくれるんでしょうか。 ゲームに限って言えば、何はなくともソフトの充実を急いでほしいものです。(ていうかメガテン出るって言うから買っちゃった。<新しいハードを買う最大にして唯一の理由…) これから買おうかどうか迷っている方は自分のやりたいソフトが出てから検討してもいいんじゃないでしょうか。 本体の騒音はそれほど気にならないです。PCほど無音ってわけにはいきませんが、ゲームしててBGMが聴こえる以上は気にするほどでもないと思う。 騒音が気になるなら、使わないときは電源切っとけばよいのです。 動かしている時間が短いので本体も熱いと感じたことないです。(初期型はかなり熱くなるそうです) まだまだこれからのPS3ですが、やりたいゲームのないうちは急いで買うことはないと思います。
ゲーム画面からブラウザ画面への移行もいちいちPS2のように電源短押ししなくてもよくなり、PSPみたいなサクサクした操作性になっています。 2月現在ソフトで特におすすめはありません。正直すすめづらいものばかりかと…。私はグランツーリスモファンなんですがまだまだ発売されないでしょう。だからダウンロード版でがんばってます。 PS3は決して悪いハードではありませんよ!
開発費の高騰は当たり前。それでもユーザーのために高性能なPS3でゲームソフトを出す姿勢は称賛に値する。 XBOX360は海外ではそれなりに健闘しているかもしれないが、国内ではさっぱり。 Wiiは斬新性は認めるが、飽きやすいかな。 DVDもBDも見れるPS3(XBOX360だとあの騒音でムードぶち壊し)。 オンライン・PS・PS2・PS3・DVD・BDだけでもPS3は充分! ふーん、PS3を批判する人は買わなければいいこと。私は気に入ってます。
ちゃんと働いてる独身男性にとっては値段はどうということはない! 問題はPS3を堪能できる環境があるかだな! 50インチプラズマ5.1のホームシアター組んでるが特に不満はない。 リッジは一ヶ月はハマった!ソフト不足なのは否めないが… PSPとの連動もあるしソフト出揃うまでは凌げるかと。 専らPSPでR・TYPEΔをやって大満足な三十路半ばのオヤジゲーマーですた。
箱自体がダンボールで出来ているのにも、昔SFC本体で発泡スチロールの嫌な音に悩まされた私としては良心的に感じました・・・(笑) ゲームをやっても騒音と呼べる音は読み込み時の音のみ。DCの読み込みの音を体験している私としては素晴らしいの一言・・?w 試しにモーターストーム買いましたが、性能を試したかったという理由が購入目的でしたね・・・これからです、PS3は。 バイトしている自分にとって、新作がポンポン出ないPS3は、ゲーム環境を作るにあたって色んな意味で助かっています。早く液晶でやってみたいですね。
不安でバーチャやりたいがために買いました。 早速プレイ! あれ?一時間プレイして本体を触ったら熱いどころか冷たかった それから5時間後気になりまた触ると全く熱さがなかったです プレステ2より温めの温度くらいでした 気になり店の店員に聞くと熱や読み込みミスなど一般的不良は改善されてますって言われました!だが友達の最近買ったプレステ3を触ると熱くて異常に熱がありました 俺が買ったのは改善されてたけど友達のは前のだったみたいです ただデカイ、無駄にデカイ、 本体の音はプレステ2より静かです 変な音も全くしないですプレステ2のソフトは画質が落ちると言われてましたが変わりません でもプレ2のメモカはコピーガード付いてるのは移せないというのが微妙だから4です!
1080pで映画みれるし、その割には安いし、(赤字価格だし) 音楽も写真もムービーも保管できるし、(これはおまけみたいなもんか) ネットのお試し版だけでも割と楽しめる。 格ゲーは将来有望?少なくともちゃんとしたジョイスティック(RAPとか)が使えるし、 (ってか他は出す気無さげ、、360はソフトが、、例のリモコンがあるからあそこは、、) 絵がきれいでコマンド入力の受付に余裕がある方が遊びやすいと思う。 体勢を気にしなくてもいいワイヤレスなコントローラーは、軽いし、 こいつだけで本体の電源off/on出来るからさくっと遊べる。 あと、パソコンっぽく電源落とさずにゲームだけ落とせるからリセット多用したいゲーム にも多少便利かなぁ、、 いまのところ格ゲー好き(多少冒険?)か1080p環境持ってる人が買うには悪くないと思う。 PSPとあわせてスケジュール管理なんかできるソフトがあるとまさに大人向けになるかも、、 <ポジティブな意見をいくつか並べてみました>
ファミコンVSセガマスターのときはセガマスターを。 スーファミVSメガドライブのときはメガドライブを。 PSvs任天堂64のときは任天堂64を。 PS2vsドリームキャストのときはドリムキャストを。 PS2vsゲームキューブのときはゲームキューブを。 では, WillvsPS3は…。 まあ,どちらの機種も色々批判する人がいますが,まずは買って, 批評をしてもらいたいと思っております。少なくとも数年間楽し めるわけですから,そのための金を惜しむな…てな感じです。 金がないなら自分でかせげ,学生なら親のすねをかじるな, 嫌なら手を出すな,口を出すな,少しは業界に寄与しなさい。 (業界人ではありません。) で,PS3はどうかというと,いいですよ。ちまたで言われている 画質当然いいです。Willと比較すること自体が誤っています。 価格も異なるわけですから,対照実験するのは酷です。 両方の機種とも得意とする部分があるわけですから, その点を気に入ったら買えばいいだけのことです。 私は当然両方とも購入しました。 色々,人の話を聞くよりも,店頭で体験するのが一番です。
ネットにつないでPlayStation Storeから「まいにちいっしょ」をダウンロード、 ここからはじまる感じです。 「トロステーション」という情報番組(?)が毎日配信されてきますので それを見るだけでも和みます。 他にもPS3用の有料ダウンロード配信専用ソフトが、 数はまだまだ少なくラインナップも弱めですが(鉄拳5、カズオ、レミングスなど) 少しづつ追加されてきています。 無料ダウンロード配信専用ソフトでは「グランツーリスモHDコンセプト」が、 ボリューム不足ながらも熱いです。 肝心のゲームソフトのほうも、まだまだラインナップ不足感があります。 とりあえず「リッジレーサー7」でネットにつながっていることの醍醐味が味わえます。 ソフトによっては、調整不足のまま発売しちゃったのでは?と思えるものも いくつかあります。 ニードフォースピードカーボンはオートセーブ対応していないので、 いちいちセーブ確認画面が出てきます。 ソニックザヘッジホッグはロードが長すぎてげんなりします。 レールファンは4:3表示では極端に汚い画面表示になってしまい、 これが次世代?と頭の中がクエスチョンマークでいっぱいになりました。 モーターストームはオンライン対戦できません、など。 リッジレーサー7のネット対応がわりと充実しているので、 他のソフトのネット対応が見劣りしちゃってるのかもしれません。 まあ数少ないラインナップをいそいで充実させなきゃいけない事情があるんだとは 思いますが、できれば完成度の高いものをじっくり作って出してほしいところです。
トレーを出してセットして戻すという作業がいらないので、とても使いやすいです。 また、ファンも温度が高くならなければ速く回らないので、音もPS2より静かに感じます。 ワイヤレスコントローラもとても軽く、本体の置き場所とプレイする場所には困らないので良いと思いました。振動機能は廃止されていますが、コントローラに傾きを検知する機能があり、動かして遊ぶ場合には、むしろ無いほうが疲れなくて良いと思いました。 しかし、PSPでのリモートコントロール機能は現在の状態ではまったく使う機会がないと思いました。 仕方のないことかもしれませんが、画面が粗く、設定が初期値ではイライラするほどタイムラグがひどいです。 無線LAN環境があれば、インターネットはPSPのインターネットブラウザで直接見たほうが画質・動作ともに快適です。せっかく内蔵されているので、バージョンアップによって、使い道が増えると良いと思います。 また、Playstation Storeで新しいゲームを購入したり、PSのゲームを低価格で遊べるというところはすごく良いと思いました。 しかし、支払方法が現在、クレジットカードとEdyしか使えないので、どちらも使えない人もいると思います。しかも、支払方法の追加は未定なので、そういう人にとっては十分に楽しめない状態になっています。 いくら発売が早かったといっても、Wiiのようなプリペイドカードを同時発売または、有料サービス開始後すぐに準備できるようにしてから本体の販売をはじめるべきだと思いました。Edyの搭載予定は発売前からあったと思うので、多少値段が高くなっても「PS3はコンピュータ」といった言葉通り、PCのようにエディの機能を本体に内蔵して欲しかったです。 画質はまだまだ向上できるのではないかと思いました。
無線lan内臓ということで、 TVでのネット(使いかっては悪い)という新鮮な面白みに加え、 消費者としてはローリスクで好ましい、ソフトのダウンロード販売スタイルは TVゲーム界としては画期的であり、今後の強固なマーケットの前身といえるでしょう。 ブラウン管ですがグラフィックもまあまあ綺麗でそれなりに満足です。 しかし場所をとるへヴィな精密機械なのに取っ手のようなものが付いていないのには 気分を害しました。 また正月に買いましたが、丁寧に扱ってその一週間後位にネット設定を弄ってると コントローラーのPSボタン以外がいうことをきかなくなり、電源offにすると 異常音を出して切れるという不具合が起こりました(今の所これっきりですが・・)。 値段については、例えば94年の次世代機も4万前後と確かに安くはなかったです。 しかし現在と比べて過去のpc普及率を現在と比べても明らかな様に、 一般論として次世代ゲーム機に対する神秘性希少性が 過去の消費者としては現在と比して大きかったと思います。 とすればネット利用者が蔓延しpc所持が当たり前となった現在としては、 PS3は実質的には安いのでしょうがやはり相対的にはかなり高いということになると思います。 事実高い意見が多ですし、javaの今後、wii圧勝という現実からすれば、 単に高性能なだけかつ高価格という流れがこれからも続けば、PSはじきに アタリショックのような真の憂き目を見るのではないのでしょうか(大丈夫だとは期待してますが)。 ともあれその内クオリティの高いビッグタイトル(鉄拳とかメガテンとかが) が色々出て来ることを期待して4にしときます(発売中止は勘弁してや^^;)。
そのうち アダルトゲームとかも出るかもしれませんね〜 現在発売中のゲームはパッとしないけど、これからは色んな意味で楽しみなゲーム機です。
先を考えたら20GBより60GBの方がいいですね。 グランツーか何か面白そうなレースゲーム出たら凄く欲しい。 でも20と60で仕様に差が出たら迷って手が出しにくい状況を作ってるのかなって思いました。
買うとするなら、フルハイビジョンテレビに、スピーカーシステムも揃えたくなり、なかなか手が出せない。 友人の家で、普通のテレビでやってみましたが、やはり何かが物足りない。 PS3を楽しむなら、それ相応の設備が欲しくなるので、学生には難しい。
もう少し待てば、大作・良作がどんどんリリースされます。 さらに不評のひとつであり振動なしのコントローラー。権利問題の解決で、振動機能付きコントローラーが出る可能性が大!(振動機能つきのゲームの開発が噂されてます) 不評の大半は期待感への裏返しだと思います。 もうしばらくは暖かい目で見守っていきましょう!
ですので、1時間あたりの電気代は4.4円程度ですね。 毎日4時間使ったとして月528円程ということになります。 追記(やや高めの単価設定で算出されているので、実際は400円前後かと思われます。)
今は下位機種のゲームプレイも可能だし・インターネット等も可能 もしくは旧作のDL・DVD/BDの鑑賞等でその話題のソフトが出るまでの対策はある程度できますしね^^ 今年の夏から来年にかけて一気に話題作や名作も発売しそうですし、 海外のみでのゲームソフトもリュージョンしてるから購入すれば遊べますしね(PS2の海外ゲームも動作可能) そう考えると「PS3は今でも楽しめるし、今後話題作発売までの対策もできる」って事ですね^^ なので星4つ付けさせて頂きました♪
映像は神の域です。あとはインターネットとのゲームの融合性を初めて感じました。オンラインとかやったことがなかったので、こんな形でゲームと接することができるんだと感じました。 任天堂とソニーのお互いが言ってるように、本当に違う舞台で勝負していこうってのが実感できました。ただ根っからのゲーマーとしてはPS3の可能性の方が大きいと思います。据え置き機は携帯機とは求めている部分が違うと思うんです。 私はPS3を応援していきます!
もちろんPS3の影響が全くないとは言い切れませんが冬場の今は電気代についてはあまり言えないかなと思いまして。 冬場で、そして毎日4時間使う方で4000円ということですからそこまで気にしなくても良いと思います。
PCを遥かに凌駕するCPUを搭載、フルHDに完全対応、BDも再生可能と、新しもの好きの人には食指が動くスペックだが、ただゲームだけをしたい人たちなら「メタルギア4」「FF13」が出るまで待つのもいいかもしれない。(かなり先の話だと思うが。) Wiiは一つの方向性は示したとは思うが、やや過大評価されていて、次世代スタンダードとなる力はないと個人的に思う。問題は山積だが、ソニーにはデジタルエンターテインメントの新しい世界を切り開いて欲しいと期待している。
まだ面白いと言えるソフトがないだけに、話題のWiiと比較するとイマイチ感もあるけど、 結局大作が出るのは間違いないんだからあとはいつ買うかだけではないかと思います。 ちなみにホントに画像は圧倒的に綺麗です。 この機械でゲームを開発するのは大変だろうけど、ソフトハウスには是非この感動を届けてくれるようなものを期待してます。
週末は自宅でPS2のゲームをPS3で遊んでます。 平日は出張先にいます。 ・・・そうです。ぼくは平日PS2のゲームが出来ません。 メモリーカードにセーブデータを書き出せないからです。 これはかなり痛いので★四つにしました。 その他の部分に関してはメディアセンターにしたりしてかなり有効活用させてもらってます。
私自身、未だPS3を購入してませんが(個人的にはリッジレーサー7を遣りたい ですけど(TT)、其れこそ対抗馬と目されてる、WiiやX箱360にしても、ハード 其の物の性能は高いんですよ。其れは言い切れると思います。嘘だと思うなら、 同価格でPC組んで見れば、良く解る筈です。 まあ、其々の機種での売り文句は色々在りますが、ブルーレイにしても、只単に 使いたいだけなら、今後出るだろう、PCでの対応ドライブを買えば良いだけです。 でも、PS3を求めるのには、やはりゲーム機だから、そしてサードパーティーの出す ソフトに期待するからなんですよ。まあ制作費が最低8億とか言ってますが、中小で クソゲー作れば破産確定でしょうから(^^;;下手なゲームは出ないと思います。 其れよりも、自身が今後、どんなゲームを遣りたいのか、これを明確にした上で (例えば任天堂は、独自の審査が在るので、外れは少ないけれど、如何しても、 お子様も安心なゲームが多いとか、X箱360は濃いゲームが多いとか(^^;;)、 ハードを買うべきでは、無いのでしょうか?まあ、価格が価格ですから、人の評価に 流されずに、自分の価値観でハードを買う時代に為った(私の友人は、アイドルマスター の為だけに、X箱360買います(TT)のかな?とは、思います。
高性能PS3ソフトはもちろん、PS・PS2でも遊べます。 最初は旧ソフトの互換性や画質に問題があったが、バージョンUPでかなり改善されています。 高画質DVD・BDも堪能でき、良いと思います。 なんと言っても深刻な初期不良が無かったことや静かな起動音が素晴らしい。 販売は順調!!と言いたいが、Wiiより劣勢は否めません。 でも、魅力的なソフトが増え巻き返すと思います。 コントローラー。軽量は良いが、振動は欲しかった。値段かなり上がってもいいから、振動機能付き出してくれ!
またPS3にハードディスクが標準装備されていることも意義があります。現在ダウンロード販売されいてるゲームは少ないですが、「鉄拳5DR」のような本格的なものも提供されています。パッケージにして店頭販売にしないことで安く提供できるし、メーカーとしても中古に出回るリスクを排除できます。ユーザーとしては中古に売れないことに不満があるでしょうがその分も考慮して安くなればいいのではないでしょうか。さらにオンラインでの提供ではアップデートしてイベントやオマケ要素の追加などを容易にできるのでゲームを長く遊べる可能性もあります。パッケージソフトにおいても「リッジレーサー7」ではオンラインで定期的にイベント追加などを無料で行っており、ソフトを手放すことなく長く遊ばせる工夫がなされています。このようにアップデートの可能性を持たせておくことは意義があります。たとえば日本版の「モーターストーム」はオンライン対戦に対応していないがアップデートでできるようになるかもしれないとの期待が高まっています。私も所有していてまだやってる途中ですが全レースをクリアした後も、アップデートがあるかもしれないと思うとおそらく手放せません。無いと判明すれば売りますけどね(汗) BDが標準搭載というのも評価できます。私はBDのムービーはまだひとつも持っていないが、DEMOムービーをダウンロードして見てみたところ、私が今所有しているDVDのムービーとは比べ物にならないくらい高画質だと感じました。現状ではBDソフトはまだ少ないですが、自分が見たい映画がBD化されたら欲しいと思います。 先に述べたがPS3はゲームだけに止まらず非ゲームアプリにも早く取り組むべきだと思いますね。それはPC化するということを目指すのではなく、だれでも気軽にマルチに利用できるPS3をアピールするべきでしょうね。PS3を実際に利用してみるといろんな可能性を秘めているマシンだと感じました。
PS3はまだ魅力的なソフトはありません。 そればかりか安くて手軽なPS2が見直されてる今、PS3の存在意義が失われつつあります。 ゲームソフト販売ランキング。TOP10は任天堂バードが占領しています。 でも、臨場感抜群なPS3を望む人も少数派になりつつあるが、います。 頼むからソフトを増やしてくれ。PS3メーカーのソニーが先陣を立って、ソフトの販売を特に望みます。 それによって、PS3に多大な関心が集まります。 打倒「人々の無関心!」
ソニーとしてはいかに革新的な驚きをユーザーに提供するか企画開発に必死の覚悟であるはずだが、ローンチはもちろん発売予定ソフトを見る限りゲームの本質は今だPS2の領域を出ていないように思う。プレステブランドに対する信頼という動機以外さしたる購入理由が見当たらない人も多いのではないだろうか。 個人的には今年の年末商戦までにPS3ならではの革新的なゲームが登場することを期待しつつ、購入は今しばらく控えるつもりなのですが、「ドラクエ」なきハードがどのようなソフトでユーザーのハートを掴んでいくのか楽しみなところです。任天堂の大胆な発想や既存のマイクロソフトに対して、PS3に秘められた底力がいかなるものか注目していきたいと思います。
タイトルだけみるとPS3の負けですね。 現時点ではPS3はワイヤレスコントローラが使えて、メモリカードが 不要(HDDに仮想メモリカードが作成できる為)で、HD−TVに HDMI接続できるようになったPS2のような感じです。 PS3用のソフトは購入していませんが、ネットから無料の GT−HDやデモ版のリッジレーサー、トロステーションを楽しんで います。 グラフィックス能力の高さはいろんなところで取り上げられますが、 サウンド系も進化してます。 5.1ch又は7.1chサラウンドシステムがあればPS3用ゲームが デジタルサラウンド出力対応なのでPS2から大幅に進化したサウンドで 楽しむことが出来す。 (GT−HD,リッジのデモも対応してました。)
なぜかというと凄くハマるソフトが無くDSLiteをやってしまう自分がいます・・・。 ★良い点 ・ハイビジョン映像の凄さをゲームで堪能できる。 特にフルスペックハイビジョンとの組み合わせは唖然です。 ・ゲーム以外にもブルーレイディスクが再生できる点。価格も総合的に見れば安い。 ・一部不具合もあるがPS1・PS2と互換性がある。 ・ネットからゲームをダウンロードできる。PSPとのリンクもあるので持っていれば嬉しい要素。 ★悪い点 ・良い所でも書いたが一般的には破格な値段。やはり魅力ある機能でも値段は高すぎる。 ・重い。箱を合わせたら7キロというゲーム機ではありえない重さ。自宅まで辛かった。 ・消費電力が多く熱が凄い。金食い虫です。夏場はどうなるんでしょうね。今から怖いです。 現時点ではまだ魅力あるソフトのリリースもないですし売れなくて当たり前かもしれませんが 今年の年末がPS3の運命を握るでしょうね。今時点では未知数なゲーム機です。
「ゲーム機としてみよう」と20GBモデルのレビューには書きましたが、あれから実際に使って見て、ゲーム機機能以外でもまぁまぁ使えると思いました。DVD再生機能もPS2のものより便利になっていて、満足するレベルです。 また、インターネットから画像をダウンロードして保存できるのは嬉しいです。 インターネットブラウザの使用感は、慣れればすぐに使いこなせるのですが、文字が小さくて見にくいのですぐ目が疲れます。1080pにするとどうしようもなく小さくなるので、解像度を落とさないといけません。(落とすとやっと見れる) ゲームは、やはりオンラインが熱いです。レジスタンスをやっているのですが、コンピュータではなく人間が相手だとやはり燃えます。実際やってみれば分ります。あと、プレイステーションストアからダウンロードできる体験版を増やして欲しいです。店頭にある体験版を家でもプレイできるようにして欲しいです。それと、ホームメニューに壁紙を設定できたり、時刻を表示できたりしたらいいなと思いました。
同じサービスのものは二つ以上存在できないという理論もあるので、今後の展開で日本では、PS3+WiiかPS3+XBOXかWii+XBOXとなるように思われる。ただ、世界戦略と言うことで見ると日本と世界のシェアが違うところもあるので日本独自の生き残りというのが起こる可能性が高い。 少し前のHDTVの場合D端子が二つというものが多いので、すでに使い切っていると思われるのでその場合はHDMIで良いと思う。HDMIセレクターはまだ3万くらいするのでひとつしか接続できないという問題はあるが。すべてのゲーム機がD端子対応、HDDレコーダーなどなど接続するものが増えるのでそのあたり注意して購入するべきだと思う。
ネットなどスムーズにできたので対戦が楽しめそう ワイヤレスコントローラーが思った以上に良く 本体の近くに移動しなくても、コントローラーだけで 電源入れたり切ったり、1Pと2Pを切り替えれたりできるのが良かった 振動がなくなったのが残念ですが、今後に期待 いくつかPS3のゲームを遊びましたが 全体的にPS3のゲームはロード時間が長く感じます グラフィックはPS2とは格段に向上していますが さすがに今のPS3ゲームは本体がまだ発売間もないので 力を出し切れてない感じがします PS2発売当時と今のPS2のゲームはゲーム機が違うくらいに進歩したので PS3の今後のゲームにかなり期待が持てました 欲しいゲームが出てから買うのをお勧めします
フォトモード[写真閲覧]のスライドショー機能は結構凄いです。単なるフェードイン・アウトモード、 並び替えモードの既成のスライドショーに加えて オートでズームアップ・ダウン スクロールを多用するポートレイトモード それに写真が木の葉の様に舞い散るようなアルバムモードもあり結構 おおっと思いまして、面白いと思うと同時にPS3の性能の高さも垣間見えます。 後者二つは古い映画の演出のようで、多分デジカメで我が子を沢山撮る親ならかなり盛り上げる機能ではw まあ子供を撮られない方でも写真を多く撮られる または画像データを沢山持っている方なら、アルバムモードは一分間に百枚近くの写真が無理なく鑑賞出来るので、過去の写真 画像を見返すのは便利です。 スライドショーの時に取り込んだ音楽も聴けるのでBGVとしても重宝してます
子供には敷居が高すぎるのが難点。 Wiiは例えるなら回転寿司。気軽に家族ぐるみの食事を和気藹々と楽しめる。味は良くも 悪くもファミレスレベルなのが難点。 XBOX360は外国の寿司屋。外人好みの珍妙な寿司には気後れするけど食べてみると 意外とイケる。いかんせん店舗数が少なすぎるのが難点。 PS3は価格・スペック・ラインナップどれを取っても子供をターゲットにしていないということ がひしひしと感じ取れます。 子供へのプレゼントがメインの年末商戦において苦戦したのはその特性上必然と言える でしょう。 PS3の本領は、他では食べられない極上のネタ(FF]V等)を入荷した時にこそ発揮 されるのです!! 最後に。 スペックは最高クラスのはずなのに、XBOX360でも発売された某ソフトがPS3版だけ 処理落ちすると雑誌に書かれていて目を疑いました。 発売してまだ日が浅いため性能を使いこなせてないだけですよね…。
ソフトも高いし。ゲーマーですら躊躇する金額。 XBOX360ですら高いと思われているのに、、 その中で任天堂は良く分かっている。 DSやwiiが売れているのもその手軽さが実は 一番重要だということをもう少し理解して欲しい。 PS2でまだ十分です。 っていうか、PS2じゃ駄目なの?とソフト開発者に問いたい。 それより開発費がかかりすぎるのは大問題では。 将来が心配。
ネットワーク端子が標準で付くようになったのも HDD 内蔵になったのもいいですね。 PS2 のゲームで画面が汚くなるものがありますが、これまでコンポジットで繋いでいたのと比べれば我慢できる程度のものです。 これで値段がもう少し安ければいいんですけどね・・・ 不満は起動時にキーボードを認識しないことが多いことです。 Linux を起動したときにはちゃんと認識するので、game-os の問題なのでしょう。 折角コントローラにモーションセンサーを付けたので、もっとモーションセンサーを使ったゲームが出てくることを期待します。
XBOX360はDVDを使い8、5GB マイクロソフトはDVDで容量足りると言っている。 が、実際はどうか? ブルードラゴンはDISKが3枚もある。 ブルーレイなら片面1層でも足りるのに。 XBOX360は容量不足に陥っているという証拠です。 高性能ゲームソフトはDVDではもう足りません。 PS2登場!の時代は終わりました。 ブルーレイは衝撃に弱いと嘆いてる場合ではありません。大切に扱えば大丈夫!
・ブルーレイドライブ ・処理能力 ・無線LAN ・外部メモリー ・通信 ・HDMI ・販売台数 ・人気ソフト充実 XBOX360より劣っている点 ・ゲームソフト開発環境 ・ネットワーク ・コントローラー振動 ・値段 さて、ここで挙げたいのはゲームソフトの容量。 BDを採用したPS3は54GBに対し、DVDのXBOX360は8、5GB。 DVDで充分だとマイクロソフトは言うが、16GBも要するブルードラゴンではDVDには納まりきらず、3枚組で発売する始末。 BDなら片面1層で間に合います。 じゃあ将来出るであろう50GBのソフトをXBOX360で出すとしたら13枚組位にはなるでしょう。買いたくありませんね。
Wiiは家族や友人などとやるのは楽しいかもしれないけど、一人でやるにはイマイチな性能だし、ソフトも一人向けは少ない。逆にPS3は皆でワイワイやるのには合わないが、一人で遊ぶなら十分な性能を持っているので安心です。今はソフトが揃っていない事もあるので様子見が一番ですが、ある程度ソフト揃ったら、購入するのも手ではないかと思います。 XBOX360も悪くはありませんが、ソフトの種類が偏っているので、やはり万遍なくジャンルを網羅したいなら、PS3がベストだと思いますよ。
それらと比べてもけっして高い買い物とは思えないのですが。
新しい概念のマシンではなく、PS2が正常進化したマシンと考えれば納得。 でもソフトはマニア向け、あそこまで行くとちょっと引きますね。 ゲーム機としてではなくPCとして世に出すべき製品だったと思います。
リッジとモーターストーム、GTHDどれもすごい画質 レミングスやカズオも素朴で素晴らしく、ネットワーク最高! なんといってもPS2のソフトが使えるのが良い。 今までのソフトも遊べるし、以後もPS2ソフトが買える。 ブルーレイソフトも買ったけどもう驚愕! いままで貯めたDVDも問題なく観れ、最高。 PS3の性能を充分に堪能すれば安い! ただ、振動が無いのはマイナス。振動欲しかった。 PS3にはより安い20GBもありますが、 絶対60GBです!
でも、やっぱゲーム機としては高いですね。 まだPS2の方が今もこれからも暫くは主導権をにぎりそうですね。 俺にとっては高性能ゲーム機やBDプレーヤーが欲しかったのでPS3はちょうどよかった。しかし、PS2で充分と言う人がかなり多いみたい。 普及させるには、良質ソフトを増やすかハードの値段を下げるしかなさそう。 しかし、いまはどちらも非現実的。 せめて、出荷を増やし、購入希望者全員に行き渡るようにしないと。
とにかく映像が綺麗ですね! PS2で十分という人がやはり多いようなので、この先がどうなるかは 不安ですが…。 これから発売されていくソフトに期待するしか無いかと思います。 一つ残念なことは、コントローラーに振動機能が無いことです。 初めて買った時はPS2のソフトをプレイしましたが、攻撃されてても 振動が無くて『?』という状態になりました。 振動機能、つけてほしかったです。
価格は参考にはならないと思いますが、こういうケースもあるということで。 あるサイトで購入権の抽選をしていたのが運良くあたり、60GBモデルを
今は鉄拳5のダウンロードを楽しみに待ってます☆
私は、当分の値下げは無しと言うことで買いました。 明日、売り切れているとうれしいですが、多分残っているでしょう。 ただ、性能にしては安いといっても、値段的には高い機体。 もう高いお金出してまで欲しいという人の分はほとんど行き渡ってしまったのではないでしょうか? ちなみにDSLも普通に売られていました。年末商戦大量出荷+広告無しだからかな? Wiiだけは品切れ。当分はWiiの一人がちですかね。 私は新気鋭のWiiとDSは持っているので、次世代機としてPS3とXBOX360のどちらを買おうか迷っていましたが、PS12互換性という面でPS3を購入。ブルードラゴンも気にはなっていましたが、ブルードラゴンしかないのでPS3で。ブルードラゴンPS3で出ないかな(笑
それらをクリアーしている方にはお薦めできますが、そうでない方には正直お薦めする気にはなれません。 残念ながら本体の値下がりはまずしばらくは考えられない為、値下がりの激しいテレビに合わせての購入検討がよいでしょう。 ただし、力を発揮できる環境での性能はまさに 「次世代機」 だと感じました。 もはや、たかが画像、といった域ではない、といった感じです。
ただ、PS3ほどの性能まで求めない人もいるのも事実。 そもそも、万人の理想的なゲーム機を開発するのは無理です。 でも、今はPS3、Wii、DSと、同じゲーム機でもコンセプトが全然違います。 自分の望むスペックのハードを買うのが良いと思います。 PS3について 高性能には参りました。もっといいソフトの発売を期待します。 今は、モーターストームとPS2ソフトを楽しんでいます。 ただ、振動がないのがマイナス。 振動付きコントローラーの開発、発売を強く望みます。
だけど、出ているソフトはどれも素晴らしい性能を持ち、リアル。つまらないのをたくさん出すよりは良質のを少し出したほうがいい。 任天堂やXBOX360にゲームソフトが移ると聞くが、はたしてどうか? やはり、任天堂では賄えない高性能なソフトはPS3でしか出せないだろうし、XBOX360については、すでにPS3に販売台数大きく抜かれています。PS3は加速的に伸びているが、XBOX360は伸び悩んでいる。 PS2だって、最初はそんなに売れなかったし、ソフトも少なかった。 PS3は目立った欠陥が無く、ソフトウェアのバージョンアップでPS2、PSのソフト起動も改善されつつあります。
生産ラインが安定してから検討したほうがいいです。 ソニーのHPでも販売がはじまってるみたいなので、そろそろ出回るのでは。 人それぞれ使用方法が異なるので、一概には言えませんが20Gでも充分楽しめます。 ただ、ゲーム機として使い勝手は非常に悪いです。 特に電源スイッチはデザインよりもっとパチッとわかるものにしてほしかった。 私は店で購入できましたが、すでに電源が入らなくなりました。調査中です。 初期不良とはいいませんが、特に遊んでもいないので残念です。 周辺機器もアップデートしないと使用できないもの(リモコンとか)があるので、オフラインの方は 厳しいかもしれません。 まだ、出来る時にモーターストームをやりましたが、さすが次世代機といえる奥行きある グラフィックで度肝を抜かれました。でも、本体がやわなので、遊べずに売り360の プラチナム版2枚買いました。 性能はいいとしても、すぐに出せる金額ではないので後悔しないモノをつかみたいですね。 もし、転売で買ってこれだったらと考えると恐ろしいです。
予定されているモンスターハンター3と、鉄拳6に期待を寄せて。 買うまでが大変でしたけど… この本体そのものの評価は、散々既出ですが高い、デカイ、重い、埃がつきやすい。 といっても、大きさと重さは設置してしまえば関係ないですから、問題ないです。 コントローラの充電が、電源が入っていないと出来ないのがちょっと致命的です。 ★4は高いけどガンバッテ値下げしたことを評価し、かつ機能的な欠陥を引いた分です。 ゲーム機を盛り上げ、ソフトの質を向上させていくのはメーカーとサードの協力あってこそ。 ソニーには周りの協力を得られるよう、頑張って欲しいです。
それはそれでいいと思います。 でも、PS3は超高性能・大容量で、将来性は充分。 ただ、PS3は性能ゆえ、いまはシミュレーション系しか売れないみたいだ。 でも、ハードが売れると多彩なジャンルのソフトが登場して、PS2に匹敵する数のソフトが登場するだろう。 コントローラーも我々の熱望光線をソニーに浴びせれば、振動付きコントローラーが発売し、対応ソフトも出るだろう。 PS3は一ヶ月で40万台売れました。これが年480万台、3年で1400万台。まだまだこれから。ただ、買うときは適正価格で買おう! 60GBを63000円以上で売るところで買っちゃだめ。さようなら
出来なかった事が可能になる。 それを考えるだけでもPS3は手元に置いておきたい一品と思う。 実際に60Gを持っているし、その映像の素晴らしさは既に体感している。 まだユーザーの心を掴むようなタイトルは登場していないので、あまり 評判が良くないが、それも時間の問題だろう。 期待のデビルメイ4やメタルギア4などのタイトルの登場に押されて、す ぐにも本体の購入者も増える筈だ。 ただ、値段が高い。 確かに素晴らしいスペックだが、ゲーム機がこの価格というのはいささか やりすぎな気がする。 この値段ではユーザーが取っ付きにくくなるのは当然だ。 その上システムのバージョンアップは基本的にネットからダウンする。 その他にもソフトからアップする事も出来るが(PSPのように)、それ では頻繁にバージョンアップされている現状には決して追いつけない。 ネット環境がない家庭は現代では少ないが、それでもない家庭もある。 そういった人たちには決して優しくないこの方法は、正直私は受け入れ られない。 そういった面、つまりパフォーマンスでは評価は極めて低い。 SONYという会社は全体的にあまりパフォーマンスがよい会社ではない。 だからこそ電池の問題もあったし、今でもSONYタイマーなどというも のが常識化してしまっている。 そこはとても残念ではあるが、これから先で直していく事を期待する しかないでしょう。 PS3は結局はソフトしだいと思うし、本体価格もある程度開発費を回収 出来れば値下げもありうるだろう。 私としては、まだ買っておらず、特にやりたいタイトルもないのであれ ば、もう少し待った方がいいと思います。 年明け、来春あたりに再検討されては?
ソニーと任天堂のゲーム機は全くコンセプトが異なります。販売競争もいいですが、共存して互いに成長するのがいいのではないですか?
せっかくスペックがいいんですから、Xbox360版と同じくらいの画質は出してもらいたいです。 私はまだPS3は購入していませんが、これをきっかけに購入しようと考えています。無事動作することを祈って・・
ただサッパリショップに無いのはいい加減にしろと言いたくなりますね。 TVでやってましたが日本のPS3が大量に海外に出回っているそうです13万とかで。 私はPS2初期に買ったので丁度壊れちゃったんですよ、妹のPS2を今使ってるのでさっさと量産を軌道に乗せて欲しいですね。
まずは新品か中古か。PS3はすごく繊細でデリケートなことや、値段が変わらない事等から中古の購入は薦めない。新品で購入しよう。転売屋から買うのも絶対やめよう。 次は値段。新品で購入を前提にして、ポイント還元がある所はその分多少考慮して、20GBモデルは49980円以下、60GBモデルは63000円以下が良心的。俺は地元の量販店で発売日に10分も並んで60GBを59800円で買いました。近くの某店では20GBを59800円。60GBを74800円という暴利を振るって売ってました。絶対適正価格以上ではカウナ
おまけと思っていた機能が実はいい。ハイブリッドになっているCDのSACDのトラックを鳴らしてみたら、とても音が良い。USBには市販のメモリーカードリーダーやUSBハードディスクが接続できて、デジカメ写真やmp3を内蔵ハードディスクに貯めておける(NTFSフォーマットは駄目だけど)。操作も速くてとても快適だ。AV機器としてみれば、お釣りが来る。 専用ソフトが少なく、ゲームだけの目的なら今の時点では高価だ。チョイゲーの配信もされているが、もっとゲームの数を増やしてほしい。よって星1つ減点。
グラフィックのクオリティは申し分ありません。ゲーム以外の機能も 非常に充実しています。ただ・・・ローンチタイトルは少し期待外れだったかも・・・ アレだけ苦労してソフトも買わずに帰宅するのもシャクだし、次世代機というのが どういうものなのか、早く体感したかったというのもあり、ローンチタイトルの FPSとレーシングゲームを買いました。なんというか・・・いや、面白いこっちゃ 面白いんですが、有給使って極寒の中徹夜して、人ごみに揉まれ、「一晩 帰ってこなかったと思ったら、デカイ電化製品ぶら下げて帰ってきたオヤジ」に 対する家族の冷たい視線に晒された、この苦痛と比べると・・・ウーンってのが 率直な感想です。
映像がきれいなだけだったらこれだけ大々的に新しいハードを発売する必要はないでしょう。しかも”処理が速い”=”きれいになっただけ”と勘違いしている人が多いのもちょっと残念。処理が速いと確かに映像もきれいになりますが、それと同じくらい見えない部分でも進化しています。今までよりもっと多くのプログラムを並列処理できるので、妥協のない物理シミュレーションや、より高度なAIによる奥の深いゲームができるようになります(でもゲームの奥が深くなる分開発が難しくなるのかも・・・)。 それに値段ですが、”ゲーム機”として見れば確かに高いです。次世代ハード3機種の中でも一番高いし。でもゲーム以外の機能を見れば激安です。 まずBlu-ray再生機能ですが、この機能がついてこの値段ならば、ゲームの機能を使わなくても現行機器よりかなり安いです。それに内臓ハードディスクに音楽を録音できるジュークボックスや、ネット経由でのソフトウェアアップデートにゲーム購入、PSPとの連携など、さまざまな新機能があります。 結論ですが、このPS3はものすごく大きな可能性を秘めていると思います。 「ゲーム機はゲーム機であるべき」という方や、多機能でもゲームだけしかやらないという方にはあまりお勧めできませんが、ゲーム以外の機能もたくさん楽しみたい方や中身の濃いゲームをやりたい方にはお勧めできると思います。要は自分次第です。興味のある人はよく考えてから購入した方がいいと思います。
あと1ヶ月もすれば入手しやすくなるしソフトの数も増えるので いま中国人転売屋を儲けさせることはやめて欲しい。
ソフトはほしいものが特にないので買ってはいませんが、コレを買うと、フルHDのテレビがないと意味がないような感じがします。 ブラウン管のテレビしかないので、1180iで今は楽しんでいますが、フルHDのテレビがほしいです。 あと、PS2のソフトで遊ぶと、よく固まります。たぶん初期不良だと思います。。 ツルツルのボディーは魅力的でした。埃がつきやすいのが気になりますが、、 冷却ファンの音が大きいと話題になっていましたか、そうでもないみたいです 後もう少しコンパクトになってほしいです。縦置きにしたら、倒れそうで怖いです。 自分としては満足しています。
あくまで、しばらくは様子見でしょう。 実際に某オークションでは価格が低迷していますし、供給過多です。 初期不良も発見され、ソフトのラインナップもまだまだ。 諸外国では日本を越える盛り上がりを見せているようですが・・・ 皆さんは眼が超えていますし、様子を見て見極めましょう。
とまぁかなり品薄のPS3ですが、重大な初期不良が無かった今回は、今までのPSシリーズとは違った捉え方をしたほうがいいかもしれません。 つまり、売れば売るほど赤字が出るこの商品。当然、今後のモデルチェンジでコストの削減をしていくことになります。ということは部品を安くし、生産台数を優先しなくてはなりません。すると、どうしても壊れやすいモノがいくつか出来上がってしまいます。実はPS2のときもその傾向はありました。 私のPS2は一番初期の型で一部DVDが再生できない初期不良こそありましたが、6年間壊れずにゲームはできました。しかし、友達数人が買った、値下げされた型のPS2のほうが私の初期型より早く次々と寿命がきました。 使い方の違いなども関係するかもしれませんが、私は長い目で見るとちゃんとした部品を使った初期型が一番安全だとおもいます。(今回は特に。値下げも当分は無いとおもうし) 別に転売品の購入を催促してるわけではありませんので悪しからず。私は絶対初期型を店で手に入れます!
PS3の持っている機能でどんな事ができるのか想像を張り巡らせるのも良いかも知れません とにもかくにもPS3の今後のゲーム機として、そしてゲーム以外のエンターテインメント機 としてどこまで追求できるか簡単ではないその複雑な可能性に期待しています。
これまでの流れから言ってFFなどの大作も出ることが大いに期待されます。 しかし、自分の欲しいゲームが出るまで待つべきだと思います。 今買っても高い上に、まだどんなバグや不良があるかハッキリとしていませんから良いことなしです。 ソニーの体質だからと、もう諦めていますが、 「PS2と完全な互換性がある」と発売前にハッキリと言い切っていたにもかかわらず、互換性がイマイチで、それを問われると開き直ったり、 混乱が起きることなんて誰でもわかるのに店頭販売を完全予約制などにせず、案の上混乱が起きて被害者が出たりというところは、 日本が世界に誇る企業なだけに、いろんな意味で残念でなりません。
ここのレビューを見ててXbox360を勧める人がいますが…自分はそうは思いません。 1番ソフトが出てるって言っても洋ゲーばかりでやりたいソフトがない。 今後出るソフトもPS3の方が期待できるものばかり。 Xbox360は故障率が高いらしく外国では問題にもなってる。 Xbox360と比べるならやっぱりPS3ですね。振動問題も和解しそのうち振動付きコントローラーが出る可能性もありますし。 ただ今すぐやりたいソフトがない場合はまだ買わなくてもいいかも。
定価以上で買おうとしてるひとは待ちですね〜 12月に20万台出荷ありと販売店さんがいっていたので 来週、再来週には予約さいかいらしいですし^^
インターネットブラウザとかブルーレイディスクとか ゲーム機というよりエンターテイメントとしてたのしむにはまぁまぁいいと思うけど ゲームだけを楽しみたい人にはオススメできない。 ネットはパソコンと比べるとウザッたいほど遅いし、ブルーレイディスクなんて必要ない。 DVDディスクで十分。 でも20ギガかうならまだ60ギガかったほうがいいとおもう。 ちなみに自分は60ギガ買った。
価格も高価ですから現状では急いで買うほどではないと思います。 2007年の夏頃にはPS3ならではのソフトが出てると思いますから それから買っても十分でしょう。 購入して持つ事の喜びがあまり感じられなかったのが正直な所です。
多くの方はPS3の値段の高さを文句として言ってますが本来PS3のコストは一台辺りメリルリンチ調べで8万半ばするとのこと… それを6万以下、4万で売っているのはソニーにとっては出血大サービスな訳です でもさすがに高い…(¨) その点を考え自分はしばらく見送ろうと思います
これといって感動はありませんでした。 ガンダムはこれまでのリアル系ガンダムのゲームと映像がきれいという以外たいして変わらなかったし、リッジ7もこれまでのシリーズと映像以外あまり変わらずゲームとしてみるとps2とどこが変わったのかわからないくらいでした。 今現在、どうしても欲しいゲームがあるとか、もうすぐ欲しいソフトが発売されるとかいう人以外は無理して今すぐ購入しなくてもいいんじゃないかとおもいました。
が、しかし、ゲームプレイ中に頻繁にフリーズします(T_T) 友人のPS3もちょこちょこ止まるってぼやいてました。。 どうしてもやりたいってゲームがなければ 製品の品質が安定するまで買い控えた方がよいかも・・・。
だったのですが今日除いてみると入荷してましたので 購入することが出来ました。 これを踏まえるとソニーは出荷台数を急いでくれてるのだと 思います。なのでユーズドやオークション抱き合わせ販売 を仕方なく買うのは損です・・・基本価格が高いのに 転売目的で利益得る人の気持ちは解りませんが 本当に欲しい方はもう少し様子を見るか近所のゲーム取り扱い 店に足を運ぶと案外手に入るかもしれません・・ どっかのサイトで土曜日に入荷しやすい?見たいな うわさ聞いてたので出向いたら有りましたけど(真実かは不明) DSも売り切れでしたが今日に限って入荷販売してたかな 本題に入りますがガンダム購入して見ましたがグラフィック はXBOX360に見劣りする感じが・・・ってたぶんそうなんでしょうね そこでがっかりしましたがそこは我慢して。 震動機能が無いのでかなりショックですね・・・後出しで多分 出るとは思いますがコントローラーは軽すぎて逆にしっくり来ない 個人差有ると思いますが。 震動無いのが大分ゲームの迫力に欠ける気がしました… PS2のソフトも色々試しにプレイしました。ソフトに よって画像処理が限界超えて少し汚くなります気にするほど でも無い感じですが。音声もノイズが酷い物もありました これならPS2ソフトはPS2でプレイがお勧めです 最後に転売で設けようとして本当に欲しい方の足元見るのは 残念ですね・・・そのうち在庫出品大量に出回り儲けでなくなるかと なので欲しい方はもう少しご検討を
|
★イチオシ特集★ |
ゲームランキングTOP9 |
|
ブログ記事一覧! | |
オススメ記事!![]() ”超”飛び出す絵本『不思議の国のアリス』! | |
飼い主のセンスが光るイヌなどのコスプレ姿の面白画像の数々! | |
モデル並み美女がSexyな下着でスポーツ『ランジェリーフットボール』! | |
駅の階段をピアノの鍵盤に改造しピアノ階段の利用が急増!楽しそうです! | |
ハエが人の様に楽しく遊んでいる感じのアート画像!ちょいグロだけど面白い! | |
お部屋に居ながらオーロラ鑑賞ができるドーム型のホテル! | |
”超”飛び出す絵本『不思議の国のアリス』! | |
カッコ良いストリートファイターのイラスト画像の数々! | |
複雑なデータを可視化!参考になる洗練された統計情報の表現方法色々! | |
ガッカリするけど面白!ダイナミックな設計ミスをしている建物の画像! | |
アウトドア用の何でもできる完璧な携帯キッチン!でも重さは120kg… | |
ほぼ動物虐待かも?犬のプードルを使ったアートの数々! | |
リアルだけど実際には有りえない創造的な面白いイラスト画像の数々! | |
当り前のように街に出没する野生動物の数々!驚きのシチュエーション | |
色々な人が描いた『オズの魔法使い』のイラスト画像の数々! | |
フェラーリ、ランボルギーニなどスポーツカーの超高速タクシー! | |
マニアックで面白過ぎて食べられないカップケーキの画像の数々! | |
Sexy過ぎてテニスどころでは無い!ボールガールの写真の数々! | |
現実には有りえない、驚きの面白トリックアート画像の数々! | |
見ているだけで涼しくなれる職人技!スイカやメロンの飾り彫り画像! | |
街中でパックマンを再現する迷惑な人達。最後には衝撃の結末が! |
ゲームお買い得特集 |
■
初めてのPS3
PS3をご検討のお客様におすすめの組み合わせ!本体のほか、おすすめゲーム、Blu-Ray(もしくはDVD)プレイヤーとして使い勝手が向上する「BDリモコン」などを買いやすくまとめてご紹介。 ■ 人気商品を値下げ!バーゲンアイテム ※無くなり次第、販売終了 GBA版「FFVI」、PS2版「聖剣伝説4 特典付き」ほか、魅力的なゲームが【最大60%OFF】と、お買い得。迷っていたタイトルを見つけたら、ぜひこの機会に! |
登山の特集一覧! |
![]() ■登山情報トップはこちら ![]() ■立山(雄山、大汝山、真砂岳、室堂、扇沢)に日帰り登山! ![]() ■仙丈ケ岳に日帰り登山で登ってきました! ![]() ■登山で乗鞍岳、富士見岳に日帰りで登ってきました! ![]() ■槍ヶ岳、大喰岳、中岳、南岳、北穂高、涸沢岳、奥穂高、ジャンダルム、前穂高、上高地の登山ルートを1泊2日で縦走しました! ![]() ■日帰りの登山で北岳〜間ノ岳〜農鳥岳(農鳥岳)に挑戦したけど・・・ ![]() ■登山で木曽の御嶽山(長野県)の日帰りに挑戦しました! ![]() ■登山で南アルプスの荒川三山、赤石岳、聖岳を縦走しました ![]() ■6回目の富士山に登りました!富士宮口(新五合目)の登山ルートからです! ![]() ■常念岳(三股から)の登山ルートに日帰りで挑戦! ![]() ■甲斐駒ヶ岳(駒ケ岳)の黒戸尾根の登山ルートに日帰りで挑戦しました! ![]() ■剣岳(剱岳)日帰り登山ルートの早月尾根に挑戦しました!(馬場島⇒剣岳) === 番外編 === ![]() ■蛭ヶ岳、丹沢山、塔ノ岳に大倉尾根の登山ルートから日帰りの縦走に挑戦しました! ![]() ■丹沢山地の『塔ノ岳〜大倉尾根〜大倉バス停』の登山ルートでのトレーニング風景! ![]() ■ホーネット(hornet)のエンジンの乗せ変えをしました ![]() ■広島から東京までバイクでツーリングに挑戦しました! |
|
■相互リンク募集中■ |
お勧めサイト! |
・All around(お役立ち情報) ・ブックマーク ・ガラパゴニア ・ブックマーク |
PLAYSTATION 3(60GB)【メーカー生産終了】の関連商品 | ||||||||||
|
★ヒット商品★ |
![]() Unplugged in New York ???本作は、カート・コバーンの不慮の死の前に録音されたニルヴァー.. ![]() ネイチャーメイド アイアン 80粒 (2入り) 私はマラソンをやっているので 身体内での血液や酸素の循環が鈍らない.. ![]() 1000ピース 天空の城ラピュタ 飛行石の力 1000-225 (C)1986 Nibariki・Tokuma Shoten「天空.. ![]() Canon テレコンバーター TC-DC58C ???焦点処理を約2.0倍に変換するテレコンバーター。PowerS.. ![]() [フォリフォリ]Folli Follie 腕時計 WF5T120BPS レディース [並行輸入品] 【フォリフォリ】 Folli Follie レディース WF5T1.. ![]() Apple iPod classic 80GB シルバー MB029J/A 洗練されたデザイン新たにアルミニウムを使用、美しく耐久性に優れた滑.. ![]() TAKUMI LEDバンブークロック TO:CA TKM19-BR ●「時間を知らせる」だけのシンプルな機能はもとより、余分なものを一.. ![]() 千と千尋の神隠し トランプ 千と千尋の神隠し トランプ.. ![]() ヒア・アイ・スタンド 今回のアルバム、わかり易いアップ・ナンバーが比較的少なめで、非常に.. ![]() DENON 折畳み式ヘッドホン(ホワイト) AH-P372(W) ◆振動板の前後の音圧バランスを調整することによって、最適な音響特性.. |